• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガッキー@ひびたかPのブログ一覧

2012年02月26日 イイね!

仕様はどうなることやら…

仕様はどうなることやら…ランファ仕様(仮)を剥がして、2週間経ちますが、次期仕様に悩んでいます…。
当初は、ランファ仕様のリニューアルと考えていましたが、やりたい仕様が出てきてしまった…。←要するに浮気。
千世仕様は、メーカーのパロネタが多かったような気がする。
ランファ仕様は、パロネタを少なくして、作品ネタを重視。
次の仕様は作品ネタメーカーステをバランス良く入れた仕様の予定。←たぶん、やや冷蔵庫。
夏までに間に合うかな…。
Posted at 2012/02/26 19:40:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2012年02月24日 イイね!

エボがお受験という名の車検から帰ってきました。

エボがDの車検及び点検から帰ってきました。
修理内容は以下の通りになります。明細を見たら、部品をかなり交換していたので、大まかに記載します冷や汗
・タイミングベルト周り交換(プーリー、テンショナー、アイドラ、ベルト類)
・ウォーターポンプ
周り交換(ウォーターポンプ本体、ウォーターポンプベルト等)
・プラグ交換(HKS→純正)プラグ自体はNGK製だから、変わらないか。
・ブレーキフルード交換。
・リヤ右デフオイル漏れ補修。
・エンジンオイル交換。
・オイルエレメント交換。
・駆動系オイル一式交換。
工賃及びパーツ代コミコミで21.7万円なり。
だいぶ掛かったが、安心して乗りたいので、タイベル及びウォーターポンプ周り交換。
今年も、高速道路を利用しての関東遠征が控えているので、何かしらのタイミングでベルトが切れたりしたら、シャレにならないので…。
Dに交換前のベルトの状態を見させてもらったら、ベルトには多数の亀裂…。内側の部分は一部欠けていました。
交換して正解でした。
とりあえず、安心かな。
あとは、夏ぐらいを目処に痛車復活予定なので、仕様を考えないと…。←これが一番の悩みどこ。
Posted at 2012/02/24 08:44:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2012年02月22日 イイね!

GWの予定(変更有)

かなり早いが、GWの予定を書きたいと思います。(仕事・研修・予定等が急に入らない限り大丈夫だと思います。)
5月2日の夜に、仕事が終わり次第、高速で関東方面へ。
途中のSAで車中泊又は関東遠征拠点の小山か宇都宮のビジホで1泊。
5月3日。いろは坂に遠征。
5月4日。アキバ&鷲宮参拝。
5月5日。織姫神社でひめちゃんの誕生祭。
まだ、仮予定なので、オフ会等がありましたら、修正したいと思います。
宜しくお願いします。
m(_ _)m
Posted at 2012/02/22 12:29:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2012年02月19日 イイね!

エボⅦを2年間乗っての感想。

昨日の午前中に車検の為、Dにエボを預けて、何だかんだでCTエボ乗り&痛車乗り3年目に突入しようとしているガッキーです。
購入当初は、ガソリン代やメンテ代等でエボを維持できるかどうか不安でした。
燃費のギャップにびっくりして、月々に使う費用を計算し直したりとかしていました。
燃費は半年ぐらいで慣れてしまいましたが冷や汗
オタグッズやフィギュア等の購入量は、エボ乗換前よりは減らしたかな。
ハイパワー+4WDという某峠漫画のキャラの名ゼリフに惹かれて、某スポーツカー専門店でエボⅦを契約。
色々と修理しながら、乗りました冷や汗
下記が2年間で行ったパーツ交換及び修理内容。(うろ覚え)
・ラジエーターが逝ったのでBLITZのアルミ2層に交換。
・ラジエーター交換ついでにラジエーターホースをシリコン化。
・HKSの純正交換型エアクリフィルターからモンスターの純正交換型に交換。←一昨年の秋に交換して、一度キレイにしたが、そろそろ交換しようかな。
・ローター(純正新品)とブレーキパッド(社外品)に交換。
・ACDポンプユニットを新品交換←コレが1番の出費。
・エンジンヘッドのオイル漏れしていたので、ガスケット及びパッキンを交換。
・タービンアクチュエーターを対策品に交換。
・ETC取付。
・プラグを納車時は、DENSOのイリジウムでしたが、HKSに変更。
・どこで損傷したか分からないが、新品で買ったSドライブがサイドウォールを一部剥離…。
やむを得ず、DZ101を4本新品交換。後々に、スタスペ4本がDZ101の4本価格に+約1.4諭吉で、出来たことに気づく…orz。
・純正サスがお疲れさんになったので、BLITZの社外車高調に交換。
・吸気を改善する為、HKSのアルミサクションパイプと社外ブローオフバルブに交換。
・バッテリーをchaosの75B24に交換。
・エンジンオイル交換を3000~3500kmに毎交換。(ワコーズまたはHKS)
・Dで、ミッション・トランスファー・AYC等の駆動系オイル交換を8000~10000㎞毎交換。
うろ覚えだが、けっこう補修したなぁ冷や汗
納車当初の走行距離は77800㎞でしたが、現在99050㎞で10万㎞の大台突入までもう少し。
年式的にも今年で11年経つクルマなので、経年劣化はやむを得ないかな。
エボで痛車にしようと思ったキッカケを作ってくれたのは、やっぱり痛Gです。
当時、痛Gに掲載されていました4zigenさん・キャンビーさん・ProtoEvoさん・ベルクトさん等の三菱乗りのクルマを見て自分もやりたいと思いました。
初めは、控え目路線で行こうかなと思っていました。
仕様変更する度に派手になっているようななっていないような冷や汗
納車当時(2010年3月)


納車して、4ヵ月後(2010年7月~2011年7月)


(2011年8月~2012年2月)


現在に至る(すっぴん)
距離的に次の車検(2014年3月)は12万㎞になるので、2年後は乗換が濃厚。
次期乗換車はエボⅩかフェアレディZのどちらかになるかと思います。
乗換の間までは、
今のエボⅦを大切に乗りたいと思います。
次期乗換車を痛車にするかどうかまでは考えていませんが、お金は掛かりますがこっち系の仕様にしたいなぁと考えています。


Posted at 2012/02/19 21:23:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2012年02月13日 イイね!

現仕様終了のお知らせ。

現仕様終了のお知らせ。本日を持って、ランファ仕様(仮)が終了しました。
午前10時から剥がし作業を開始して、昼食休憩を挟んで、午後2時半に作業完了。
冬にステッカー剥がすのは、初めてでした。
夏は、日差しと暑さでキツいが…。冬は冬で、風と寒さがキツい…。
作業時間は約4時間かな。その後、洗車して、小キズ等がついていたところをコンパウンドで磨きました。
現仕様は仮仕様だった為、とある雑誌に掲載+車検なので、区切りとしてはちょうど良かったと思います。
復活予定は、7~8月の予定。9月に開催予定の痛フェスin東北には間に合わせたいかな。
復活仕様は、只今検討中。
紋章機を続けるかどうかも含めて考えたいと思います。
GWの関東遠征は、すっぴんで行くと思うので宜しくお願いします。m(_ _)m
Posted at 2012/02/13 22:06:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「幕張なう。」
何シテル?   09/21 12:36
初めまして、ガッキーと申します。 痛車は現在やっていませんが、アイマスのPをしています。 主に休日を利用して鷲宮・アキバ・大洗等の聖地に行ってますw。 宜...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

   1234
5678910 11
12 131415161718
192021 2223 2425
26272829   

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
仕様変更しました。 迷い猫オーバーラン(千世様) ↓ ギャラクシーエンジェル(ランファ・ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
平成8年式のアルトワークスを通学・通勤・買い物等に使用していました。最近、噂の痛車という ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation