• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

★Kozou☆のブログ一覧

2013年11月13日 イイね!

マイクロキャディ

マイクロキャディスナップオンのキャディは欲しい!!
けど…
会社は支給キャディしか使えないので…
ちょっと憧れがあるスナップオンのキャディ


マイクロキャディですが…納車しました(^O^)

意外とデカい!!
キャディの上にトップチェストを載せて
ちょー自己満足グッズ(^O^)


しかし会社のキャディは工具が狭くて収納を頑張っていますが…
もう少し大きいキャディが欲しいですね。
やっぱり工具を使っている仕事をしてるとカッコいいキャディで仕事をしたい!!
Posted at 2013/11/13 21:47:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月11日 イイね!

ワイドトレッドスペーサー

ワイドトレッドスペーサー久しぶりの更新です(^-^)

今日はいつもの○○商会にて注文していた純正部品交換と
ワイドトレッドスペーサーを外してきました

純正部品交換は
レンズ劣化、水混入のため
外装パーツのフォグライトASSY左右交換

ずっとやりたかった
デストリビュータAssy交換

最初にワイドトレッドスペーサーについて

フロント15㎜
リヤ20㎜
を着けて走っていました。
普通の走行では問題ないのですが

いつもの筑波山で走っていたらあまりにもリヤ、フロントともにサイドウォールが擦りまくりまので我慢出来ず、外しまして
フロント0㎜
リヤ15㎜
に戻してしまいました。

格好良かったので残念です…
リヤはバンパー溶けるは、結構酷い状況なのでプレスライン叩き出しなど行わないとツライチは難しいみたいです。


純正部品ネタです
今回デスビを交換しましたが…
ちょー激変!!
車が速くなりました!!
元に戻ったが正しいですが…(笑)
こんなに低速トルクから変わるとちょっと感動です!!
加速が速い!!
過走行車でデスビキャップ、ローター交換していない車はオススメですよ!!


最後にフォグライトは
えっ!!
と思うぐらい高額部品でしたが価格は安く手にいれましたが…やっぱり高い…

しかし新品なのでフォグライトユニットを交換するだけで車が少し新しく見える!?
自己満足です(^O^)



来月はクラッチ…
交換したいと思っていましたが…

ブレーキローターが怪しいためブレーキから先に手を着けていきます。
ネタはいつも車種流用になります
部品は注文済です!!
かなり楽しみです。
Posted at 2013/11/11 22:58:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月09日 イイね!

またまた3Mカーボン施工

またまた3Mカーボン施工月曜日にまたまた3Mラップフィルムを貼ってきました!!

多分これでラップフィルムネタは最後かも…

貼った場所は
フロント、サイド、リヤのGT純正エアロ部分

左フェンダー
にホワイトカーボン

リヤバンバーの下側
ここはブラックカーボン
を張り付けました!!


何故貼ったかというと傷と塗装剥がれが酷く、塗装するのがめんどうなのと
比較的楽に修復出来るので…
フィルムで補修です


ちょっとやっつけ仕事な
ところもありますが…(笑)
傷は消えたので…これでよしですね~


今回で…
その前にも、もうわかっていたんですが…
塗装がもうダメですね~

フィルムを剥がすと塗装がもってかれ貼りつけ出来ない!!
しかも自分で塗装したとこ以外も…

特に左側は前のオーナーがやっつけ板金でパテ痩せが見受けられるため
ヤバいのはわかっていましたが…
施工の際に塗装が何度も持ってかれ
かなり貼りつけは大変でした…

今回はぺっぺくん、スギさん、佐奈くんに手伝ってもらいました!!
ご協力ありがとうございましたm(__)m


とりあえず左側フェンダーのみホワイトカーボンですが…
今で言うとヘラフラなネタです…
ステッカーボムではないですが…

はっきり言って遠目からだとわからない(笑)


これはこれで良かったかな?
あとはエンブレム出来しだい貼りつけだけですね~

Posted at 2013/10/09 19:35:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2013年10月01日 イイね!

たまにはラジコン

たまにはラジコン今日は印西にてラジコンドリフトやってました~

近所に走れるところがあれば結構行ってしまいます。

2時間500円ですしね(^-^)


使っているシャシは相変わらずのTA05IFS

プロポは2.4GHZ出たてのころの
3PM
もちろんブラシモーター(笑)
バッテリーはニッケル水素
アンプはキーエンスのFLASHツーリング
当時は高かった…


走行していると
ブラシレスモーター
リチウム系バッテリー
ケツカキ仕様は
もう定番になっています

技術進歩は早い…
自分のはある意味旧車(笑)
しかしこのままで頑張って行きたいですね~
だってまた買いなおすのはお金かかるんですもん…

最近はケツカキと言って
フロントの駆動作動を制限してカウンターを当てて走らせるのが流行っているみたいですね

ゼロカウンタードリフトはリアルな感じでは無いんですが…
自分はゼロカウンターの方が操縦していて楽しいのかも知れないですね
もともとはツーリングの方から始めてやっていましたからね

とりあえず楽しければなんでも良いです(笑)


最近買ったラジコンホイール
ワークエモーションCR極
リアル!!格好良い!!
Posted at 2013/10/01 19:57:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2013年09月24日 イイね!

雨時々晴れ茂原サーキット

雨時々晴れ茂原サーキット今日は茂原ツインサーキットまで
走りに行って来ました!!
朝から雨!!

私は雨でも晴れでもどちらでもなんで
そこまで気にしていませんでしたが…
毎回結構な確率で雨なんですよね。


早速1ヒートは路面はウェット!!

しかし最終で大きな接触があり
赤旗中断!!
1ヒート3周で終了
1’02“112


2ヒート
天気は晴れて路面は完全なドライに

ここでベストタイム
56“227
あともう少し55秒…

この辺から2速に入れずらい症状が悪化
最終コーナーでブンブン吹かしてしましたが
わざとではありません!
ギヤが入らない!(^O^)



3ヒート
タイムアタック、ウェット路面
この時は大雨でホームストレート川が発生!?(笑)

ベストタイムは
1’02“345


4ヒートからは完全ドライでした
57“023


5ヒートは流しなのでタイムは書きません。



とりあえず
今回の実験のワイドトレッドスペーサーはフロントタイヤはやっぱりインナーフェンダーが擦っているので 今後削り取ります。

当たっていませんでしたが
あとフロントの爪も叩いた方が良さそうです。


排気温度計は900℃まで上がって
ぴーぴーちょっとうるさかったでしたが
サーキットでは排気温度はかなり上がっているのがわかりました(笑)



今回は雨もあり
オイルパン下のバンテージも効いたのか
油温問題は無く快適に走れてかなり楽しかったです(^O^)

今回の反省はギヤオイルは交換しておくべきでしたね…




楽しい1日でした!!
Posted at 2013/09/24 19:14:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #カリーナ ランエボ6用リップスポイラー https://minkara.carview.co.jp/userid/726935/car/619337/9885666/parts.aspx
何シテル?   05/14 00:24
Kozouです いろいろな車との交流が深められれば嬉しいです よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カリーナ カリーナさん (トヨタ カリーナ)
マイナー車好きです指でOK 初めて車を購入したのがカリーナです手(チョキ) 納車日 平成21年2月21日 ...
スバル プレオプラス ぷれぷら (スバル プレオプラス)
ステラが自分のミスで事故で廃車になったので 新しく新車で買いました 廉価グレードですが ...
その他 その他 その他 その他
マイラジコンです!! ボディは ノースクラフト スカイライン DR30 ヨコモ JZX ...
その他 その他 その他 その他
もう一つ☆ マイラジコンです!! ボディは… ヨコモ FC3S タミヤ インプレッサ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation