2010年10月06日
厚めの上着を着てちょっとだけZ3で夜の散歩をしました。
あてどなく都内をさまよっていると東京タワーが見えたので近くまで。幌を開けていたので車に乗ったまま下から写真を一枚。細かな鉄骨の組み合わせとカーブがたまりません。
しかし上を見るとなぜ口が半開きになるのでしょうか。
Posted at 2010/10/07 22:09:37 | |
トラックバック(0) |
車のある生活 | 日記
2010年09月25日
酷暑に続く残暑のせいでしばらくZ3に乗っていませんでしたが、ようやく涼しくなって来たので久しぶりの夜のドライブに。
幌を開けて出発したのですが、「涼しい」ではなく「寒い」な気温で上着も持っていなかったこともあり幌を閉じました。3日前までは真夏日だったので気温を読み間違えたようです。
首都高は外回りが工事だらけ、内回りはいわゆるリズムが悪い日だったので軽く流して帰途につきました。やたらとS2000が多かったですがミーティングか何かあったのでしょうか。
写真は土曜日なのに珍しく閉鎖されていなかった芝浦PA。売店周辺から微妙にレインボーブリッジが見えます。
Posted at 2010/09/26 21:25:21 | |
トラックバック(0) |
車のある生活 | 日記
2010年08月16日
ふと気が付くとタイヤのサイドウォールが真っ茶色になっていました。機能的には何も問題ありませんが、なんだか非常に見栄えが悪い感じなのでタイヤワックスを使ってみました。
今回使用したのはウイルソンのハードフィルムコート。長期耐久性が売りのようですが購入理由は「特売していた」から。乾燥後は説明書き通りサラサラ。汚れの付着防止は結構期待できそうです。使用したのはスーパーブラックの方ですが、仕上がりは割と普通な感じの黒でした。
使ってから思い出したのですが、「タイヤワックスを使うとひび割れが早く発生する」と言われますが、どのぐらい寿命が短くなるものなのでしょう。もちろん保管条件に大きく左右されるのでしょうが、ネットで検索してもタイヤメーカーの見解と「~らしいです」という伝聞や理論上はこうなる、という内容ばかりで意外と具体的な例は出てきません。少なくとも見栄えはまともになるのでタイヤを使い切るまでひび割れが発生しなければ良いのですが。
Posted at 2010/08/18 00:32:54 | |
トラックバック(0) |
Z3 | クルマ
2010年07月02日
天気予報では雨でしたが空を見るとそんな感じがしなかったので深夜のドライブへ。
第三京浜-湾岸線-環状線と軽く200kmほど流しました。気温は25℃くらいで湿度が若干高いですが停止しなければ幌を開けても不快感はありません。
走っていて気が付いたのですが、高速道路を走行すると風の巻き込みのせいか結構目にゴミが入ります。日中はサングラスをしていたので今まで気が付きませんでした。細かいゴミならまだしも、これからの虫が出てくる季節を考えると……
他のオープンカーに乗っている人たちは何か対策しているをしているのでしょうか。
写真は大黒PAの自動販売機。7月なのに何故かどの自販機にもホットがあります。
Posted at 2010/07/03 22:51:20 | |
トラックバック(0) |
車のある生活 | 日記