• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやっち(Miyatchi)のブログ一覧

2011年07月06日 イイね!

第2回 大阪オフ会開催のお知らせ!

第2回 大阪オフ会開催のお知らせ!最近忙しくて、まったく156に乗れてないみやっちです。
スパイダーは、アクセルのレスポンスがアップしてちょっと楽しくて、足代わりに乗ってますがw

とうとう7月になりました!
7月と言えば、地デジ移行ですね・・・
画面右下の文字が邪魔で、たまに字幕が見づらいです!

そんな話じゃなくって・・・7月は第2弾の大阪オフの開催です!

前回の終了時には既に少し告知してましたが、7月10日に第2回大阪オフを開催したいと思います!

第1回の様子などは、やっと今日動画のアップもしましたので、6月12日の記事もまたご覧下さい。

しか~し、少し問題が・・・・
どうも7月10日に舞洲でトライアスロンがあるみたいで、通行規制もあり、ちょっと大変そうです。(汗

でも、前もって予定を空けて頂いてる方もいると思うので、集合時間を延ばす事で開催する事にしました。

よって、7月10日の午後3時に舞洲アリーナ付近で集まりたいと思います。
詳しくはmat_tさんのブログににも僕よりわかりやすく載っていますw

付近ってのがちょっとややこしいのですが、舞洲アリーナの駐車場はどうもトライアスロンの主催者側が色々と使用してるみたいで、多分止めるのは厳しいかと・・・

なんで、舞洲アリーナに向かう手前の道で一旦集まる事にしました。
(また、アリーナ付近の地図は、アップした画像の赤い線の部分を参考にして下さい。)

基本的に舞洲アリーナに向かう道は、此花大橋からずっとまっすぐなので、その舞洲アリーナに向かう途中の道で、僕の車や、他の方のアルファロメオの車が止まってると思うので、すぐわかるとは思います。

また、予想以上に台数が集まった場合は、ある程度の単位で、近くの場所に移動しといてもらおうかと考えてます。

その後に場所移動を考えてますので、遅くても3時30分ぐらいには集合場所に来て頂ければと思います。

で、第1回で好評?だった、とある場所への移動ですが、もしかしたら、ちょっと場所を変えないといけないかも知れません。
この辺の事に関しては、また集まってから相談したいと思います。
(他にもお勧めな場所がある方は、是非教えて下さい!)

今回もどのくらい集まるかはわかりませんが、ちょっと気になる車が参加されると言う噂がw
僕の予感が当たってれば、かなりのスペシャルな外車が来られるかと・・・
みやっちとしては、凄く見たかった車で、ブログもこっそり拝見しまくってた方なんで、楽しみですw
(予想が外れてるかもしれませんが、多分前の愛車は、去年のafimp スーパーカーニバルの記事に写ってる車なはずw)

他にもアルファでスペシャルな車が来る話もあったり、爆音な快音仕様の車も参加されるようなので、色々楽しみですw

今回は、主催者のような形ではなく、参加者として楽しみたいんですけどね・・・
しかし、今回もトライアスロンの関係で、色々ドタバタしそうです。(汗

発起人が全員アルファロメオ156乗りなので、アルファロメオ156が多いとは思いますが、それ以外のアルファロメオや、他のメーカーの車も大歓迎なので、皆さん時間があれば覗きに来て見て下さい!

で、悩んでるんですが、僕は156で行く方が良いでしょうか?
スパイダーで行く方が良いでしょうか?

スパイダーで晴れてればオープンにして、車載カメラを斜め後方にセットして、横を通り過ぎる皆さんの車を撮影しようと思ってたんですが・・・

156は、まだ僕自身モディファイしてから、昼間にまったく乗ってないんで、太陽の下で撮影したいなってのもあるんですが・・・

う~ん・・・どっちが良いかコメント下さい。(爆
Posted at 2011/07/06 05:06:10 | コメント(14) | トラックバック(0) | お知らせ | クルマ
2011年06月11日 イイね!

