• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやっち(Miyatchi)のブログ一覧

2011年11月19日 イイね!

アルチューオフで何故かまったりまったり・・・

色々ブログネタは溜まってるんですが、何故か先にこのブログをアップしておこうと思います。

この日は、アルチュー(アルファロメオチューニング)オフに行って来てました。

で、最近みやっちの車が生ガス臭いので、メカに詳しい方々にエンジンルームや室内の匂いなど見て貰ってました。
どうも燃料ポンプか燃料ラインかO2センサー辺りのどれかとかが怪しいようで、またまた余計な出費がかさみそうです。(泣

そんな悩みを相談しつつ、まったりお話させてもらってました。
その後に遅れてだいぼーちゃんさんが新たな愛車で来られてたんで、ASOで撮り忘れてたので、ちょっこっと撮影。
13Rの方々は、ホームコースに行かれたと思ったら、霧の為に戻って来られたりw

とまぁ、まったりまったりしてました。

あまりにもまったりしていたので、
この方なんか、しまいには寝そべりながら、まったり・・・ん?



今回はJAFの車まで参加して頂けたようで・・・



JAFの方までまったり・・・



2人で仲良くまったり・・・



おまけにマフラーまでまったり・・・



えっ?ちょっ・・・これ・・・まったりちゃうやん!(爆

と・・・そんな冗談は置いといて、もう一度少し時間を戻して書いていきます。

キキ156さんの愛車のECV(EXHAUST CONTROL VALVE)のバルブの開閉での音の違いを聞きたい為に、とある方にアクセルを踏んでもらっていました。

まずは、全開での音。
(ビデオカメラを持って行ってなかったので、撮ってませんが。)
ASOでも収録してますが、この音色は個人的には凄~く好きです!

で、半開での音。
僕にはあまり違いがわかりませんでしたが、少し高音も抑えられてたようです。

で、全閉での音。
凄く静かです!
下手したら、ノーマルのマフラーより静かかも。

で・・・アクセルを踏んで貰ってた方は、誰とは言いませんが、某エースドライバー。(爆
エースドライバーと言うだけあって、アクセルの踏み方は、どんな時でも妥協しません!

全閉状態でも、なんびとたりともオラの前を走らせねぇ~!って勢いで・・・

勇ましく!

フォンフォ~~~~~ポンッ!

えっ!?ポン?えっ?なに?その最後の音?

慌てて、エンジンを切ります。

う~ん・・・どうもフロントパイプが抜けちゃったみたいです。(爆

で、屋根のある濡れてない場所に少し移動して、修復作業を開始。
しかし、車載ジャッキや手持ちの工具だけでは作業がし辛いので、JAFを呼ぶ事に。

で、JAFが来るまで、暫くまったりw

JAFの方が来られて作業にかかって頂けましたが、なかなかフロントパイプが入らず難航。
キキ156さんがJAFの方のサポートをして何とか無事に修復できました。
作業時間は、ほぼ1時間30分。

本来なら有料になる所ですが、一緒に作業していたと言う事で、無料にして頂けました!
このJAFの方は本当に良い方です!

でもこのJAFの方・・・みやっちは知ってるような・・・

なんと以前にスパイダーでアクセルが効かなくなった時に直して頂いた方でした!(爆
毎度毎度、ほんとうに有り難いです。

そんな感じで、まったりな時間を過ごしておりましたw

で、ひとつ前もって言っておきたいのですが・・・

皆さん、僕とお会いした際には、なるべくネタを増やさないようにして下さい!

じゃないと、普段でも長文なブログが、もっと長文になりますんで・・・(爆
Posted at 2011/11/21 03:03:32 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2011年11月18日 イイね!

京橋夜会

早く書かないと、またまたブログネタが増えてしまいそうな今日この頃です。
なので、ササっと短めに書きます。(多分

遅くなりましたが、この日は毎月恒例の京橋夜会に行って来ました。
本当はこの日に「とある方」は、車に乗れないはずだったんですが、この日より早めに眠い講習を受けて、1日休暇をクリアしたようです。(謎

あいにくの雨で、いつものように10時頃に会場に到着すると、先にいらっしゃった方は、156の2台だけ。
しかも僕の車と合わせて3台ともに、青系の156。
青の156は、雨でも出席率が高いですw

その後も156が多く来られる結果となりました。
たまたま横に青系が並んでいたので、多めに撮影w

で、今回はお初の方で156乗りのリターンライダーさんがいらっしゃいました。

アルチャレにも参加されるとの事で、武闘派な車に仕上がっていましたw

みやっちは、跳ね上げ式のステアリングを初めて見たんですが、カッコイイですね!

関西トリコローレにも参加されるようで、その前に少しオフ会に顔を出しておこうと言う事でしたw

で、既にみやっちのブログを拝見して、ASOなども知って頂いてたようで嬉しかったです!w

とまぁ、そんな感じでいつも通り普通にまったりしておりました。(謎

雨で若干少ない台数でしたが、皆さんとお話できたんで楽しかったです。
Posted at 2011/11/25 00:58:46 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2011年11月13日 イイね!

第5回 ASO(大阪オフ)のご報告 (動画編)

みん友さん含めて、みんカラのブログが結構関西トリコローレネタになっておりますが、あまのじゃくなみやっちは、あえて先に別のネタをアップします。

えっ?ただ単にブログの更新が遅れてるだけやん!って?

・・・うん。まったくもって、その通り。(爆

と言うわけで、もう日がかなりたちましたが、ASO(Alfa Speciale Osaka)オフの動画編を載せたいと思います。
ちなみに、ASOって言葉でWikipediaを見てみたら、ゲームのタイトルでもあったようですが、そのゲーム会社はみやっちには何故だか色々思い出のある会社なんでびっくりw
と・・・そんな話はどうでも良いんですが。


画像編でも紹介しましたが、今回もたくさんの方に参加して頂き、楽しい一日を過ごしておりました。
まだまだ色々したかったのですが、みやっち自身も同乗走行など楽しんでおりまして、動画の撮影も少しになってしまいましたが、順にご紹介していきたいと思います。

まずは、誰の車を撮ったかわからなくなってきたので、謎な車シリーズをご紹介。
(一部のスマートフォンや携帯用に関連情報URLに動画が見れるようにしたサイトを載せています。)


謎な車 No.1


録画のスタンバイが間に合わずほんのちょこっとだけですが。
これは、もしやニューマシンだったのかも・・・


謎な車 No.2


ASOでは御馴染みのスペシャルなターボ車のような・・・


謎な車 No.3とNo.4


お初なお色な車と、いつも面白いネタを考える方のような・・・


謎な車 No.5


ロッソが多かったんで、どなたの車かわからなくなってきましたが、ツインでスパークされる方なんでしょうか?
カメラを追従しようと頑張ってみましたが、おもっきり遅いですね。orz


謎な車 No.6


この方は、運転がトロイのでわかりやすいですね。きっと「とある方」でしょう。(謎


謎な車 No.7


なんでしょう・・・このギュォ~ン?って言う感じの音。エキマニからの音じゃないか?との事をある方から伺ったんですが、この音みやっちのお気に入りですw


謎な車 No.8


ボンネットのカーボンでわかりますね。
走り去ってから、離れていっても聞こえてるエキゾーストノートが良い音してます!w
LSD体感の同乗走行の為に、そのままコーナーもずっと走っていってたようです。



と言う感じで、走ってる所を若干撮って見ましたが、全ての車がどなたのかがわかったでしょうか?
わかった方は、きっとASOマニアですw

で、次にブリッピングのコーナー!


まず初めは、MIYADETHさんのGTV 3.0V6


前回のASOオフでも収録させて頂いたんですが、今回はマフラーをソルパッサーレ製に変えての収録。
前回のノーマルと比べると、全然違って良い音になってます!w
しかも、左右出しと言う事で、リアからの見た目の雰囲気も変わり、カッコイイです!
マフラーエンドのデザインは、バイクのマフラーを参考にされてるようで、個性的な形状になっていますが、オシャレなGTVのデザインを崩さない感じで、良いと個人的には思います。


次に、keroke-gtさんのGT 2.0JTS。


この時にみやっちは初めて音を少し聴かせて頂いたんですが、JTSとは思えないような音にびっくり!
156 V6用のMEXC-Sのリアマフラーを少し調整して取り付けられたようですが、良い音してます!
途中で、たまたま帰られたξ;゚ o ゚)ξ tatsukiさんのポルシェケイマンの音色も収録できてラッキーでしたw


次は、ハム大魔王さんの156 2.0ツインスパーク。


アーキュレーのリアマフラーとの事ですが、出口の形状もオーバルで特殊なようで、かなりレアなマフラーのようです。
なんでしょう・・・みやっちにはうまく説明できませんが、複数の音色が混じった感じの音色が良い感じです!
謎な車の所で、前方から収録していると、前からの音もまた違った音色を発生してるような・・・
吸気の音なんでしょうか・・・エキマニを変えているからなんでしょうか・・・
この音結構良い感じなんで、気になります。


次は、みんカラはされていないNさんの156 V6。


ユニコルセのリアマフラーを付けてるとの事でしたが、ユニコルセさんのマフラーをマジマジと聞いた事が無かったのか、この音がユニコルセサウンドなんだと実感しました。
これは、ユニコルセファンが多いのもうなずけますね~!
良い鳴きをしてましたw


次は、新たに車を購入されただいぼーちゃんの156 GTA。


色んな方からスペシャルな車を買ったとの話を伺ってましたが、既にスペシャルなサウンドが!w
前オーナーが凄く丁寧に扱われてたお車で、しかもスペシャルな仕様になっており、その上ヌヴォラロッソ!
だいぼーちゃんが飛びつかないわけがない!w
そのおかげで、現在156を2台と言う、とても変態・・・いや、贅沢な環境にw
以前のノビテックフルコンプリートの156 3.0biturboを格安販売中らしいので、気になる方は是非だいぼーちゃんまでご連絡下さいw

と・・・こんな感じで楽しんでおりました。

で、次回の開催ですが、来月は12月17日に13Rの方々との合同でASO忘年会を開催するので、ASOオフは、次は来年と言う事になります。

また、13R&ASO忘年会の次の日の18日の15時?頃に13Rの方々や、遠方から来られる方々などでお山に登る企画がキキ156さんから上がってますので、ASOオフ番外編として参加したいと個人的には思っています。
また、みやっちのようなのんびり派の方は、13Rの方々とは別に集合場所や時間を設けて、そこからニョロニョロとお山登りをして、合流しようかとかも考えてたりします。
山を登ってからは、駐車場所でまったりお話も良いでしょうし、走りたい方は、その周辺を走られるのも良いかとは思います。
詳しくはまた告知記事を出そうとは思ってますが、参加希望の方はコメントを頂ければ有り難いです。

ただし、2日酔いでリタイアされる方はいらっしゃるかも知れませんが。(爆

他にも御堂筋イルミネーションをパレードランしようかと思ってたりしましたが、あまりにもイベントが多すぎることになるので、お山登りの帰りにでも、時間がある方だけで行っても良いかなって思ってたりします。
さすがにそれはハードと思われるかも知れませんが、みやっちとしては、ほぼ帰り道なので。(爆
関連情報URL : http://aso.kitekite.net/
Posted at 2011/11/29 17:47:56 | コメント(10) | トラックバック(0) | ASO(大阪オフ) | クルマ
2011年11月13日 イイね!

第5回 ASO(大阪オフ)のご報告 (画像編)

第5回 ASO(大阪オフ)のご報告 (画像編)今週も色々ハードな日々で、ブログアップが遅れてます。
月曜は週末のたまった仕事の為に、睡眠1時間だけで翌日仕事の打ち合わせに行ってたり・・・
水曜日は免許更新でも無いのに、門真の試験場に朝から夕方まで運転やら勉強やら試験などを受けてたり・・・
あっ!これは、とある方のお話でしたね・・・(爆

まだ書けてないオフやイベントネタがありますが、先に主催的な事をしているASOネタをアップしたいと思います。
既にみん友さんがいっぱい工夫を凝らした楽しいブログ記事をとっくに書かれてますが・・・
僕のブログはダラダラな長文の備忘録なんで、面白さは追求しないで下さい。(汗

この日は、第5回ASO(大阪オフ会)を開催しておりました。

今回は、遠方から来られる方などの為にも、少し早めの時間から開催する事にして、帰りの渋滞などで遅くならないように考慮してみました。

いつもより早くの開始で、寝坊のみやっちはギリギリの到着。(汗
集合場所の舞洲アリーナに到着すると、珍しく満車だったので、mat_tさんに後から来る方の誘導係をお願いして、ロッジ舞洲に向かうことに。
ロッジ舞洲の駐車場は思ったより空いていたので、一安心。

既に来られてた方や、その後にも車が集結!

1台ずつ撮ろうとちょこっと撮影してましたが、話に夢中になり省略。(爆
今回はASOに初参加で、keroke-gtさんハム大魔王さんが来て頂けました!

keroke-gtさんは、先月の夜の某オフ会でお会いしてたんですが、その時に車の色が凄く気に入ったんで、是非明るい時にも見せて欲しいとお願いしていたら、さっそく来て頂けました!
(その某オフのネタは、そのうちちょこっとだけ書くかもですが・・・)
いや~、初めて昼に見せてもらいましたが、やっぱり良い色です!
デカールもカッコイイし、お洒落なのに、アルチャレ戦闘マシンですw

ハム大魔王さんは、僕が家を出る前にブログのコメントの返事を頂いてたんですが、そこにASOに向かうとのコメントがあったんでびっくり!
しかも、ちょうど僕が出るほんの少し前に今から向かうとの事だったんですが、何故か僕と到着時間がそんなに変わりませんでしたw
さすがに大魔王と言うだけあって、どこでもドアも入手しているようですw

また、遠方からhide156さんが2回目の参加で来て頂きました!

で、皆さんが揃ったので、ロッジ舞洲のレストランで食事をする事にしました。
昼食時の参加メンバーは、keroke-gtさんハム大魔王さんと息子さん、hide156さんつとっさんキキ156さんと監督さん、130のタマさんMIYADETHさんなかば@大阪さんセキセイ15-6さんアスパラガスXさんmat_tさん、みやっちです。
しかし、ロッジ舞洲のレストランはちょっとお高い・・・。(汗

楽しくおしゃべりしながら昼食を取ってから、いつもの場所へ!

既にいつもの場所にKaffyさんが来られてるとの事で、合流。
芦有の方から何台か一緒に来られて居ました!
その一台にはまたまた遠方からつよし.さんもいらっしゃってましたw
で、その他にもGT乗りの方(お名前聞いてませんでした。)やASO史上初!(まだ5回目ですが)のポルシェも参加して頂けました!
生まれた頃からポルシェ好きなみやっちとしては、テンション上がりまくりですw

その後にもHARUTOさんだいぼーちゃんさんと彼女さん、ドラコルセさん、みんカラをされていないお初のNさんがいらっしゃって、そのかなり後にもCozy@147さんもいらっしゃいました。
(スイマセン・・・写真をかなり撮り損ねてました。汗)

今回は、だいぼーちゃんさんは、新たな愛車のお披露目となりました!

なのに・・・肝心の写真を撮り忘れてました。orz

今回だいぼーちゃんさんは、愛車の2台とも参加して頂いて、以前からのノビテック号はドラコルセさんが運転されてやって来られました。

で、この時点での参加総数は22台!

急遽違う場所からスカウトして来て貰えたとは言え、凄い台数になりました!

この台数では、みやっちには進行役は勤まりません。(汗

オマケに、何故だかブレーキ交換をされてる方が出てきたりwww



こんな所で、車を販売しようとされてたりwww



ASOは、こんな変わったオフ会です!(爆

で、今回はみやっちも色んな車の助手席に乗せてもらいました。
いや~、皆さん運転がうまい!
特にこの方の運転が怖い・・・いや、凄い!w
もう進行なんて忘れて、遊びまくってましたwww
仕舞にはhide156さんのスペシャルカーまで運転させて頂くことに!
かなり色々チューニングされてるので、乗りにくいのかと思いましたが、凄く乗りやすかったです。
しかも、自分の愛車と比べて、全然速い!(当たり前か)

そんな感じで進行役をそっちのけで楽しんでしまってましたが、ほんの少しはいつものようにマフラー動画を収録しました。

今回は、MIYADETHさんがマフラーを変えられたので、そのお披露目もあり、皆さん注目されてました。

そのネタは、編集が大変なんで、またそのうちアップします。(汗


今回は色々なサプライズもあり、どっぷりと楽しんでいると、街灯も付き出し、遠方の方など大半の方が帰られることに。

残ったメンバーで少しお話してそろそろお開きかと考えていたら・・・

なんとこの方がまた来て頂けました!

で・・・ここから2次会が始まりますwww

GT1300ジュニアを囲みながら、色々拝見させてもらいました。
ついでに、ちょっとお願いをして、助手席にも乗らせてもらいました。
いや~、やっぱり旧車独特の乗り心地や、室内に入ってくるエンジン音が良いですね~!
少しだけ、乗り心地が元愛車のスパイダーと似たような感じにも思いました。

と、そんな感じで楽しんでたら、周りはすっかり夜になってました。
舞洲で8時間程度は居てたでしょうか。

参加された皆さま、お疲れ様でした~!
楽しい1日を有難うございました!


で・・・動画編の予告をほんのすこ~し・・・

えっ?少し過ぎる?
そのうち、ちゃんと編集してアップしようと思います。(汗
Posted at 2011/11/17 06:53:54 | コメント(23) | トラックバック(0) | ASO(大阪オフ) | クルマ
2011年11月08日 イイね!

第5回 ASOオフ(大阪オフ)のお知らせ

第5回 ASOオフ(大阪オフ)のお知らせ仕事が忙しくて正式な告知が遅くなり申し訳無いです。
週末にはちょこちょこイベントにも顔を出してましたが、そのネタはまたいつか・・・(汗

と言うわけで、ASOの告知をしたいと思います!

名称: 第5回 ASO(アルファ・スペチアーレ・大阪)オフ
日時: 11月13日(日) 12時~(みんなが帰るまでw)
集合場所: 舞洲アリーナ第2駐車場(舞洲アリーナの駐車場を入って右側です。)

告知に関しては、mat_tさんが既にブログにアップされてるので、大半の方はご存知だと思いますが、一応みやっちも告知しておきます。

基本的にはアルファロメオがメインのオフ会ですが、国産・外車問わず、面白い車などは参加大歓迎です♪
今回は、まず昼食を取りながら皆さんでおしゃべりした後に、秘密の場所で走ったり、撮影したり、お話したりしたいと思います。

集合場所ですが、今回は舞洲アリーナの駐車場に集合と言う事で、付近の地図をアップしていますが、阪神高速の5号湾岸線の北港西出口を出てからずっとまっすぐ2km程走って頂いたら舞洲アリーナの駐車場に着きます。

で、昼食なんですが、舞洲アリーナで集まってから、ロッジ舞洲に移動してそこのレストランで昼食を取ろうと思います。
だったら、直接ロッジ舞洲に集まれば良いのでは?とお思いかも知れませんが、ロッジ舞洲の駐車場(緑地西駐車場)は駐車できる台数が少ないので、混んでいる場合は、何台かの車で相乗りで行こうと考えてます。
なお、遅れて来る方や遅れる場合に備えて事前にロッジ舞洲の場所も確認して頂いてると良いかも知れません。

また、昼食はいらないと言う方などは、ドリンクだけでも大丈夫でしょうし、レストランのすぐ横にオープンテラス?のような所もあるので、そこでお話されていても良いのでは無いかと思います。

その後の雰囲気などは、過去記事のカテゴリーのASO(大阪オフ)を見ていただいたら雰囲気はわかると思います。

また、いつ来れるかわからない方や、場所がわからなくて不安な方は、この日の専用メールアドレスを設けました!
アドレスはaso1113@kitekite.netです。
(余計な広告メールなどの対策の為に、リンクをしていないので、アドレスをコピーするか、直接打ち込んで登録しておいて下さい。)

これは、このオフ会が終了するぐらいまで僕の携帯にメールが送信されるようになってます。
なお、返信もこのアドレスで送信しますので、携帯でPCなどのメールを拒否してる方は、@kitekite.netをドメイン許可にしておいて下さい!
(よく意味がわからない方は、その時間だけ、PCからでもなんでもメールを受けれるようにしておいて下さい。)
また、みやっちは携帯を打つのが遅いので、返事はかなり待ってて下さい!(汗

と言うわけで、皆さんの参加をお待ちしております!

で、最近週末はチョロチョロとお出かけしてたんですが、どうも雨の日が多いんですが、週間天気予報では現時点では「曇時々晴」となってます。
なんとか雨は降らない事を願うばかりです。

また、最近は気温の変化が激しかったりするので、半袖で来られても構わないですが、念の為にジャケットなどは車に積んでおいて下さいw
あと、早朝から来られても何の意味もありません。(謎
下手したら主催者側の人間の方が遅く到着してるかも知れません。(爆
できるだけ早めに行こうとは思ってますが・・・
最近のイベントで終了間際にばっかり行ってたなんて・・・そんなことは言えません。(爆
Posted at 2011/11/08 02:12:00 | コメント(16) | トラックバック(0) | お知らせ | クルマ

プロフィール

「久しぶりにみんカラをいじると、やり方が変わっててよくわからないw」
何シテル?   10/15 03:25
アラフィフおやじのみやっち(Miyatchi)です。 みんカラユーザー主催のオフに参加しており、備忘録としてみんカラを始めてみました。 文章も苦手で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

アルファロメオ 159 (セダン) アルファロメオ 159 (セダン)
2011年式 アルファロメオ 159 TI 1750TBI 左M/T 日本未導入ターボモ ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
2005年式 アルファロメオ 156TI 2.0JTS 所有:2010年8月~2018年 ...
アルファロメオ スパイダーベローチェ アルファロメオ スパイダーベローチェ
アルファロメオ スパイダー ヴェローチェ 所有:1998年12月~2011年10月 む ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
1999年式 BMW 328Ci (E46) 所有:1999年7月~2010年8月 ま ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation