先日のブログ デイキャンプを家族で昨日の日曜日にする予定でした。
遡ること 土曜日。
朝から雨かぁ。15時くらいには雨止みそうだなぁ。
デイキャンプ予定地まで下見に行ってこよう。
片道1時間 いちき串木野市にある 無料キャンプ場へ。
・大人だけだったら 楽しめそう。(遊具ごく僅か)
・駐車場からサイトまで数十メートル歩き
この2点で却下しました。
帰ろうと思い 薩摩川内市のマックに寄り ニシムタに寄り...
ニシムタの駐車場で、ダメ元で鹿児島県内でも すこーし有名なキャンプ場 八重山公園キャンプ村へ電話。
(日曜に)デイキャンすること伝えると 前日から満員で客が帰路につくまで入場できないみたい。
早くても昼前の入場になり 当たり前ですが数時間しかいないけど使用料発生するみたいですね。
なーんかたった数時間だけなのにバカバカしいなって思いながら電話を切ったのを覚えてますwww
それから1時間くらい 嫁とLINEで上記の事でやり取りし、その日の雨の降り方と 気温を考慮した結果 順延しようかとしたその時。
近場にキャンプ場あるやん!!(車で数分の所www)
思い立ったらすぐ行動。
キャンプ場にすぐ電話。(15時30分)
フリーサイトは予約済
オートサイト(電源あり)は空きあり
オートサイトで予約しちゃいましたwww
キャンプ場:何時に来れますか?
σ(゚∀゚ )オレ:16時過ぎには行けます( ・ิω・ิ)キリッ
もうそっからですよwww
ダッシュでキャンプ道具積込!!
積込しながら嫁とLINEでのやり取り。
さすが嫁 弱味噌です!!
埒が明かないから、ソロキャン決定!!
有言実行!!16時過ぎには着いて、受付済ませ、薪買って...
なんか忘れ物有りそうだけどいっか。
なーんて軽い気持ちでテントの設営...
さぁ予習はやってても実戦は初めて。
出来るかなぁ?
時間は待ってはくれませんwww
夕方は一気に暗くなり始めます(笑)
こんな時車から近いといいすよねwww
テントはsnow peakのランドロック この秋に出た限定品じゃーーーー!
約30分で形になり 時短の為に事前に用意してたシャックルとコーチスクリューでインパクトレンチでビューーーーってやってペグダウン(*^^*)
いやー早いわぁwww
我ながら優秀www
んで、薪を割りつつ焚火台に火を点け、snow peakのIGTを組み立て 自作DODのテキーラキッチンレッグを組み立て(*^^*)
色々やってたら すっかり17時半。
真っ暗やんけwww
お腹もすいたので 一平ちゃんで腹ごしらえ。
外で食う 一平ちゃん ウマシ!!!!
焚火弄りながら 今後の課題見つけに全集中!!
必要なものをリストアップ。
リストアップしたらamazonの欲しい物リストに次々入れ込むwww
うーん(+_+)なかなかの金額www
明日の朝は 弱味噌の嫁と子供達が来ると言っていたのでご飯の準備って言うか電源サイトなので 炊飯ジャーの予約スイッチ押すだけなんだけどねwww
やっぱ電源サイトって 超便利www
ストーブも付けて炊飯ジャーも付けて 快適www
キャンプしに来てるけど ほぼ家と変わらないです。
あ、寝るとこどうしよう😥
肝心の寝具無しwww
こうやって何かしら忘れる。
時間には余裕を...
辛うじてリクライニング出来る椅子があったので今日はこれで我慢。
ストーブの前に陣取ってるので ヌクヌクゥ〜☆☆
気付いたら朝www
5時半頃でした😆
コーヒー飲もうかなぁ。
コーヒー忘れた...
↑これ 出来ないと キャンプ気分害される。
ふてくされながら 起きて 朝食準備。
テーブル出してっと
朝からカレーっす☆☆
ご飯4合炊いたけど すーぐ無くなったwww
外での朝食も(≧∇≦)b
朝食終わったら 片付け〜準備☆
子供たちもペグとか片付け手伝ってくれて良かったです☆
真ん中の子は、コオロギ見つけて食べてました。
ってのは嘘で、ジョン っていう名前をつけて遊んでましたwww
帰ったら、加水分解しないように ベランダで数時間干して収納。
その間 セリアに行って 次キャンプする時にあった方が便利なやつを調達。
なんかバタバタだったけど 課題も見つかったし 有効なソロキャンでした☆
〜教訓〜
・子供が小さい時は 電源サイトがいい( ・∀・)イイ!!
・サイト内に車の乗り入れができるといい( ・∀・)イイ!!
・時間には余裕があったほうがいい( ・∀・)イイ!!
・キャンプ道具はすぐ持ち出せるようにしたほうがいい( ・∀・)イイ!!
・光量のデカい照明器具があったほうがいい( ・∀・)イイ!!
Posted at 2021/11/08 11:15:21 | |
トラックバック(0)