• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

★Kozou☆のブログ一覧

2011年03月28日 イイね!

久しぶりに車弄りしましたほっとした顔

久しぶりに車弄りしました最近
車弄りを何もしていないので…
何かやりたいなぁ~と思って無理やり作業考えて車弄りしました(笑)

内容は修理ですが…
エアコンパネル照明のソケット部分の接触不良をボンドガンで接触不良解消

バキューム計の照明の点灯不良原因を探る

パワーウィンドウスイッチのAUTOの部分の照明を電球だったら紫に塗る

の3つをやりましたひらめき


1つ目
エアコンパネルですが
照明ソケット部分が2ヶ所締まりが悪くスイッチ押す度にLEDが消えてしまって
夜のエアコン使用の際にかなりうざかったので改善しましたウィンク

ソケット部分が回して固定してもグラグラなのでボンドガンで固定
接触不良解消しましたひらめき

原因は社外品はソケットの精度が悪いのか?
どうなんでしょう?


2つ目
ターボタイマー取り付けした後に少し経って気が付いたのですが…
バキューム計の照明が球切れに気が付きました。
今日交換しようと思ったのですが…
まさかの破壊しないと分解できん…
球交換できないので少し諦めていましたが、
一応サーキットテスターで計って見ることに
導通してるし…

球切れじゃない!!
原因はアース不良でしたほっとした顔クワ端子が外れてました(笑)
しっかりアースをとったら点灯確認!!

たぶんターボタイマーの取り付け時にアース端子を外して気付かずに
いわゆる付け忘れです冷や汗2
しょうもない作業ミスです……

だけど球切れじゃなくて良かったですほっとした顔


3つ目
パワーウィンドウスイッチのAUTOの部分が電球だったら紫にランプペンで塗ろうと思ってましたが…
パワーウィンドウスイッチのAUTOの部分はハンダ付けされた緑LEDでした。
残念…
紫に塗ってもやっぱり緑です考えてる顔

3つの作業は1時間半くらいで終わってしまいましたが…

久しぶりに車弄り楽しかったですウィンク

画像はエアコンパネル裏
Posted at 2011/03/28 20:22:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2011年02月27日 イイね!

エンジンオイル交換

今日は○○商会にて
前に入れてもらった
フラッシング剤+部分合成エンジンオイルから
いつも入れている
ニューテックインターセプターZZ‐01
5W35
今回はプラス添加剤ケミテックMC60に
に入れ換えました。

前の部分合成オイルもいい感じに汚れて
少しでもエンジン内部の汚れを改善できたと思います。

いつもニューテックのZZのエンジンオイルに入れてから
前のエンジンオイルと回転の上がりを比べるとまるで違うのがわかります。
特に低速トルクがかなりの違いがわかりますね。
あとギヤを下げる時にエンジンを吹かしたりする時などもレスポンスが違うのがわかります。

あとエンジンオイル添加剤です
少し値段は高いですが…

1つ直ぐにわかることは
エンジンアイドリングがとても静かになります!!

MC60は入れていない状態と比べるとレスポンスの差がわかります。
低速トルクも入れた状態では違いますね。
添加剤は入れないと効果などの説明はうさんくさく聞こえるかも知れませんが…

入れないで走ると遅く感じるのと
エンジンが静かになるのでまた入れたくなりますね。
入れたり入れなかったりしていたので、
最近かなり効果がわかってきました。

詳しい説明、写真はパーツレビューみてくださいほっとした顔


エンジンオイルですが…
いつもニューテックのZZシリーズを入れているわけですが
最近ニューテックのNCシリーズに興味が湧いてきました。
今日入れようか迷いましたが…
NCシリーズは高級オイルのため
添加剤を購入したので予算がヤバくなるため今回は諦めました(笑)

聞いた話ではZZより値段が高いだけあり、油温も安定してサーキット走行、街乗りにも最適だと聞きました。

次のオイル交換はフィルターはそのままなので
NCのブレンドで考えてます。

エンジンオイルや添加剤はやるとキリがありませんが…
いろいろと試したりするのは面白いです。
車の少しの違いにも敏感に慣れるような気がしますね(笑)


ということで
今回エンジンオイルを換えたことで速い加速のカリーナが帰ってきました(笑)
Posted at 2011/02/27 20:36:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2011年02月24日 イイね!

燃費について

先週カリーナの燃費がリッター12超えしました。
普段はリッター10~11ですが…
結構変わりました。

オイル漏れが起きてからの2000rpm縛り走行が効いたのかな??

60~80キロくらいの間で走って2500~3000回転で
いつも通りのカリーナの平均的な燃費になります。

2000縛りだと低速の加速のとき燃料くってる気がしましたが…
2000縛りのほうが良い結果でした。

これをやると信号待ちの発進時に後ろがべったり張りつかれたりして少々大変でした。
裏道で追い越しされたりしたり初経験でした(笑)

純正マフラーではそんなことはないんですがね…
あと17インチですし…

あんまり燃費走行は楽しくありませんが…
実験かねていろいろと試したりするのは面白いです。

あと
3月24日に筑波サーキットコース1000の走行会に参加してきます。
初走行なのでかなり楽しみです!!

車高調が欲しいところですが…
無理なので…
足回りはいつもの
アイバッハ(19カルディナ用)+モンローリフレックスショック
タイヤはATR
で頑張ります(笑)

今はサーキットだと、かなり足回り柔らかいのでバネレート上げて、車高を下げて少しでも改善できればいいのですが…
我慢!!

3月のサーキット走行楽しみですほっとした顔
Posted at 2011/02/24 22:15:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月12日 イイね!

エンジン内部冷や汗2

今日は○○商会で
オイルフィルターブラケットOリング
タペットカバーパッキン
デスビOリング
オイル交換、オイルフィルターと一緒に交換しました。

タペットカバーを開けてみて見ましたが…
前のオーナーの人オイル管理悪いみたいでタペットカバーの中は黒抹茶でした。すくえるくらいのスラッジが積もっていませんでしたが…
金属表面は汚なく状態が悪いので
今回のオイル交換は
フラッシング剤と部分合成のエンジンオイルにて走行。
今後またすぐにエンジンオイル、オイルフィルター交換予定です。

少しでも状態が良くなればいいですね。


エンジンオイルはケチらないでマメに交換しましょう!!

今日自分の車で汚い状況を見てしまうと
今後の車でもメンテナンスはしっかりしたいと思いますほっとした顔

Posted at 2011/02/12 21:13:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月09日 イイね!

2000回転以下で走行!!

前のブログに書いた通り
カリーナは今オイル漏れをおこしています。

エンジン回転を上げて走るとオイル漏れが悪化するので
2000回転以下でこの1週間乗り切っています。

4AGは低速トルクが乏しいので、低回転の加速が非常に辛いです。
社外のマフラーも原因でもありますが…
エンジン回転が高くなるため
だいたい60キロくらいでしか走れないので
朝は自分の車で後ろがつまります(笑)
初めての経験です。
いつもは前に車がいるのに…
今週は後ろに車がつまってる(笑)
裏道は抜かれたりするし…

運転スタイルを変えただけでこれだけ違うとは…
せっかくなので燃費も調べてみます。
燃費はそんなに変わらない気がしますがね…


かと言って普通に走るなら
エンジンオイルを入れれば良いんですが…
今週修理するので、継ぎ足しするエンジンオイルは買うのはもったえないし…
回さなければ微量しか減らないし…
修理するまで粘ります。

今週早く終わらないかなぁ…

明日も安全運転続けます(笑)
Posted at 2011/02/09 21:23:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #カリーナ ランエボ6用リップスポイラー https://minkara.carview.co.jp/userid/726935/car/619337/9885666/parts.aspx
何シテル?   05/14 00:24
Kozouです いろいろな車との交流が深められれば嬉しいです よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ カリーナ カリーナさん (トヨタ カリーナ)
マイナー車好きです指でOK 初めて車を購入したのがカリーナです手(チョキ) 納車日 平成21年2月21日 ...
スバル プレオプラス ぷれぷら (スバル プレオプラス)
ステラが自分のミスで事故で廃車になったので 新しく新車で買いました 廉価グレードですが ...
その他 その他 その他 その他
マイラジコンです!! ボディは ノースクラフト スカイライン DR30 ヨコモ JZX ...
その他 その他 その他 その他
もう一つ☆ マイラジコンです!! ボディは… ヨコモ FC3S タミヤ インプレッサ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation