• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

★Kozou☆のブログ一覧

2011年12月30日 イイね!

買い物

買い物こんばんはほっとした顔
昨日、タカタ4点式フルハーネスを仮取り付けしたのですが…

一ヶ所だけアイボルトが付かない箇所があり
今日はシートベルトフックを買いに
○ーと○ックス木白沼○まで買い物に行きました(笑)
木○ではなく長○でも良かったのですが…
ファク○リー○ヤと○ィレッジ○ァンガードに行きたく、今回は木○まで手(パー)


そういえば、店に行く途中に100マが昼間っから交差点でタイヤスモーク撒き散らしながら曲がって行く車がいましたね
私の脇でエンジンふかしまくってましたし…
バイザーモニター流しながら走っていたのでムカついたのでしょうか?

昼間はやめましょうね(笑)夜間もね(笑)


話はずれましたが…
今回余計に買ってしまったものは、
レビトレの雑誌です。

この中にグループAの4Aエンジンが紹介されていたのでつい買ってしまいました。
某マンガの86エンジンです。

メカフルチューン仕様にエアコンコンプレッサー付きでドライサンプはそのままの状態でカリーナに載ってたら渋すぎるなぁとちょっと妄想してしまいます。
もちろん載せるからには、
軽量16インチホイール
機械式LSD
軽量フライホイール+メタルクラッチ
対向ブレーキ
車高調
ECU書き換え
も前提ですがね(笑)


妄想だといくらでも可能ですねウィンク

ちょっとニヤニヤしながら読んでいます(笑)

私のカリーナも4点式シートベルトも付いたので気持ちはグループA、JTCCに近づいたと思いますウィンク
見た目は普通ですがね指でOK

来年もカリーナを乗り続けるのでよろしくお願いしますほっとした顔
Posted at 2011/12/30 22:40:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2011年12月20日 イイね!

気分はレーシングカー!?

気分はレーシングカー!?こんばんはほっとした顔

ブログをあげるのは遅すぎですが…
12月5日はまずはモーターショーに行ってきました(笑)
気になった車といえば…
KTMのX‐BOWという車です。
見た目もスペックともかなり好みの車でした。
あとKTMのバイクも少し欲しくなってしまったことです(笑)


11日には、久しぶりにジムカーナをやってきました。
車の性能がかなり上がってきたので、タイヤがかなり負けていました。
路面温度やキャンバーのつけすぎもありますが
もう少しグリップしてくれていればマシだったと思います。
車は確実に速い方向に進んでいますが…自分の腕も微妙で…
その日は何故か本番でコースミスな感じに…
タイムは出ましたが残念結果でした。
残念な結果ですが…
今回の目的は減衰でして
変えるとかなり車の動きが変わっていくので、かなり楽しめました。

まずは一回目前後MAXソフトで…
まちのりでは一番良い感じなのですが…
ジムカーナでは非常乗りにくい感じに…
しかもサイドターンで巻きました(笑)
あと街乗りであんなに固いバネだと感じていたのですがやっこい感じがしました。
次、次の動作がついていかない感じでしょうか?

二回目は前後MAXハードで
車の動きがハンドル動作がついていく感じに
バネレートも良い感じでした。
ここでタイヤが車に負けている感じがしました。

3回目は前後ハードから3回戻し
そこまで変わらず…
MAXハードの方が良かったので
4回目以降はMAXハードで行っていました。

今後は前後で差を作って実験してみたいと思います。

最後に
今週月曜日は○○商会にてブリッドフルバケを遂に投入しました。
運転席にあったセミバケは助手席に移動し、
運転席にはフルバケを取り付けました。
フルバケを付けた場合のハンドルは遠くなってしまうので、
ノーマルボス+ラフィックスでちょうど良いステアリング位置に、
ラフィックスで乗り降りもちょっと楽になっています。
フルバケにするだけで車を運転する一体感が上がった感じがします(笑)

ウィンカー、ワイパースイッチが遠くなったのといつもより目線が低く、
最初は乗りづらく感じましたか直ぐ慣れました。

見た目も助手席ブリッドになるとバッチリですウィンク
Posted at 2011/12/20 23:15:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2011年11月29日 イイね!

前のめりともさらば!!

前のめりともさらば!!昨日○○商会にて
ラルグスカスタム車高調取り付け
内容はRS☆R製TI2000 F14KR10K
クスコフロントピロアッパーマウント

前後スタビブッシュ、前後スタビリンク交換

クスコロアアームバー取り付け
4輪アライメント
を行なってきました!!

車高調で車は見違えるようなハンドリングと俊敏さですウィンク

交差点を左折右折で前のダウンサスではマイルドって感じでしたが…
今回はステアリングを切ったら直ぐに反応してハードって感じです(笑)
説明難しいですねぇ…(笑)

今回はフロントのアッパーマウントがピロアッパーということでフロントキャンバーを2゜10付けています。
ハンドリングは止まった状態では少し重くなったかと思いましたが勘違いでした(笑)
交差点で曲がるときに凄いハンドルの反応良さ!!
ハンドリング軽いです(笑)
わだちでかなりハンドル取られる感じで事故りそうな感覚があるので
凸凹道はあんまり飛ばすことができなくなりましたほっとした顔
見た目もフロントのキャンバーが2゜なんで
かなりレーシーです。
前のカルディナ用アイバッハプロキットは前のめりだったので見た目はあれでしたが…
今回はツライチをのぞけば見た目は完璧です。
ほどよい車高でかなり満足しています♪


減衰ですが…今はMAXソフトの状態から様子を見ていきます。

来週はジムカに行ってくるのでちょっとずつ減衰を弄ってどれだけ変わるか楽しみですウィンク
Posted at 2011/11/29 21:59:45 | コメント(9) | トラックバック(0) | モブログ
2011年11月25日 イイね!

赤サンバー

赤サンバーカリーナネタ以外にあんまり書くことが無くなってきていますが…
今回は会社で面白い車が来店してきたので
ブログに書きます♪
少し前に青サンバーならぬ、赤サンバーの消防車が入庫しました。


とりあえずサンバーの消防車は可愛かったので写メをパシャリウィンク

近くで消防車とかって見る機会がなかったのでかなりテンション上がっていましたうれしい顔

これ最初2人乗りかと思っていましたが…
4人乗りなんですね!!
外の2人は青空ですが(笑)
8ナンいいですねぇ~
いろいろボタンやら配線やら消防器具でいっぱいでかなり面白い車でしたウィンク

ちなみにNAです指でOK
これだけ積んであってNAはいろいろとキツいですね(笑)
Posted at 2011/11/25 21:47:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月23日 イイね!

86マフラー

86マフラー吸気排気のメニューが一通り終わって
4連エアクリ+純正マフラーのときに気になっていたバックファイヤーらしき音が…
マフラーをつけたあとパッタリ無くなり今度はアフターファイヤーになりました(笑)

車が前の4連エアクリ+純正マフラーよりかなり速くなりかなりビックリしてます。

前より調子良くなった感じですウィンク
ですが登り坂とかの低速トルクがないですね~
4連エアクリ+純正マフラーの時よりはマシになりましたが…
低速トルクすかすかです(笑)


サウンドは最高ですね!!回転が上がるに連れて吸気サウンドと排気サウンドのコラボです(笑)
かなりクセになっています♪


Posted at 2011/11/23 21:11:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #カリーナ ランエボ6用リップスポイラー https://minkara.carview.co.jp/userid/726935/car/619337/9885666/parts.aspx
何シテル?   05/14 00:24
Kozouです いろいろな車との交流が深められれば嬉しいです よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ カリーナ カリーナさん (トヨタ カリーナ)
マイナー車好きです指でOK 初めて車を購入したのがカリーナです手(チョキ) 納車日 平成21年2月21日 ...
スバル プレオプラス ぷれぷら (スバル プレオプラス)
ステラが自分のミスで事故で廃車になったので 新しく新車で買いました 廉価グレードですが ...
その他 その他 その他 その他
マイラジコンです!! ボディは ノースクラフト スカイライン DR30 ヨコモ JZX ...
その他 その他 その他 その他
もう一つ☆ マイラジコンです!! ボディは… ヨコモ FC3S タミヤ インプレッサ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation