• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

★Kozou☆のブログ一覧

2013年09月23日 イイね!

痛Gふぇすた参加してきました!!

日曜日にお台場で痛車のイベント
痛Gふぇすたに初参加してきました!!

日曜日の深夜にいつものヤチカンにて深夜に貼りつけ作業www

マグネットなんで…
痛車化に直ぐに終了!!

ぺっぺくん、スギさん、KAZUさんと合流して千葉北からお台場へレッツゴー!!
途中高速で習志野料金所までの間1○○キロで
ボンネットの部長が少し剥がれ
ちょっとビビりましたが(笑)

無事に到着


展示イベントは初参加
今回貼ったGJ部
実は新しいマグネットも増やして製作していて
茂痛の時とちょっと違います。

イベントは暑くて日焼けもしましたが
マグネット痛車でも写真を撮ってくれてありがとうございます……
嬉しいです…

嬉しいあまりに話かけまくっていて
ちょっと図々しいかったかもしれませんが…

構ってくれた方々
本当にありがとうございましたm(__)m


実はマグステよりマイナー車談義がかなり盛り上がったのは内緒ですが…(笑)




最後に製作協力してくれたぺっぺくん、スギさんありがとうございました!!

当日お会いした方々もお疲れ様でした(^O^)






明日は茂原ツインサーキットで走行会です

今回はスペーサーを入れているためちょっと様子を見ながら走ってみます。
特にフロント
インナーフェンダーのどこに当たっているかが気になるところなので…

なのでそのままワイトレを付けて走るか
取って走るかちょっと悩み中です…

あと排気温度計の表示がどれくらい上がるのか気になる…(笑)


とりあえず明日は楽しみます。
Posted at 2013/09/23 22:10:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月18日 イイね!

メーター付けすぎ\(^O^)/

メーター付けすぎ\(^O^)/カリーナさんが車検から帰ってきまして
今日は長期在庫だった排気温度計の取り付け作業とバッテリーカバーの取り付け作業と洗車をやりました。


バッテリーカバーはスバル純正RN系ステラ用
メーター計器は3月にわざわざ予約して6月に届いた今年だけ販売らしい…
アドバンスC2のピンクモデル

このメーターが出たときBF買わなければ良かった…と思いました…
ピンクで統一したかったですね…


作業時ピラーに計器をつけている最中
これやっぱり邪魔だな(笑)とか思いつつ作業は直ぐに終了

前後にワイドトレッドスペーサーを実験で入れてみました
17インチ7.5J+48
フロント15㎜
リヤ16㎜

試運転ついでにスーパーオートバックス柏へ
USDM FREAXだけ買って離脱
排気温度計作動確認!
試運転OK!

ピラー固定の計器はやっぱり走っていて最初は邪魔でしたが
慣れれば普通見えてきます(笑)
だけど…やっぱり邪魔かな(笑)


ワイドトレッドスペーサーは
やっぱりフロントはキツい段差でインナーフェンダーと擦る音が見受けられたので今後削るなど対処するしか無さそうですね…

リヤは20㎜はいけそうな感じですね(笑)

という感じで短い休みの1日は終わりました。


今後スペーサー実験はちょっとやるだけやってみたい予定です。



話は変わりまして
今週の22日、日曜日
痛Gふぇすた お台場に参加します
いや駐車します(^O^)
いやいや参加です。

展示イベントは実は参加は初めてなので楽しみです♪
仕様はGJ部なので暖かく見守ってください…

Posted at 2013/09/18 00:07:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月04日 イイね!

最近の事

最近の事今は車検中のカリーナさんはお留守なので…


最近の事を書いていきます!
8月は茂原、エビスサーキットに遊びに行きました!!

まずは茂原
8月初めに
とある走行会に飛び込み参加(笑)

この走行会で、真夏だし、もった得ないですが…
ポテンザRE070初使用です!!

真夏タイヤカスだらけのコース路面とクリアがなかなか取れなかったので
55秒台は無かったですが…
この条件でピンソタイヤでギリギリだった56秒台を余裕にいけるタイヤのスペックかなり良い手応えでした!!

ピンソタイヤで1ヒートで直ぐに熱ダレしたのに、グリップ低下もしない!
4ヒートから若干熱ダレのグリップ低下を感じましたが…
ここまで違うと感動しますね(笑)

ピンソで普通に走って最終コーナーなど、タイヤスキール音が出ていましたが今回は全くなく
4輪滑ってる感じも全然なく、これほど変わるとビックリします。


ピンソタイヤで合わせての減衰は柔らかめだったのですが
減衰を硬めにするとグリップせずアンダーステアが酷かったので
柔らかめにしていましたが…

今回RE070を使用しての走行は外から見ると最終コーナーが特にタイヤがボヨンボヨン動いているとのこと(笑)
あんまり乗っていて気にならなかったのですが…

アドバイスにより減衰を硬めにしてのコースイン
グリップが強くなってもっと走りやすくなりました!!

履くタイヤによってセッティングは重要ということが今さらわかった日でした(笑)



8月後半はT君に誘われ
福島県エビスサーキットに遠征


エビスサーキットは西コースのみ走ったことがありますが…
今回は東コースで遊んできました。

初めて東コースを見てビックリ!!
1コーナー登りすぎ!!
最終コーナー見えない(笑)
高低差がスゴいコースです
ちなみに初走行カリーナではしょうもないタイムなんで書きません(笑)

今回はコースを楽しみました(^-^)

初走行のコースは楽しい!!
いろいろと自分の車の欠点が出るに出てくる1日でしたね!!


まず馬力が欲しいコースでした!!
自分の4連エアクリーナ仕様にはキツい
トルクが必要なコースで最終コーナーの登りが全然のぼらない!!
ここでホームストレートの差がかなり出てくるのでインダクションボックスにインテークパイプが必要かな?

あとブレーキ強化していないとかなり危ないコースでしたね。
自分のはディクセルECの450℃のパッド
10周くらいからなんだかブレーキに違和感…
フェードが起きました(笑)
茂原は勾配があるところでのブレーキングが無いのでブレーキパッド負担は少ないのでフェードは1回も起きたことは無いですが…
もともとブレーキは利かないんですがね(笑)


エビス東は二ヶ所下り坂のブレーキポイントがあるので負担がかかったのでしょう…
休ませながら走行してましたが…
うーん…ここは早期改善したい課題ですね。
ブレーキパッドも半分きりましたし…


ちなみにタイヤは文句なしの鬼グリップでした!!
大満足RE070!!

最後にカリーナの排気漏れが再発!
エビスサーキットの走行で完全にエキマニジャバラから排気もれ…クサイ!!

今後はジャバラ撤去にてステンレスパイプでフロントパイプを補修します。
やっぱりワンオフはリスクが高いのでこういう時が面倒になりますね…


しかし懲りずにカリーナが帰ってきたら
また今月も茂原の24日の走行会に参加します。
なんだか走りまくってますね……
Posted at 2013/09/04 23:38:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2013年08月09日 イイね!

初ポテンザ装着!?

初ポテンザ装着!?今日は○○商会にて
臨時!?タイヤ交換してきました!!

今日はエンジンオイル、ミッションオイルのみで作業と思っていたんですが…
来週は、もしかしたら茂原、
月末にはエビスなので


○氏の勧めと押しで…
月末の予定でしたが、もうノリでタイヤ交換をやってしまいました!!

今日の内容は
エンジンオイル
ニューテック エステルR
10W50
いつもは0W30混合しているのですが
今回は混合せず油温対策で10W50のみの使用です。

ミッションオイルはいつものスノコ ブリル 75W120

タイヤ交換
使用タイヤはポテンザRE070 215/40R17
205/40R17ピンソからの幅のみサイズUPです。

リヤのキャンバーを少しマイナスにつけたかったので
リヤのみにモンロー マジックキャンバーを使用

最後にフロント足回りリフレッシュ計画その1
左右フロントロアアーム交換
左右フロントロアアームボールジョイントの交換
ブッシュのへたりとボールジョイントのガタが気になっていたので…

あと4輪アライメントです

これで少しはカリーナのスペックがUPしたと思うので
タイムが少しでもUP出来れば良いなぁ~と思っています。


タイヤのRE070は走ってインプレッションしていきたいと思います!!

初ハイグリップタイヤなので次のサーキット走行が楽しみですね~(^-^)


見た目もRE070は渋くてかっこ良いですね~(^O^)
めちゃ自己満足(^-^)
Posted at 2013/08/09 22:39:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2013年07月22日 イイね!

茂原サーキット走ってきました

茂原サーキット走ってきました先週の月曜日に
スギさんの誘いでいつものメンバー、佐奈くん、ぺっぺくんと
会員走行日に茂原を走行しました


今回が会員走行日を走るのが初めてでしたが…
サーキット内が空いていて、クリアラップがとりやすく、こんなにも走りやすいとは…
練習にはかなり状況が良かったです。


しかし結果はあんまり伸びず
3ヒート走行して
ベストは56“347
でした。

走行して先ずはタイヤですね
やっぱり5月の走行でもわかっていましたが、熱ダレが早いこと……
空気圧を下げて対応していきましたが
なかなか結果が出ませんでしたね

この日でピンソも寿命を迎えてきたので、
来月にはNEWタイヤに履きかえます。

そのまま17インチで
タイヤサイズ変更で
205/40R17→215/40R17

ちなみに余裕が出来たら走り専用16インチ購入も考えています。

今回は17インチタイヤですね!
見た目もありますしね(笑)

ブリジストンにお世話になっているので
購入予定タイヤはブリジストンのみで考えていました。
215/40R17 RE-11
が第一候補でしたが…
やっぱりマイナー車乗ってるのに定番ハイグリップを履かせるのもつまらないので…(笑)

ブリジストンの215/40R17のサイズはラインナップがないので限られてきますが
というかRE-11しかないので強制的にこれになる予定でしたが…


やっぱり変わった物が欲しくなる変態なので…(笑)

車関係なので
仕事で見る機会が多い、新車装着用タイヤのRE070というタイヤ
インプレッサWRX STIスペックC
シビックTYPER FD2型
NSX-R
GT-R R35型

この限られた車種に新車装着用のハイグリップタイヤ

ちょっとふざけ半分で
215/40R17のサイズがあるか見てみたら…
あるし!!

NSX-Rのフロントタイヤに使用しているみたいです

在庫を聞いてみたら四本だけあるみたいなので
次のタイヤはRE070に決定!
迷わず注文!!(笑)


新車装着タイヤはあんまり出回らないので在庫は少ないみたいでしたが…
バックオーダーでなくラッキーでした!

カリーナにRE070とかオーバースペック?(笑)
とか、新車装着タイヤだから車に合わないとか?
関係ありませんね(笑)

ただ履かせて自己満足がしたいだけです(笑)

やっぱり憧れていたタイヤだけあって
Sタイヤに近いグリップ力みたいでスペックも気になるところですが

開発されたのは少し前になるので、グリップ力だとRE-11Aや595RS-RやZⅡ 方が良いのかも?

とりあえず来月には組んでインプレッションしていきたいですね!!


とりあえず来月には車検を終わらせて、グレードUPさせてまた茂原を走りたいと思います!!


Posted at 2013/07/22 22:40:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「[パーツ] #カリーナ ランエボ6用リップスポイラー https://minkara.carview.co.jp/userid/726935/car/619337/9885666/parts.aspx
何シテル?   05/14 00:24
Kozouです いろいろな車との交流が深められれば嬉しいです よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カリーナ カリーナさん (トヨタ カリーナ)
マイナー車好きです指でOK 初めて車を購入したのがカリーナです手(チョキ) 納車日 平成21年2月21日 ...
スバル プレオプラス ぷれぷら (スバル プレオプラス)
ステラが自分のミスで事故で廃車になったので 新しく新車で買いました 廉価グレードですが ...
その他 その他 その他 その他
マイラジコンです!! ボディは ノースクラフト スカイライン DR30 ヨコモ JZX ...
その他 その他 その他 その他
もう一つ☆ マイラジコンです!! ボディは… ヨコモ FC3S タミヤ インプレッサ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation