• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

★Kozou☆のブログ一覧

2012年07月04日 イイね!

カリーナのパーツお譲りします。

カリーナのパーツお譲りします。またまたパーツお譲りします。

むき出しエアクリーナーに交換して
使わなくなった純正置き換えタイプのエアフィルター
K&N製REPLACEMENT

をお譲りします。

ちなみにK&NのフィルターはRECHARGERキットを買って洗浄することで何回も使用することが出来ます。
洗浄して保管したありますので新品同等です。

使用車種は
トヨタ
MR-2 ガイア カムリ カリーナ カリーナED 
セリカ イプサム カルディナ コロナ コロナエクシヴ 
カローラレビン スプリンタートレノ カローラ スプリンター  
ナディア ビスタ ビスタ アルデオ 
K&N品番:33-2030  サイズ:318mm x 164mm x 19mm

詳しい型式等はネットで調べられます。

ちなみにカリーナはAT210、211、212
はエアフィルターの寸法は同じなので
カリーナオーナーの方
品番が一致している方
欲しい方は直接メッセージ下さい。

今回も実際に会って直接渡しができる方でお願いしますほっとした顔

Posted at 2012/07/04 21:48:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2012年07月02日 イイね!

エアホース♪

エアホース♪今日は少し前に○○商会から引き取ってきた
サードシリコンホース
インマニプレス計
水温計←メーターのみ
の取り付けを行いましたわーい(嬉しい顔)

シリコンホースはインマニプレス計の圧力センサーの取り付けついでに買ったもので
せっかくの2mパックなので
4連スロットルのΦ4のエアホースを全てブルーシリコンホースに交換しました。

バキュームセンサー
プレッシャーレギュレーター
ISCV周辺
チャコールキャニスター
のエアホースを交換

見た目がブルーになるだけでかっこ良くなりました(笑)

外していて気になりましたが…
エアホースも13万キロも使用しているとけっこうヒビ劣化が見受けられましたね。
交換しといて正解でしたね指でOK

他のΦ4ホース以外も劣化が見受けられたので今後も交換したいと思います手(パー)


ちなみにまた実験したのですが…
インマニ圧センサーの取り付ける際にスリーウェイジョイントの取り付ける位置ですが…
デフィの取説にはプレッシャーレギュレーターからサージタンクの間と書いたあります。

4AG5Vは4連スロットルなのでサージタンクに接続されず、プレッシャーレギュレーターから一番スロットルのところに負圧ホースがついています。

そこにスリーウェイジョイントをかましてエンジン始動したら始動がもたつきアイドル不良になりました(笑)
ホース一つでアイドル不良に
4連スロットルはシビアですね(笑)

なのでバキュームセンサーの間にスリーウェイジョイントを付けないとダメみたいですね。

バキュームセンサーの配管は4連スロットルの真ん中に負圧配管が出てるので
バランスを崩さないためにもセンサーは真ん中から負圧をとってるんですねほっとした顔

ちょっと勉強になりましたわーい(嬉しい顔)
Posted at 2012/07/02 21:32:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2012年06月05日 イイね!

クーリングパーツ

クーリングパーツ今日はカリーナクーリングプランその1
オイルクーラー取り付けを○○商会で行ってきましたわーい(嬉しい顔)

オイルクーラー以外に
NGK話題の最新プラグのプレミアムRXの取り付け
ディフィ油圧計、油温計の取り付け
も一緒です♪

自分は内装のメーター関係の取り付けをやっていましたが…
ディフィのアドバンスシステムはユニットを使用しているので配線がまとまっていて
かなり取り付けやすくなっているんですね~
配線も極力隠して良い感じに取り付けられました♪

オイルクーラーはホーンの移動、ステーの加工で良い感じに取り付け指でOK

フロントも微妙見えるオイルクーラーのブルーのコアでかなりイカしてます(笑)

乗った感じプラグ交換は変化は大きいですねウィンク
オイル交換も一緒なんで加速感、フケあがりの違いは体感できました♪

会社ではディフィ追加メーターは嫌になるほど見てますが…
ディフィのオープニング、エンディングイルミは自分の車に付いていると何故かカッコ良いですね(笑)

Posted at 2012/06/05 23:15:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2012年05月23日 イイね!

キーケース

キーケース1月に注文を入れていたスナップオンのキーケースが届きました♪

これで少し前に購入したサイオン純正XA,XB用のマスターキーと
スナップオンのキーケースで
US仕様なキーセットが完成!!

この組み合わせがやりたくて
わざわざサイオン純正キーを買いました(笑)


ちょくちょくUSパーツに変更していますが…
私のカリーナはUS仕様にしたくてもUSにはない車なんで
USDMとは言えないですがね…

鍵はほぼ自分しか見ないところなので
さりげない自己満足なところです(笑)


Posted at 2012/05/23 21:40:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2012年05月03日 イイね!

LEDネタ

LEDネタ私のカリーナは、電球関係はほとんどLEDにしている訳ですが…

今回はわかりにくいところをLEDにしてみました(笑)

メーターの電球です指でOK
メーターランプではなく…
小さい電球がいっぱいついている
ところに注目して
警告灯関係をLED化に挑戦してみましたウィンク
ウィンカー左右
ハイビームインジケータランプ
シートベルト警告灯
ブレーキ警告灯
半ドア警告灯
をLED化しました♪

見た目は色ごとに製作してもらったので赤、緑、青は、はっきり見えます。

あとLEDなので点滅動作を見てかなり自己満足(笑)

オイルプレッシャーランプ
チャージインジケータランプ
エアバック警告灯
ABS警告灯
エンジンチェックランプ
はLEDにすると常時つきっぱや、点灯しないなど誤作動が起きるので断念冷や汗

やはりここら辺は抵抗等で誤魔化さないとダメみたいですね(笑)

いざと言うとき困りますしね…


遊び心で作業時ちょっと実験しましたが、
青LEDを他のウィンカーや警告灯関係に入れると
なんと綺麗に青に光りました。
フィルムが入るので変な色になると思ってましたが…綺麗にそのLEDの色に光るなんて!!

かなりこれは良い感じなさりげない車弄りではないでしょうか。
車検的にはあれですけどね……


ちなみにエアバック警告灯をLEDにすると常時点灯になりイグOFFの状態でも微妙に光ります。
チャージインジケータランプをLEDにすると常時点灯しっぱなしになります。
オイルプレッシャーランプをLEDにすると点灯したりしなかったり正常に作動しなくなりました。
ABSとエンジン警告灯は実験してませんが…多分つきっぱか点灯したりしなかったりすると思われます。
ある程度わかっていても実際に実験はしたくなりますよね(笑)

Posted at 2012/05/03 20:41:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #カリーナ ランエボ6用リップスポイラー https://minkara.carview.co.jp/userid/726935/car/619337/9885666/parts.aspx
何シテル?   05/14 00:24
Kozouです いろいろな車との交流が深められれば嬉しいです よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カリーナ カリーナさん (トヨタ カリーナ)
マイナー車好きです指でOK 初めて車を購入したのがカリーナです手(チョキ) 納車日 平成21年2月21日 ...
スバル プレオプラス ぷれぷら (スバル プレオプラス)
ステラが自分のミスで事故で廃車になったので 新しく新車で買いました 廉価グレードですが ...
その他 その他 その他 その他
マイラジコンです!! ボディは ノースクラフト スカイライン DR30 ヨコモ JZX ...
その他 その他 その他 その他
もう一つ☆ マイラジコンです!! ボディは… ヨコモ FC3S タミヤ インプレッサ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation