一部の友人には話をしていましたが、再来年3月に車検があるので、車検を機にエボⅦを降りようと考えています。※その時に良い中古車があればいいですが、なかったら車検を通して、もうちょっと長く乗る予定。理由としては、クルマ乗換です。走行距離が少なく、程度の良い中古車を買って、色々と弄って乗っていた方がいいかなと考えるようになりました。エボⅦを降りる頃には走行距離も12万㎞ぐらいになる予定です。降りる時期が近づいたら、ステは全て剥がして、中古車販売店に査定に出してみようと思います。過走行のエボだから査定価格は低いと思いますが…。8月終わりぐらいの日記でも書きましたが、エボⅦで最後の仕様でもあるアイマスの貴音・響仕様では、私のやりたかったことを一通りやりつくしたので、達成感があります。あの真夏の暑い中、施工に携わった皆様には、改めて感謝致します。m(_ _)m第6回痛Gでは、アイマス仕様で17台の団体展示。撮影会では20台になりました。あの時は、団体展示に参加できて本当に良かったと思いました。次期乗換車は、今のところ3車種ぐらい候補に挙がっています。ちなみに3車種ともに国産MT車です。駆動方式の違いやターボの有無等があるので、ものすごく悩んでいます。後悔しないようにクルマを選びたいと思います。仙台ハイランド・菅生・筑波1000・リンク等のサーキットを走ってみたいので、乗換車もスポーツカーになる予定です。テクニックを少しずつ磨いて、サーキットイベントには参加したいと考え中。また、次期乗換車を痛車にするかどうかまでは考えていません。ただ、仮に痛車をやるとしても、今の仕様程にはしないと思います。ステルス痛車や友人のインプみたいにレプリカ仕様に痛さを加えた感じの仕様を目指すのもいいかなと考え中。今のところはこんな感じです。クルマの購入時期が近づいたら、また日記をあげたいと思います。長文になりましたが、失礼します。m(_ _)m