• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

★Kozou☆のブログ一覧

2011年11月22日 イイね!

マフラー+エキマニ加工流用

マフラー+エキマニ加工流用昨日遂にマフラー+エキマニ加工、タワーバー取り付け加工が完成しました。
今回の溶接作業は仕事が休めず頼んだんだのですが…
昨日取りに行ったら納得の行く結果ではなかったので(マフラー自体が地面に近いのと、テールエンドが垂れすぎでダサかったので)
月曜日に1日一緒に作業員になって溶接作業しました。


まず部品集めから
かなり長かったですねぇ…

特にガスケット関係大変でして…
HKSの中古エキマニのエキマニとフロントパイプ間のガスケットが部品がでないので合うガスケットなかったので
汎用のデュアル50パイのガスケットを無理やりつけて解決
排気漏れもありませんでした。

エキマニ+フロントパイプ加工は
オイルパン部分までHKS、純正O2センサーから純正触媒まで純正フロントパイプを使用しました。


マフラー加工はTODAのAE86用ですが…
最初は流用とか言ってましたが…ほぼワンオフですね(笑)
切断、溶接、仮付けの繰り返しで
かなり日焼けしました(笑)
ワンオフマフラー造りの大変さがかなりわかった1日でした。

今回取り付けたパーツをUPしました。
よかったらパーツレビューも見てくださいねウィンク
Posted at 2011/11/22 22:37:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月10日 イイね!

今週は…

社内テスト勉強ため
エキマニ、マフラー計画がなかなか進んでいません…
ですが…
明日テストなのでやっと開放されます(笑)

なので今週のことを書いていきますウィンク

まず今週月曜日に○○商会にてオイル、フィルター交換、部品購入、カスタム車高調計画の相談をしました。

前回のオイル交換でかなり良かったので
今回ももちろんニューテックNCです。
良いエンジンオイルを使うと安いエンジンオイルがかなり不満になってしまいますので、止められませんね(笑)
値引きをしていてもニューテックNCは値段高いです…
数量が4リッター以上だったら手が出ません(笑)


次にラルグスの車高調のことで相談に…
まず、ラルグスの車高調を買ったのはいいのですが…
バネレートがやっこいのとアッパーマウントレスなので部品注文することに
純正アッパーはヒビ損傷があるので、そのままはちょっと…なのでクスコのピロアッパーマウントを選択手(パー)
たまに遊びでジムカやサーキットを走るので
6K、4Kとちょっと不満があるバネレートなので
スプリングも注文することにしました。
スイフトやアイバッハを使用したかったのですが…
残念ながらФ62がなく断念…
強制的にメーカーはRSRになりました冷や汗2
しかもФ62車高調スプリングのラインナップが少ない!!
あんまり固すぎず柔らか過ぎずと8K6Kぐらいで思っていましたが…
これも廃盤が多く強制的に一番やっこいので14K10Kに(笑)
カリーナにコレはなぁ…と思っていましたが…
なるようになれということで14K10Kに決定(笑)
内容はどうあれ、とりあえず取り付けが楽しみですウィンク

今月中にマフラー、エキマニの加工取り付けからやっていきたいと思います。
取り付けるのは
エキマニは、AE111スーパーヘッダー
マフラーは、TODA製AE86用ステンレスマフラーです。
ボッシュ製A/Fセンサーの取り付けも。
材料は前のバレットのカルディナ用加工マフラー
純正フロントパイプ、純正触媒
の内容でやります。
無事に終われば良いなぁ…
Posted at 2011/11/10 22:42:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | モブログ
2011年10月26日 イイね!

カリーナメンテ

カリーナメンテこんばんはほっとした顔
今日は出勤日ではなく1日暇な日でしたので
車のメンテナンスをしました。

4連エアクリ取り付け時にスロットルバルブ汚さに気付いてしまったので洗浄作業と

アンダーLEDがなんか最近調子悪いので下を覗いてみたら…
配線が断線しかけていたのでアンダーLEDを取り外し作業を行いました。

まずはアンダーLED外しで
先月のことですが…
フロントのLED管が緑しか光らなくなり…
(通常は赤、緑、青に光ります。)
昨日の夜はもう右側しか光らなくなったので…
かなりめんどくさいですが…
取り外しました。

私のカリーナは前のめりでリヤの車高が高いのでリヤメンバー付近までは潜ることが出来ます(笑)
なので下にダンボールを引いてニッパー片手に作業を行いました。
タイラップ固定なのでニッパーのみで外しは楽チンですが
ガソリンタンク付近に配線がくくったあるので
手が届くのがやっとでした…

配線は左フロントロアアーム付近の配線が固定が甘かったせいで断線しかけていました。←画像
これは直せるレベルでしたが…
あとは右リヤタイヤ前側の配線が管の根元断線していて修復できそうにもないのでゴミ箱行きです涙
あんまり使わなかったような気がしますが(笑)

光ネタで夜に楽しめたので壊れてしまったのはかなり残念です。

取り外したことで良いこともあります。
下に邪魔者がいなくなったのでリフトが上げやすくなったのと…
車高を下げてもなんにも問題がないことです(笑)



突然ですが
車高調+足回りを少しリフレッシュ計画をやります。
一番の理由はフロントアッパーマウントがブシュにヒビで気になっていたので

あとは前後スタビライザーリンクからのグリス漏れ
ついでスタビライザーブッシュを交換したいのと
マフラー入れたら車高調でしょ!!
なノリで始動しました(笑)
マフラー計画も部品発注があともう少しで完了になると思うので揃いしだい作業開始になると思います。



あとスロットルバルブ洗浄はあまりUPしない整備手帳に書きましたので興味がある方は見てくださいねウィンク


Posted at 2011/10/26 20:37:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2011年10月13日 イイね!

オイルキャッチタンク移動完了ウィンク

オイルキャッチタンク移動完了4連エアクリをつけたので…
エアエレメント、インテーク、サージタンクをとっぱらったので
ちょっと危険なバッテリーの左下の位置にあったオイルキャッチタンクをやっと移動することが出来ましたウィンク
バッテリーの後ろに移動できたのでかなり違和感がない感じになりました。
あとバッテリーをトランクに移動すればエンジン周りは完璧です(笑)

4連エアクリを付けてからさらにドライブが楽しくなりましたウィンク

かなりクセになっています(笑)

Posted at 2011/10/13 23:00:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月11日 イイね!

4連エアクリ♪

4連エアクリ♪こんばんは♪

今日取り付けようと思っていた4連エアクリですが…
昨日の夜に我慢出来ずに家の車庫で取り付けてしまいました指でOK

インダクションボックスの下の左右二本の六角ボルトを外すのにL字の六角レンチしかなかったので外すの苦労しましたが…無事終了手(パー)
六角ソケットが有ればすんなり終わる作業でしたが…狭い場所をちまちまL字レンチで頑張りました(笑)

昨日の夜に試運転と行きたいところでしたが近所の目もありますし…断念冷や汗

今日朝に出かけるついでに試運転しましたほっとした顔
乗った感じ(当たり前ですが…)トルクが無く明らかにかなり遅くなりましたが…
乗っていて爽快感が戻って来ました♪
特に高回転になると窓開けだと会話が出来ないくらいに爆音(笑)
運転していて楽しいですウィンク
燃調くるっているのでたまにバックファイヤーの音が鳴りますが…気にしません(笑)
最初パンクしたのかと思いました(笑)

後はマフラー取り付けついでにA/F計を追加するのでサブコン進出も近いかもですほっとした顔

また遅い車になりましたが…
みてくれはかなり渋い車になってきたと思いますウィンク

普通のセダンで吸気音が爆音だと結構見てきますね(笑)
Posted at 2011/10/11 20:03:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #カリーナ ランエボ6用リップスポイラー https://minkara.carview.co.jp/userid/726935/car/619337/9885666/parts.aspx
何シテル?   05/14 00:24
Kozouです いろいろな車との交流が深められれば嬉しいです よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ カリーナ カリーナさん (トヨタ カリーナ)
マイナー車好きです指でOK 初めて車を購入したのがカリーナです手(チョキ) 納車日 平成21年2月21日 ...
スバル プレオプラス ぷれぷら (スバル プレオプラス)
ステラが自分のミスで事故で廃車になったので 新しく新車で買いました 廉価グレードですが ...
その他 その他 その他 その他
マイラジコンです!! ボディは ノースクラフト スカイライン DR30 ヨコモ JZX ...
その他 その他 その他 その他
もう一つ☆ マイラジコンです!! ボディは… ヨコモ FC3S タミヤ インプレッサ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation