
文字通り痛Gふぇすたに参加した旅の最終章になります。
午前中は挨拶まわりした後、午後は企業ブースに行っていろいろとステ漁って買っていました☆。
最後の方は歩き過ぎて足が痛くなったので、自分の車付近にいました。
痛Gふぇすたが終了した後、早く出ようかなと思いましたが、出口がカオス的な渋滞に遭遇

。
渋滞が緩和されるまで、みん友になったヤタガラスさんと、ちょっとしたナイトイベント痛車を徘徊していました☆。
ナイト痛車はヤバかったですw。
音楽に連動して、LEDが光っていました

。
ナイトの醍醐味だと思いました

。
こういうのもありかなと思いましたwww。
2時間後の午後6時にスタッフの人に撤収して下さいと言われて、一般見学者の入口ゲートが開放されたので、そこから素早く脱出。
その後、首都高に乗って、川口JCTから東北自動車道に乗換。
とりあえず、夕食を食べようと思って、蓮田SAに行きました。
そこで、福痛のマサさん達と遭遇w。
その後、マサさん達とレモン牛乳を求めて佐野SAに移動。
佐野SAで奥州痛車のeseちんさん達と遭遇ww
最終的には奥州痛車の人達とカルガモ走行で北へ。
途中の路肩の方に故障車や事故車などが、ありましてビビりました

。
さすがに疲れが溜まっていたので、若干ハンドル操作ふらつきがあってヤバかった

。
那須高原SAで、リアルゴールドとリボDを飲んで、栄養ドリンク剤で目を覚めさせて、再び本線復帰。
国見SAで休憩していたが、さすがに限界に到達orz。
ちなみに時間は午前2時近くでした。ここで解散して、嫁と再び車中泊

。
午前6時半に起きて、朝食に山菜きのこ蕎麦を食べて、リポDで補給。
午前8時半に無事に宮城県の自宅に到着しました。
以上が私の痛Gふぇすたの要約になります。
こうして、書いていましたが、お台場にいた時は時間があっという間に過ぎたような気がしました。とても楽しかったです

。
来年も参加したいと思います。
しばらくは、仙コミオフや地元イベントに参加したり、鷲宮訪問がメインになります。
その間に仕様変更プランでも考えようかな。
3回に分けて書いた長文ブログをお読み頂きまして誠にありがとうございました。写真は、企業ブースで買い漁ったステやグッズになります。
最後に『痛車最高ー!!』
ブログ一覧 | モブログ

Posted at
2010/10/12 12:32:12