12日昼の大阪オフ会の開催に関して

12日昼の大阪オフ会の開催に関してアップするのがちょっと遅くなりました。

12日の大阪オフの開催の有無ですが、
雨でも開催をする事に決めました。

天気予報は、現時点で12日は曇時々雨と言う状況なので、中止しようかどうしようか悩みました。
しかし、出席される方々の中には、雨でもめげない?方も多そうなので、開催する事にしましたw

12日の時間毎の詳しい天候がまだよくわからないですが、なんとか昼過ぎには少し雨が止んでくれる事を願いたいです。

で、もう一度場所などは、こちらの記事等を見て、googleマップなどで確認しておいて下さい。

そして、オフ会の内容ですが、まずは舞洲アリーナ駐車場に集まって頂き、1時間程度雑談や撮影などをして頂ければと思います。

その後に、僕のお気に入りの場所に移動して、その周囲を少し走行して、雨が酷くなければ、皆さんの車の動画撮影をしたいと思います。
(雨が酷い場合は、場所の説明と、走行するだけになるかもですが・・・)

若干のコーナーとかもあるので、格好良い動画が撮れると良いんですが、僕はあまり撮影センスが無いので、あまり期待はしないで下さいw

動画はナンバーや顔などのモザイクとかはできますが、かなり作業が大変なので、後日に僕の秘密のサーバーにアップして、参加者の方にはアップしたページのURLをお教えしますので、個々でダウンロードしてお楽しみ下さいw
(抜粋して走行風景の動画や写真などは、モザイクをしてから、ブログでアップするかも知れません。)

その後に、雨が酷い場合は、トンネルをくぐり、皆さんのマフラーの反響音などを堪能しながら、雨宿りできる場所に移動しようと思います。

雨宿りの場所は確定していませんが、皆さんが集まってから考えても良いですし、個人的には阪神高速の朝潮橋PAが良いかなって考えています。
(参加台数にもよりますが・・・)

何故、朝潮橋PAなのかと言うと、わりと近くですし、そのまま解散しても、阪神高速の環状線に繋がっているはずですので、どこに帰るでも便利そうですし、高速料金が無駄にはならないかと思ってます。

それ以外に良い雨宿り場所があれば、教えて頂けると有り難いです。
その辺は、来られた皆さんで、ご相談と言う事で・・・

晴れてるのを前提で参加が確定しているのは、現時点で僕が把握してるのは8台なんですが、その他にも来られるのか、雨だから、やっぱり止めておこうと考えてる方もいらっしゃるかも知れません。

発起人も皆アルファロメオ156乗りなので、156が大半を占めますが、他の車種の方も来られますし、どんな車でも大歓迎です。
(僕も今回はスパイダーでの参加ですが。)

僕のようなパソコンオタクのキモイ奴と会いたくないと思う方もいらっしゃるかも知れませんが、ナイスガイ(死語?)な方や、車の知識に詳しい方や、気軽に話して頂ける方も来られますので、是非ちょっとだけでもお越し頂ければと思います。

雨ニモマケズ、風ニモマケズ、楽しみましょう♪

で、私事ですが、今日(昨日?)の金曜日に、スパイダーの修理が完了して、取りに行ってきました。
アルファの旧車では有名なお店にお願いして、走行してもらったりもして、色々異常が無いかを調べてもらってました。

その結果、エンジンマウント交換やら、クラッチスレーブシリンダー交換などをする事になり、若干のイタイ出費になりましたが、体感できるぐらい良くなりました。
写真は、その時に撮ったものですが、詳しい事は、またいつか別記事に載せると思います。

レアな車も入庫してて、たまたま偶然に、とあるみん友さんのお父さんにお会いしたんですが、何故だか2人で撮影や見学会になってました。(爆

そのお店に伺う前にも、156を板金塗装屋に持って行き、半年前から持ってた小さいパーツなどをやっと付けてもらえる事になりそうです。
少し細かい注文もしてるので、完成がどうなるか、ちょっとドキドキです。
なるべく来週の京橋夜会に間に合うように、お願いしてますw
ちなみに、来週金曜は、京橋夜会です♪
Posted at 2011/06/11 03:51:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | お知らせ | クルマ
2011年06月09日 イイね!

大阪オフ会の待ち合わせ場所について。

ちょっと忙しくて、アップが遅くなりました。

前回の記事の大阪のオフ会に関してですが、待ち合わせ場所の説明をしたいと思います。

12日の昼PM1時に、舞洲アリーナの駐車場に集合です。

この駐車場は280台収容できるようで、週末がどのぐらいの混雑かはわかりませんが、恐らく今回オフ会に参加される台数ぐらいは、空いているんでは無いかと考えています。

なお、駐車場に入ると、中で左右に第一と第二駐車場に分かれていますので、第二駐車場に集まるようにしようと思います。

また、予想以上にこの駐車場が混んでいる場合は、舞洲アリーナの少し手前の片側2車線の所の路上に、僕の黒のスパイダーを、目印の為に停車して、待っておきます。
(その場合は、別の場所を、ある程度の台数になれば、まとまって移動してもらおうと考えてます。)

で、舞洲アリーナの駐車場で、皆さんが揃うのを1時間程度待ちながら、色々車を眺めながら、お話したり、撮影したりしていようと思ってます。

ただ、この駐車場は有料なので、時間毎に料金がかかっていきますが、あくまで待ち合わせ場所としての使用で考えており、大阪市の施設でもあるので、若干の大阪への経済効果にも繋がるかなって考えてます。
なお、どうしても駐車場を払いたくない場合は、30分以内にぐるっと周辺を1周して帰ってくれば、無料ですww

で、舞洲アリーナの駐車場の場所ですが、こちらの地図のP2と書いてある部分です。
なお、行き方は、阪神高速5号湾岸線の北港西の出口を出て、橋を渡って、そのまままっすぐ行ってると、左側に舞洲アリーナの看板が見えると思います。
一般道の場合は、国道43号線の梅香交差点を西に曲がってもらったら、その後はずっとまっすぐで着きます。

一応判りやすいように道順の動画を撮ろうと思ったんですが、携帯で撮影したんで、暗いし、ブレも酷いし、縦長で撮ってしまって、あまり意味が無いかも知れませんが、一応アップしておきます。

動画の始めの辺りの上を走ってる道路が阪神高速なんで、高速の場合は、この途中辺りから合流する事になります。

グーグルマップでの付近のルートこちらをクリックして見てください。

あとは、グーグルマップでストリートビューとかを前もって見てもらったてたら、道順がわかりやすいかと思います。

で、その後、ほぼ皆さんが揃えば、僕のお気に入りでもある、とある場所に移動して、ちょっとした走行や動画撮影や、皆さんと色んな話などできればと思ってます。

そのとある場所ですが、もしかしたら、ご存知な方もいらっしゃるかも知れませんが、あまり公にしたく無いので、当日までの秘密ですww
なぜ、公にしたくないかと言うと、僕が一人で愛車を撮影したりしてるんで、あまり有名になってしまうと、愛車を撮影するのが、やりにくくなるからなんです・・・(爆
(一人で自分の車を撮ってるのを見られるのって、ちょっと恥ずかしくないですか!?(爆
なので、僕は人がほとんど居ない所を探して、撮影してますw
わりと景色も良いので、撮影にも向いてる感じなんですけどね。)


その他にも1キロぐらいの直線があり、僕が行った時は、ほぼ1台も車が居てないので、かなり飛ばせます。
結構急なコーナーもあり、全体では8の字のようなレイアウトの道になってます。
途中2箇所で信号があったりしますが、1キロちょっと程度のオーバル状のようなルートだと、信号がまったくありません。
0-400mとかもできそうな感じですが、あくまで一般道なのでやったらダメですが・・・w
一応、場所の雰囲気がわかる動画を一部分載せておきます。
(法廷速度を守ってる為、かなり遅いです。)



これを見て、場所がわかった人が居ても、コメントとかには書かずに内緒でお願いします!w

ここで、パレードランとかもできるんで、ビデオに撮って、記念PVでも作りたいなって考えてたりしますがw
(PVを凝って作るのは苦手なんで、誰かお願いします!(爆))

他にも、トンネルなども近くにあるので、トンネルの反響音好きな方は、そちらも一緒に楽しんで下さいw

色々長くなりましたが、参加表明をしないでこっそり来るのでも構いませんので、是非皆さん来て下さい!

特に晴れ男の方!来て下さい!w
Posted at 2011/06/09 05:52:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | お知らせ | クルマ
2011年06月06日 イイね!

大阪オフ会、12日昼、初開催のお知らせ

大阪オフ会、12日昼、初開催のお知らせ今回、大阪のオフ会を開催したいと思っております。

と言っても、他力本願なみやっちは、主催者じゃなく、あくまで補助と言うスタンスですが・・・w

主催の方は恐らくこの方かなって、勝手に思ってます。(爆

で、日時と場所ですが、12日のお昼PM1時から
舞洲スポーツアイランドに集合

と言う形で考えております。

なお、一応雨の場合は中止にしたいと思っております。
追記:やっぱり、中止にはしないかも・・・(爆

前々日までには、もう一度ブログで開催の有無を告知しようと思ってますが、その時に天気予報で雨だった場合は、中止の告知ページを書く予定です。

でも、天気予報が曇りなどで、当日に雨だった場合は、そのまま強行開催します。

また、車種はアルファロメオがメインだとは思いますが、他の外車でも国産でも、どんな車でも大歓迎です。

で、いったい何をするの?って事ですが、みやっちはほとんど何も考えてません。(爆

基本は、皆さんのお車を拝見しながら、ウダウダとお話するのがメインになってくると思います。

その他にも舞洲付近には、そこそこ有名な愛車撮影スポットもありますし、個人的に気に入ってる場所があり、ほぼ誰も来なくて、距離はそんなに長くは無いんですが、オーバル形状のような道路があります。

その辺などで、走行動画の撮影をしたり、お互いの車を乗り合いっこしても楽しいのじゃないかなって考えています。

(載せている写真などは、その2箇所の場所で撮ってた物です。時間の関係で逆光になってたりしますが。汗)

で、詳しい待ち合わせ場所なんですが、今日下見をしようと考えてたのですが、色々と忙しかった為に、行けませんでした。
舞洲スポーツアイランド内の詳細な待ち合わせ場所は、また後日に発表したいと思います。
恐らく、舞洲スポーツアイランドの駐車場か、その中にあるカート場付近の道路とかになってくるとは思います。

ただちょっと下見をしに行かなければいけないのは、僕の記憶では、舞洲の駐車場が一回千円だったと思うので、10分止めてても、1日止めてても、千円の気がするんで、ちょっと移動する事を考えると、もったいないかなって思ってます。

舞洲スポーツアイランドは、ホームページを見てもらったらわかりますが、色々とスポーツ施設もあり、カート場もあったり、ヘリでクルージングもできるみたいなので、大阪観光ついでに、ちょっとだけでも寄ってみても良いのではと思います。

また、今月19日で高速1000円も終わりのようですし、遠方の方でも大阪観光がてら、どうでしょうか?
周辺には、USJ海遊館ATCなどもありますし・・・

で、車さえ修理や整備などで今無いって方でも、バスで舞洲スポーツアイランド行きがありますので、来れると思いますし、移動は誰かの車に相乗りさせてもらえれば、大丈夫でしょうw
(僕のスパは一人しか乗せれませんが、それでも良ければw)

なお、昼食なども食事場所などよくわかってなく、どのくらいの台数になるかもわからないので、前もって食べられてくるか、何か食べ物持参で来られた方が良いかと思います。
(付近にはATCや天保山やUSJ入り口周辺など、色々食事をする所がありますし、舞洲スポーツアイランド内にもレストランは多少あると思います。)

あと、僕のブログで告知しても、あまり見てもらえないかも知れないので、参加される方は、是非皆さんのブログに宣伝してもらったり、お友達の方などにもお声をお掛けして頂けると、ありがたいです。

何台集まるかさっぱりわかりませんし、結構ドタバタになるかも知れませんが、今後も継続して開催していく為の下見も兼ねてあるので、手探り状態ですが、皆さんが楽しかったと思える日になると良いな~って思います。

ちなみに、このオフ会の名称募集中ですw
ずっと昼頃やるのか、朝や夜に変わるのか、曜日も変わるのかよくわかりませんが・・・

最後に余談ですが、僕の愛車のスパは電気系の問題と、排気系周りのチェックなどで、今とある旧車メインの車屋さんに入院中です。
で、もう一台の156は、12日の少し前から、プチモディファイ第1弾の為に、板金塗装屋さんに入庫してると思います。
なので、当日はスパイダーで行く予定です。
関連情報URL : http://maishima.jp/map/
Posted at 2011/06/06 02:31:37 | コメント(7) | トラックバック(1) | お知らせ | クルマ

プロフィール

「久しぶりにみんカラをいじると、やり方が変わっててよくわからないw」
何シテル?   10/15 03:25
アラフィフおやじのみやっち(Miyatchi)です。 みんカラユーザー主催のオフに参加しており、備忘録としてみんカラを始めてみました。 文章も苦手で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

アルファロメオ 159 (セダン) アルファロメオ 159 (セダン)
2011年式 アルファロメオ 159 TI 1750TBI 左M/T 日本未導入ターボモ ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
2005年式 アルファロメオ 156TI 2.0JTS 所有:2010年8月~2018年 ...
アルファロメオ スパイダーベローチェ アルファロメオ スパイダーベローチェ
アルファロメオ スパイダー ヴェローチェ 所有:1998年12月~2011年10月 む ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
1999年式 BMW 328Ci (E46) 所有:1999年7月~2010年8月 ま ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation