2023年01月09日
シエンタハイブリッド 走行距離33000でタイヤを交換
鉄チンホイール
今回はヨコハマのブルーアース4S(オールシーズンタイヤ)にした
交換はオートバックスにて
タイヤ交換後の走行中に窓を開けると何やら音がする。速度に合わせて音がする。タイヤに小石等は無し。ナットもトルクレンチで締め直しもしたが音がする。
試しに鉄チンホイールのホイールキャップを外して走行すると音がしない為に音の発生源はホイールキャップとなる。
ホイールキャップをはめ直して走行するとまた音がする。
ホイールキャップの内側バネ異常なし、変形無し。
また外してホイールキャップを良く見ると削ってある部分がある。
もしや・・・と思いホイールを良く見るとホイールキャップの削られている部分が前のウエイトと位置が同じ。
今回のウエイトは削られていない部分と当たっている。
どうやらウエイトがホイールキャップと干渉している模様。
なので今回交換後のウエイト部分を削ってみた。
結果、音は無し。異音解消。
新車装着では異音の対策がされて納車だったが、オートバックスでのタイヤ交換は只タイヤ交換するだけでホイールキャップとウエイトの干渉に依る異音の対策がされないので、鉄チンホイールの方は注意が必要。
この投稿が役に立てばと思う。
気になるヨコハマのブルーアース4Sに替えてからの燃費だが、悪くなった。
リッター1キロ減と言った所か(冬場で暖房の為エンジンがよく回るから?)。
スタッドレスよりは音は静か、燃費も良いが、夏タイヤと比べれば音は若干する(気にならない)、燃費は悪くなる(ハイブリッド故に気にならない)ハンドリングはほぼ同じく、高速安定性も悪くない。
突然の雪に頼りになるし、交換の手間も無くなり、保管場所も取らないのでオススメする。
Posted at 2023/01/09 11:41:37 | |
トラックバック(0)