• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやっち(Miyatchi)のブログ一覧

2011年10月30日 イイね!

ドタバタな週末のオフやイベント

ドタバタな週末のオフやイベントさぁ~、先日に続いて、バンバンアップしていきます!
(長くなりそうなイベント2つのアップがまだ残ってますが・・・)

今回は、写真も少ないので、アルチューオフと、アルファロメオデーWESTの2つのネタをまとめてアップしておきます。

まずは、この日の前日に伺ったアルチューオフの事を。

仕事が多忙だった為に、遅れての到着。

13Rの方々ともお会いできると思ってたんですが、あいにく少しの差でもうホームコースに行かれてしまわれたようです。
2ヶ月続けてアルチューでは会えず・・・orz

アルチューには前回とかもスパイダーで行ってた為に、マフラーを変えてからは、初めての156での参加。

keroke-gtさんがJTS繋がりと言う事で、マフラーなどの話で盛り上がっておりましたw

みやっちの156もJTSでは頑張ってる音が出てると自負していたんですが、keroke-gtさんのお車のサウンドを聞いて・・・

完敗です。orz

JTSでもあの音色が出るとは思いもよらなかったです。
音に関しては、ASOで収録してますんで、動画は来週にでもアップする予定です。

156のV6用のMEXC-Sのマフラーを少し改良して取り付けたようですが、なかなか乾いた良い高音が出てました。
う~ん・・・やられたな~・・・
まぁ、でもみやっちのマフラーの音色も個人的にはかなり気に入ってるんで、これで良いんですけどね。
でも、keroke-gtさんはまだエキマニを変えようと計画中のようで、またまた音色が進化しそうで楽しみですw
僕のは、まだセンターがノーマルなんで、変えた方が良いですよ~っとの誘惑が・・・
とりあえずは、金銭的にも厳しいので、排気系は一応現状維持って個人的には考えてますが。
どちらかと言うと、吸気をCDAに変えたいな~って妄想していたりw


と、そんな感じで楽しんでたらまたまた遅くなり、明日はアルファロメオデーWESTに行かないといけないので、少しお先に失礼しました。



で・・・次の日にアルファロメオデーWESTへ。

前日にオフに行ってたり、その後に事務所でちょこっと仕事してたりで、寝たのが夜明け前。
予想通り寝坊しました。(爆

急いで出発し、法廷速度を守りながら目的地へ。
途中で雨も降り出したり、超格安ナビに通行止めの道をナビされたり、ガードレールの無い片側が崖の細い道に焦りながら、メナード青山リゾートへ。

開催場所がわからず、案内所で伺ってようやく開催場所に到着。
開催時間が15時までのようだったんで、13時頃に到着した時にはちょうど皆さんが集まっておられました。
きっと、何かじゃんけん大会とかされてるんだろうと思って、車を止めたら・・・

閉会式をされてたようでした。orz

どうも雨も降ってるので、早めに切り上げたようです。

みやっちが色んなお車を見学しようとすると、皆さん帰り支度やら、帰られるやら・・・(汗

みん友さん達とお話したり、少しだけ撮影しましたが・・・

これやったら、京橋夜会と変わらんや~ん!(爆

と思いながら、この日に一番気になった車を遠めから撮影w

既に帰り支度をされてたんで、詳しく拝見する事ができませんでしたが・・・

こちらの記事を見ると、この車はスプリントスペチアーレとの事。

めちゃくちゃカッコイイです~!
遠めながら、惚れ惚れしながら見ておりました。

で、昼飯さえ食べずに向かってたので、会場には小一時間ぐらいしか居ずに、早々に解散。

とまぁ、イベント自体は来た時間よりだいぶ短い時間で終わってしまいましたが、多少はレアな車も見れたし、雰囲気は味わえたんで、良かったかなって思ってます。

しかし、せっかくのメナード青山リゾートまで来たのに、あいにくの雨だったんで、それが一番悔しいです。

過去もわりとアルファロメオデーWESTは雨が多いようで・・・
誰ですか~?雨男は~!
Posted at 2011/11/26 00:17:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2011年10月26日 イイね!

イベントのお知らせと、ASOの日程

イベントのお知らせと、ASOの日程今週は急な仕事の依頼やら、打ち合わせなどでかなり忙しいみやっちです。(まだ寝てません。)

週末のイベントのブログも書けてないんですが、先に告知ブログを載せておきます。

ASOの告知もこの記事の最後の方に載せてますが、まずは別のイベントの告知を。

第4回ASOで急遽参加頂いた、GT1300Jr.に乗ってるyu.m.さんのお知り合いが主催のイベントを紹介したいと思います。

名称: IBARAKI VINTAGE CAR SHOW 2011
     (茨木ヴィンテージカーショー2011)
日時: 11月6日(日) 11:00~17:00
場所: 大阪府茨木市中央公園 北グラウンド (茨木市役所横)

内容: 1970年代位までの国産や外車のクラシックカーを展示し、飲食屋台や雑貨などの出展もあるようです。

入場は無料との事です!
また、お子様で希望者がいれば、横に乗せて場内をスロー走行するようです。
車好きなお父さんが子供や家族などを連れて集まって、お祭り的なイベントにしていきたいとの事です。

で、参加が確定している車は、

[ヨーロッパ車]
'70 アルファロメオ GT1300jr (yu.m.さんの愛車!)
'27 ブガッティ (昔のカーグラのオープニングの青い奴)
'73 ポルシェ 911カレラRS (ポルシェ本社でフルレストア)
'69 ポルシェ 911S
'67 ジャガー E-type (カフェレーサー仕様)
'62 トライアンフ TR-4 (ラリー仕様)
'74 ランチア フルビア
ロータスエランS2
VWバス

[国産車]
トヨタ2000GT(前期型)
'73 フェアレディ240ZG
'66 トヨタ スポーツ800(ヨタ8)

[アメ車]
'69 カマロ
'69 コルベット
'66? コルベット

などです。
(結構前に教えてもらったんで、今はもっと増えてると思いますが。)

今回が第1回と言う事で、どんな感じになるかはわからないとの事ですが、予定が空いてる方は少しだけでも見学に行かれてはどうでしょうか?
もちろん僕もお邪魔させてもらおうかと思ってます!

で、見学の場合なんですが、会場の下が地下駐車場になってるようで、300台ほど駐車可能で30分100円のようです。

かなり前に京都の市役所前でヴィンテージカーショーを見学した事があるんですが、大阪ではこう言うイベントがあまり無いように思うので、是非盛り上げて行って貰いたいと思います。

てな感じで、11月の最初の日曜は埋まってしまったので、第5回ASOは、11月13日の日曜に開催したいと思います!

詳しくはまた告知ページを載せますが、今回は昼前ぐらいからの集合で、皆さんでお食事をしながら、うだうだお話をして、その後ニョロニョロと走行したいと考えてます!

と言うわけで、11月もイベント盛りだくさんなので、是非予定を空けておいて貰えればと思います!

僕も平日の間に必死に仕事をしておきます。(爆

で、どうでも良いことなんですが、茨木って、ずっと「いばらぎ」って読んでました。Orz
関東の茨城は「いばらき」で、大阪の茨木は「いばらぎ」なのかと・・・(汗
ちなみに、日本橋は、東京は「にほんばし」で、大阪は「にっぽんばし」なんですけどね。
Posted at 2011/10/26 06:18:04 | コメント(16) | トラックバック(0) | お知らせ | クルマ
2011年10月23日 イイね!

チャオイタリア (ファミリー走行編)

チャオイタリア (ファミリー走行編)え~・・・まだまだ仕事が片付きません。(汗
一つはHPの改良依頼なんでまだマシなんですが、もう一つは特殊なサーバーを構築してまして、未知の世界で色々とはまり中・・・
インターネットは奥が深いですね~・・・
と、必要機材の調達などもあり、仕事が行き詰ってたりするので、気分転換にブログをアップ。(爆
この日は一年で一番と言って良いほど楽しみにしてた、チャオイタリアに行って来ました。
前日も朝まで仕事をしていたせいで、予想通り寝坊。(爆

それでも何故だか急がずに法廷速度を守りながら走ります。(謎
中国自動車道の滝野社付近で155や156の計3台の関西ナンバーが走り去って行きましたが、早すぎて付いていけず、断念。
でも、高速を出てすぐの信号で追いつきましたw

で、4台で仲良くツーリング♪w

途中で右折しようとするので、僕のナビが間違えてるのか?と不安になりましたが、もしコンビニとか寄る為に寄り道されてると付いていったら恥ずかしいので、ナビを信じて直進する事に。
(少し前に限定特価の8000円もしないナビを買ったんですが、変な道をナビする時が多くて、不安でしたが。)
横を通り過ぎる時にドライバーの方をちらっと見てみましたが、全然知らない方でした。
で、そのまま信号を待ってると、3台が右折レーンから直進レーンに移動してきました。
どうも道を間違えてたようですwww

で、その後はセントラルサーキットまで僕が先導状態。
途中で、後の155にベタ付けされたり・・・(汗
そんなプレッシャーもありながら、みやっちは法廷速度を律儀に守ります。(爆

無事にサーキット場に到着しましたが、既にファミリー走行の受付やブリーフィングも終わってましたが、なんとか受付処理などを対応して頂けました。

で、ゼッケンを貰い、ファミリー走行の準備をします。

あいにく直前に購入したカメラを固定するステーが間に合わず、携帯電話のホルダーにカメラを挟んで固定しました。
なので、ブレも多い映像になってたり、調整が微妙で地面が多く映ってたりしますが・・・
それと、以前から愛用しているGPSロガー(PhotoMate 887)もセット。

その2つのデータを後で合成して、編集した動画がこちら↓

<br /> [※携帯などでは動画が見れないです。携帯に対応するのも時間がかかるので、今回は対応しておりません。]<br />
先導車がゆっくりめだったので、あまり飛ばす事もできませんでしたが、みやっちには、まぁ・・・十分ですw
でも、2年前に参加した時には先導車も無かったような気もしますが・・・
(その時は出走時間に遅刻したんで、ほぼずっと全開走行できる状態でしたが・・・)
で、下手くそな運転は気にしないで下さい。(汗
コースも何処が急なコーナーかよくわからず、なんだかほとんど2速で走ってるだけになっちゃいましたが・・・(汗
実際は倍以上の走行時間でしたが、延々と見てても代わり映えしないし、ファイルサイズもでかくなりすぎるので、初めの部分だけアップしてみました。

かなり以前にも鈴鹿サーキットの超スローなファミリー走行も同様な感じで動画でアップしてましたが、このメーター表示ができる動画は、なかなか楽しめますw

この走ってる時の動画をHARUTOさんが撮影して頂いて、YouTubeに「チャオイタ ファミラン 156 1」とその2その3その4をアップして頂きました。
撮影して頂き、本当に有難うございました!

でも、動画を見てても色んな音で自分のマフラー音がどの音なのかよくわかりません・・・
みん友さんなどに「良い音してましたよ~!」って言われたんですが、走行中は窓を閉めないといけない規則なんで、走ってる時にはあまり自分のマフラー音が聞けなくて、ちょっと残念。

と、こんな感じで午前中はサーキット走行をちょこっと楽しんでました。

その他の様子や動画はそんなには撮れてませんが、またいつかアップします。
Posted at 2011/11/12 04:45:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2011年10月21日 イイね!

京橋夜会

この日は毎月恒例の夜会の日なので、行ってきました。
今年の皆勤賞まであと少し。
去年は体調を崩して10月は行けませんでしたが、なんとか今年は10月も出席w

雨が降ってましたが、強引に出発し、高速を走ります。
何故だかいつもと違って、模範的な速度での走行。(爆
・・・
走行中に、かなり眠くなってきました。
いつもよりかなり遠くに感じます。(汗
阪神高速も制限速度を80キロにして欲しい所ですが・・・

眠くなりつつ、なんとか会場に到着。
会場に入る直前に何台ぐらい来てるのかチラッと見るのですが、何故かほとんど車が止まってません。

で、実際に入ってみると、いつも止めてる場所とは違ってて、PAの入り口付近に勢ぞろい!
雨と言う事もあって、皆さん上の階の休憩所で団らんしているご様子。
@0303さんが黙々と写真を撮られていましたw

で、少しお話していると、yoshi-t156さんもいらっしゃいました。
yoshi-t156さんは、以前のプチオフ以来なんで、半年以上ぶりの再会ですw

今回はアルファ以外にもMINIやプジョーなども来られてて、この組み合わせはもしや!っと思ってたら、予想通りプジョーはみん友さんでしたw
以前にお会いした頃より外観が変わってたので、違うのかと思ったら、ご自身でモディファイされたとか!
器用で羨ましいです。

で、上の階の休憩所に上がって、何故だか僕を犯罪者呼ばわりされたり、皆さんの武勇伝を聞いたりして色々お話していました。(爆
この前の記事は、あくまで「とある方」ですからね!(汗

そんな感じでお話していると、雨も止んできたんで、下に降りて車の近くで、うだうだタイムw

写真を少しだけ撮ったら、あとはずっと色んな方と話しまくっておりましたw
(写真などは、関連情報URLをクリックし、フォトギャラリーでご覧下さい。)<br /> (綺麗な写真は主催者のブログで見て下さい。)

今回は雨だったんですが、わりと多く集まってました。

で、いつもの事ですが、僕は最後まで居残り組w

深夜1時30分頃にお開きになり、帰りの高速をまたまた低速で帰りました。

帰りに尼崎PAでトイレをしに寄ったのですが、トイレぐらいしかなく、こんな小さいPAがあるのを初めて知りましたw
Posted at 2011/10/22 18:52:30 | コメント(12) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2011年10月20日 イイね!

とある方の出来事。

最近ちょっとみんカラを放置気味にしておりました。
と言っても、まったく放置していたわけではなく、ブログは拝見してたんですが、ちょっとコメントをする気にもなれなくなっておりまして・・・

何やら楽しそうな事にも行けず、イベントもまったく行っておらず・・・
ちょっとまだまだテンション下がり気味ですが、なんとか気合いで少しブログを書いておこうかと思います。
(何度も書こうと思いましたが、どうも書けなくて、ズルズルと・・・)

テンションはまだよく無いので、写真など一切無いです。(汗
で、たまたま見られた方などは、この記事は読み飛ばして下さい。

まったく面白くも無い記事ですので・・・

これ以降は、ちょっととある方の事について書きたいと思います。

10月7日にとある方は、F1のフリー走行を鈴鹿までちょこっと覗きに行かれたようです。
大阪から出発し、前もってチケットも買わず、この記事のようにセコイ観戦をしようと・・・
昼前に出発し、鈴鹿に向かって、車を走らせてました。
マフラーの音を聴きながら、名阪国道をまったりな速度で走ってたんですが、後にぴったり付けて来る軽自動車が居てたんで、ちょっと速度を上げ、追い越し車線から走行車線に移動しようとしたんですが、何故か走行車線にどんどん車が移動してて、その先の空いてる所まで、車を走らせて・・・

で、そろそろ走行車線に入ろうとすると・・・

また後にぴったり付けてる車が!!!

で、その車は何やらくるくる光るライトをルーフに付けていました。

で、その後に走行車線に入ったら、何故だかその車に誘導されていきます。
あ~・・・終わった~・・・○×△□や~・・・
その方は、走らせながらそんな事を呟いたようです。

安全な場所に止まり、白い車(覆面と言われるタイプですが、車種は見忘れたようです。)に乗り、+32キロと言う言葉と共に青いチケットを貰いました。
F1の観戦チケットでは無いようです。
でも、F1の観戦ぐらいの金額を支払う事になりました。
で、ポイント制度もあるようなんですが、これだけでは多少はイタイぐらいで済むんですが、この方は、今年に事故を起こしてて、ポイントがいっぱいたまってたようです。

と言う事で、人生初のポイント満タンで、30日間のご招待。(謎

行きだったと言う事もあり、現地ではまったく楽しめず、観覧車に乗り、ボーっとF1を眺めていました。
金曜日だけのチケットを買おうかと思ってたみたいですが、色々あって、現地にも付いたのも遅く、予定外の出費もあるので、買わなかったようです。

で、その後も眠たくなる速度で、横から色んな車が抜き去られるのを見ながら、クルーズコントロール機能を使って、一定速度で帰って行きました。

で、この方の出来事はこれだけではありません

10月20日が車検切れになるようで、それまでに愛車を売らないといけないとの事でした。
で、売却先探しに奔走する事に。

まず手始めにメジャーな買い取り屋に見積り。

F1のチケットより安かったです。Orz

もう少しあるかと思ったら、かなりの撃沈。

で、次に公道がスロー走行なら、サーキットがあるやん!って事で、チャオイタ登録。
ただし、ファミリー走行です。(爆

締め切りが13日だったので、13日に事務局に直接持って行くことに。

で・・・

何故か事務局閉まってました。Orz
(後日にまた伺って手続きしましたが。)

次の日にいつものディーラーで、愛車の買い取りのご相談。
色々なお店に電話で声をかけてもらいました。
並行物だったり、とある事情があったりで、なかなか色んなお店の方にも敬遠されたり・・・

仕方なく、他に自分で探そうと思い、その日は帰ることにしました。

で、ディーラーからすぐ近くのコンビニに寄ってたら、エンジンがかかりません!Orz

すぐにディーラーの方に来てもらい、バッテリーをつないでもらいます。
で、その時に、エンジンのキーをONにした状態で、離れてしまって、セキュリティーシステムのせいで、自動ロック。

車がロックされて、開けれません!Orz

おまけに、ドアの鍵は、車内のかばんの中・・・
(この車のエンジンをかけるキーとドアのキーはまったく別物なので。)
そこからスペアのセキュリティーリモコンが家にあったはずなんで、急いで取りに帰ることに。
何処に置いたのか忘れて、家の中を探し回り、やっと見つけて戻ってみると、メカニックの方がバッテリーを切ったり入れたりしてると、一瞬ロックが解除されたみたいで、ダッシュで乗りこんで無事に車内に入れたようです。

で、その日は一旦ディーラーに車をあずけて、バッテリーを充電してもらうことにしました。
その他にも、キルスイッチの接触不良も気になったので、取り外して貰う事に。

その後にまだまだ買い取り屋巡りは何件か回ったんですが、ほぼ毎回お決まりのようにバッテリー上がり。(爆
ディーラーで車自体の充電能力は大丈夫との事だったんですが、買い取りを見て貰ってる時にことごとくバッテリーが上がるので、査定に響きそうで、焦りまくり・・・

そんな感じで、バッテリー上がりと格闘したりで、関西の端の方まで行き、色んな所で撃沈して、車検切れの本日、とある所にほって帰って来ました。(爆

元々の希望よりはかなり低い額ではありましたが、ほとんどの店よりは良い値を付けて頂き、バッテリーが上がっていたのに、「このまま帰るのも心配やろ?置いていって良いよ」と言って頂いたので、電車で帰って来ました。
この車は今後そのお店で色々とリフレッシュさせてかなり良い状態にして販売するとの事です。

で、記事内に伏せてる内容などが知りたい方は、実際にお会いした時にでも聞いて下さい。

あっ!・・・とある方が誰かわからないですよね!?

僕のみん友さんなら、きっと皆さんご存知な方ですよ。(爆

明日(今日?)の夜会にもきっと来られると思います。

多分超スロー走行なんで、いつもよりもっと遅く到着されるとは思いますが・・・
Posted at 2011/10/20 23:40:15 | コメント(13) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ

プロフィール

「久しぶりにみんカラをいじると、やり方が変わっててよくわからないw」
何シテル?   10/15 03:25
アラフィフおやじのみやっち(Miyatchi)です。 みんカラユーザー主催のオフに参加しており、備忘録としてみんカラを始めてみました。 文章も苦手で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

アルファロメオ 159 (セダン) アルファロメオ 159 (セダン)
2011年式 アルファロメオ 159 TI 1750TBI 左M/T 日本未導入ターボモ ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
2005年式 アルファロメオ 156TI 2.0JTS 所有:2010年8月~2018年 ...
アルファロメオ スパイダーベローチェ アルファロメオ スパイダーベローチェ
アルファロメオ スパイダー ヴェローチェ 所有:1998年12月~2011年10月 む ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
1999年式 BMW 328Ci (E46) 所有:1999年7月~2010年8月 ま ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation