• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メカオのブログ一覧

2011年04月29日 イイね!

ATF交換

ATF交換 ATFはメーカーの交換指定が無いことで時々議論のネタになるらしいですね。劣化しない油など存在しない、と自分は考え交換しました。

 交換後は目立ったフィーリングの変化はありませんが、シフトダウン時に唐突に繋がる感じが和らいだ気がします。また、ギア鳴りの高周波音が消えたのは嬉しい誤算でした。

 写真はフロントガラスの跳ね石による傷。このあと割れが発生して交換となりました。ATF交換よりはるかに高額な修理代が掛かったのが痛いところです。
Posted at 2011/04/29 23:58:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | Z3 | 日記
2010年08月16日 イイね!

タイヤワックス

タイヤワックス ふと気が付くとタイヤのサイドウォールが真っ茶色になっていました。機能的には何も問題ありませんが、なんだか非常に見栄えが悪い感じなのでタイヤワックスを使ってみました。

 今回使用したのはウイルソンのハードフィルムコート。長期耐久性が売りのようですが購入理由は「特売していた」から。乾燥後は説明書き通りサラサラ。汚れの付着防止は結構期待できそうです。使用したのはスーパーブラックの方ですが、仕上がりは割と普通な感じの黒でした。

 使ってから思い出したのですが、「タイヤワックスを使うとひび割れが早く発生する」と言われますが、どのぐらい寿命が短くなるものなのでしょう。もちろん保管条件に大きく左右されるのでしょうが、ネットで検索してもタイヤメーカーの見解と「~らしいです」という伝聞や理論上はこうなる、という内容ばかりで意外と具体的な例は出てきません。少なくとも見栄えはまともになるのでタイヤを使い切るまでひび割れが発生しなければ良いのですが。
Posted at 2010/08/18 00:32:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | Z3 | クルマ
2010年06月27日 イイね!

ナビの場所

ナビの場所 基本的にはナビより地図が好きなのですが、あれば便利なのでナビを付けてみようと思いました。

 Z3の室内デザインはメーターナセルだけが載っているドライバー側に傾斜したダッシュボードとそれに繋がるセンターコンソール、という古典的なデザインです(設計年度も実際古いですが)。もちろんナビの取付など考慮されていないため、どこにつけようかと色々と考えました。

 カーステのスペースは1DINしかスペースがないので埋め込み式は無理、格納型ではエアコン吹き出し口を塞いでしまう、オンダッシュでは低いルームミラーと相まって視界の邪魔だし何よりも不恰好、とどうしようもないので違うアプローチで解決を図りました。

 固定しようとするから場所がなかったり格好悪くなったりするのだ、ということでポータブルナビに。とりあえず助手席に放り投げておきましたがGPS信号はしっかり受信出来ました。屋根が金属ではないので電波状況的には何も問題ないようです。

 なんだか根本的な解決にはなっていないような気もしますが、運転中にナビを見る訳ではないのでこれで十分でした。操作や道の確認は信号待ち等の停車中に本体を手元に寄せて行います。幌を開けると本体のスピーカーの音量では音声案内が聞こえませんが、カーステの外部入力に繋いで解決。画面をチラ見しながらの運転は出来ないので細かい路地で道を間違ったりしますが、まぁご愛嬌ということにしました。

 ちなみに使用したナビはムーブオンの「NVG-M1」という製品です。結構お馬鹿さんですが値段相応でもあるので満足しています。
Posted at 2010/06/27 22:50:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | Z3 | クルマ
2010年04月24日 イイね!

タイヤ交換

タイヤ交換 フロントタイヤにひび割れが発生していたのでタイヤ交換をしました。製造年を見ると5年前だったので仕方がないところです。後輪は特に問題なかったのですが、摩耗をリセットしたかったので4輪全てを交換。

 選んだのはフェデラルのSS595というモデルで、いわゆる台湾タイヤです。国産ハイグリップタイヤも考えましたが、高いグリップにブレーキやサスペンション、ボディが負けてしまった場合に気持ち良く走れないのでまずは控え目なところから始めることにしました。台湾タイヤ、価格は国産タイヤの半額以下ですが果たして性能はどうでしょう。

 デザイン的にはとてもアグレッシブなトレッドパターンと丸っこいトレッドのショルダーエッジが面白いです。エッジが丸いとブロック剛性や滑り始めの緩やかさが期待できそうです。(そんな走り方は出来ませんが)

[リンク]フェデラルジャパン SS595
Posted at 2010/04/25 00:22:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | Z3 | クルマ
2010年04月01日 イイね!

Z3納車

 先日Z3が納車されました。

 走行6万キロ超のド中古車ということもあり、仕様よりは程度を優先して購入したので契約書にサインしてから車の事を調べました。僕の車両は2002年型の2.2iというモデルのようです。ホイールが変わっていたり、その他にも何カ所かパーツが交換や追加されているみたいですがイマイチよく分かってなかったりします。


 試乗したときは交通量が少なく、見通しの良い道路だったのでそれほど感じませんでしたが、自分のモノにして街なかを走ってみると非常に車高と着座位置の低い車で驚きました。

 納車後は新しい車と仲良くなるには距離を走るのが一番、という事で夜の首都高をドライブしました。

 一気に250kmほど走ったら、車として良いところやイマイチなところは勿論のこと、あんなところをこんな感じで走ったら楽しいだろうな、というイメージが色々わいてきました。

Posted at 2010/04/01 01:57:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | Z3 | クルマ

プロフィール

あちらこちらをフラフラしたり、同じところをグルグル回ったりしていますが基本的にマッタリです。 コメントはお気軽に。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
この手の車は欲しかったのですが、Z3になったのは全くの偶然です。良い巡り合わせだと良いの ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation