遅くなりましたが、GWの日記を書きたいと思います。
遠征1日目の午前3時に宮城を出発しようかなと思いましたが、大雨が心配だったので、遠征前日の午後9時ぐらいに出発しました。
大雨の中、東北自動車道を南下していましたが、宇都宮あたりで雨が酷い上に疲れが溜まっていたので、運転継続不可能と判断して車中泊。
東北自動車道は大雨の影響であっちこっちで事故が起きていたので、無理をしないようにしました。
仮眠4時間程して、宇都宮を出発。相変わらず、どしゃ降りの大雨が継続していたので、慎重に運転。
ACDのモードはもちろんグラベル。
タイヤはディレツァDZ101に交換していたので、排水性能は良かった。前に履いていたヨコハマのSドラだったらかなりヤバかったかもしれない…。
蓮田SAに到着して、休憩&給油。
首都高に乗って、アキバにクルマを停めました。

アキバは約2年ぶりかな。
そして、panpanさんとChodarさんと無事に合流。
panpanさんが計画してくれました超電磁砲の聖地とピンドラの聖地に行きました。
超電磁砲の聖地は、新宿を中心に行きました。

あのシーンはココだったのかwと感動しました。
ピンドラの聖地は、荻窪に行きました。
商店街とかの再現率の高さにびっくりw
聖地巡礼の移動の合間には、よくテレビで映っているスタジオアルタ前・CMでお馴染みのゲームプログラマー育成学校のHAL・東京都庁等を見て、感動しました。←田舎者ですみません。
そして、アキバに戻って探索へ。
GWの影響で、人はかなり多かったです。
欲しい物が多すぎて、悩みました…。
メイド喫茶のメイドの客寄せの力強さに圧巻

。
昼食は、ばんからでつけ麺を頂きました。
ばんからは、気になっていたラーメン屋で味は宮城にはないような味でかなり美味しかったですw。病みつきになりそう。

アキバでキャンビーさんと会いましたw。キャンビーさんと会うのは、昨年の鷲宮の痛エボミーティング以来なので1年ぶりです。
宮城の万代やらしんばんでは高かったISの一番くじのラウラのフィギュアが安かったので購入。
そして、マイミクさんの情報で大黒でエボⅩオフ会が開催しているということで、アキバを離脱してランエボでカルガモ走行。関東は今まで栃木・埼玉・東京しか行ったことがなかったので、生まれて初めての神奈川県へ。
大黒では、オフ会をやっていてエボⅩが30台程集まっていました。エボⅩ乗りの中には、九州から来た人もいました。遠方からお疲れ様です。
別のオフ会で、FTO・エクリプス(スパイダー含む)・スタリオン等の三菱の歴代スポーツカーが集まっていて、大黒の駐車場がMMF状態でした

。
そして、キャンビーさんと大黒でエボⅦ並べを達成。

ボディカラーやフロントバンパーが違うだけで同じエボⅦでも印象が全然違うことを改めて実感しました。
帰りは、首都高や東北自動車道の道路の混み具合が心配だったので、早めに離脱して関東遠征拠点の小山のビジホに無事にチェックインしました。
1日目は生憎の雨でしたが、とても楽しかったです。エボⅩはやっぱりカッコいいなぁw。いろんなエボⅩを見ることができて良かったです。次期乗換車として、真剣に考えよう。

Posted at 2012/05/09 08:32:44 | |
トラックバック(1) | モブログ