
今日はねZC33用インテークキットの量産をしたよ😃
発売して結構たちますが相変わらずですね。
お陰様で、大分作るの上手くなってきました😂
最初の頃は、ヒーヒー言いながらでしたが
今は余裕すら伺えます😤😤
朝、晩の寒さでヒーヒーは、言ってますけどね
寒さには勝てないですね
年々勝率が落ちてる気はしますがww
余裕と言ったものの5台分ですがww
まあ剥き出しエアクリーナーって賛否あるのも分かりますが…
熱の問題は、いつでもつきまといますよね
じゃあ逆にノーマルクリーナーが熱対策されているか?
とも思います
クリーナーボックスは、エンジンの上に配置ですので
お世辞にも良い位置とは、言い難い
更にエンジンカバーまでかけてある徹底ぶりです
クリアランスがあれば空気の流れもあるので多少は、緩和されますが、純正クオリティは、流石ですね
エンジンルーム後方に行けば行くほど空気の入れ替えは、困難になります
覆う事で熱だまりが出来やすく、冷めにくくなってしまいます
ただ
純正は、ダクトにてエアクリーナーに刺さっていますので
スロットル開時負圧が発生します (バンパーから導入口有)
刺さっているからですね
ここの気密性は、重要ですね
刺さっていなければ、走行風のみになっちゃいます
そりゃそうだって話ですね😃
走行風だとダクトが長ければ長ほど走行風が入り難くなります
その分スピードを出してれば…あるいは
とまあ長くなってしまいましたが、剥き出しのメリットは、
吸入音のカッコよさ、中、高回転時の回転の軽やかさかなと思います
エンジンルームのカッコよさも大事かなww
長くなりましたが
今日はこの辺で😃
Posted at 2020/02/04 17:12:57 | |
トラックバック(0) | クルマ