• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガッキー@ひびたかPのブログ一覧

2011年10月25日 イイね!

今後の予定について

月末と11月初旬の予定について、書いています。
29日(土曜日)は振替出勤の為、仕事。
30日(日曜日)。宮城県七ヶ浜のかんなぎの聖地で痛車イベント参加。
11月は、4日に休みが取れたら、佐野痛見学+いろは坂に行こうかなと思いましたが、取れるか微妙なところ…。
たぶん、無理かもしれません。
なので、秋のいろは坂遠征は中止ということにしました。
本当に、申し訳ありません。
その代わりに、冬が過ぎてからですが、来年GWにいろは坂に行きたいと計画中です。
Posted at 2011/10/25 08:09:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2011年10月22日 イイね!

第5回痛Gふぇすたに参加してきました(痛Gアフター編)

更新をすっかり忘れていたガッキーです冷や汗
気を取り直して。
第5回痛Gふぇすたに参加してきましたの痛G参加後のアフター編になります。
痛G終了後は、無理して帰らず、栃木県内のビジホで一泊していました。
一泊後、鷲宮に行っていました。
鷲宮で道夏さんと合流。
その後、タカさんが合流。
5月GWの1人旅で、足利に行った時に御世話になりました。m(_ _)m
そして、なんとエボⅧに乗り換えていましたw。エボ仲間が増えて嬉しい限りです。
鷲宮では、七五三のイベントをやっていたらしく、一般の参拝客がたくさんいました。
参拝後、鷲宮庁舎へ。
そして、エボⅥ・Ⅶ・Ⅷ・アルテッツァ・SX4で並べましたw

その後は、道夏さんの知り合いのハリアー乗りのASKAさんが合流。
ASKAさんのハリアーはボディも大きい+22インチの大径ホイールでインパクトがスゴかった。
午前中しか、滞在ができなかったので、その後は宮城に帰りました。
また、行く機会があったら、行きたいですw
たぶん、次に行ける日は来年のGWや連休だと思います。
Posted at 2011/10/22 17:09:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2011年10月12日 イイね!

第5回痛Gふぇすたに参加してきました(後編)

第5回痛Gふぇすたに参加してきました(後編)前編の続きになります。
南池袋PAでChodarさんと合流。
9月の鷲宮オフ以来なので、約2週間ぶりの再会。
PAで軽く話をしていたら、R32とS15の2台が横一列で走っていきました。
たぶんバトッていたと思う冷や汗
その後は、Chodarさんと一緒に最終集合場所へ。
首都高でエボⅩとエボⅦのランデブー走行を堪能w。
途中、3ナンバーに公認ワイド化されたMR-Sに煽られたが、なんとか行ってくれました冷や汗
そして、最終集合場所に到着。
そこには、あの人がいました。
正直、ビックリしました。再会としては、1年半ぶりです。
その後は、11eyes仕様エボⅧに乗っているえーりんさんと合流。
リアウィングの形状がエボⅧ純正ではないなぁと見たら、FD2タイプR純正ウィングでした。( ̄□ ̄)!
エボ純正ウィングを他車種に流用チューンはありますが、他車種のウィングをエボに流用するのは、初めて見ました。
その後は、だべっていましたが、夕方から宮城を出発した疲れが出た為、ここでダウン。リアシートで仮眠。
3時間程、仮眠とった後は、会場に搬入。
搬入した時間は、朝6時ぐらいでした。
前回参加した時は深夜0時搬入でしたが、朝搬入もいいなぁと思いました。
全体図は取り損ねましたが、今回は初めての第2駐車場での展示。
露店が近くにあったので、食べ物が手軽に買えましたw。
初めの方は、北関や南関の知り合いの挨拶まわり等をしていました。
そして、3番機乗りのいばきちさんと初顔合わせ。
GAについての話をして、盛り上がりましたw。
展示場所に近かったフジさん・ひろぼ~さん・カプチ君等の宮城県勢のところにも行きました。
カプチ君のロウきゅーぶの智花ちゃん痛車は良かったなぁw。
昔の迷い猫仕様の千世様仕様の時を思い出しました。
やっぱ、○○もイイネ。
※○○はご想像におまかせします。
1年前の第3回と比べても痛車のレベルが上がっていると感じました。
来年秋の痛Gはバージョンアップした2番機を作成して参加したいと思いました。
(他の作品のヒロインに浮気をしなければ…。)
その後は、だらだらと会場内を見回り、閉会式を見て終了。
悠夜さんに教えてもらった秘密の抜け道を使って、会場を脱出。
悠夜さん本当に助かりましたm(_ _)m
だが、帰りの首都高では大渋滞にはまり、蓮田SA下りに到着するまで約1時間半掛かった。
蓮田SA下りで韓国料理店で石焼きビビンバを食べました。
美味かったです。機会があったら、また食べたいです猫2
改めまして、痛Gでお会いした皆さん暑い中大変お疲れ様でした。
来年の秋に参加できたら、また参加したいと思います。
次回は痛G終了後の番外編になります。
まだ続きます冷や汗
Posted at 2011/10/12 23:33:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2011年10月10日 イイね!

第5回痛Gふぇすたに行ってきました(前編)

昨日の第5回痛Gふぇすたに参加された皆さんお疲れ様でした。
昨年同様に旅日記を書きたいと思います。
※長いので何回かに分けたいと思います。
8日の夕方に荷物をエボに積んで宮城県を出発。
東北自動車道を使って、合流ポイントの首都高のPAに行きました。
安達太良SA・佐野SAで小休憩。
蓮田SAまで行きましたが、合流ポイントの集合時間までに余裕があったので、夕食を食べて、まったりしていました。
蓮田SAで何台か参加者っぽい痛車がいました。
まったり完了後、合流場所の首都高のPAを目指して、走行。
東北自動車道の料金所を過ぎて、首都高に突入。
1年ぶりに首都高を走行しました。
1年前と比べると、色々とチューニングしていたので、運転が楽しかったです。1年前は、以下の通り。
・タイヤはSドラ。
・純正足
・純正ブレンボパッド
・HKSの純正交換型エアクリフィルター
※悪天候で大雨の上に路面はウェットで視界が悪く運転が大変だった…涙
今年は…。
・タイヤはDZ101(今年春にタイヤ交換しようとしたら、Sドラのサイドウォールが損傷していたところを発見…4本新品交換。痛い出費だった…)
・BLITZ車高調導入。
・プロミューのストリートパッド導入。
・モンスター製の純正交換型エアクリフィルターに交換。
・サクションパイプを純正ゴムからHKSアルミ製へ。
・ブローオフバルブを純正から社外の金属製でサクション戻しタイプへ交換。
※晴天で雨も降らず、安心して運転できました。(首都高を降りて、最終集合場所のところではゲリラ豪雨が降りましたが涙
先が長いので、続きは、その次のブログで…。
Posted at 2011/10/10 21:46:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2011年10月08日 イイね!

明日は、ついに痛G開催。

いよいよ、開催の時が来ました。
『第5回痛Gふぇすたinお台場』
イベントとしては、1年ぶりの参加になります。
前回は、日程の関係で参加が厳しかったので…。
新仕様ですが、仮仕様の参加になります冷や汗
来年参加する機会があったら、本仕様を作成して参加したいと思います。
今日の夕方ぐらいに宮城を出発して、SAで3~4回ぐらい休憩しながら、お台場に行きます。
どこかのSAで目撃したら、軽くプギャーしちゃってください。宜しく御願いします。
Posted at 2011/10/08 06:45:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「幕張なう。」
何シテル?   09/21 12:36
初めまして、ガッキーと申します。 痛車は現在やっていませんが、アイマスのPをしています。 主に休日を利用して鷲宮・アキバ・大洗等の聖地に行ってますw。 宜...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
234567 8
9 1011 12131415
161718192021 22
2324 2526272829
3031     

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
仕様変更しました。 迷い猫オーバーラン(千世様) ↓ ギャラクシーエンジェル(ランファ・ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
平成8年式のアルトワークスを通学・通勤・買い物等に使用していました。最近、噂の痛車という ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation