
オイルクーラー取り付けから 止まってましたね
先週は作業にハマり結局、オイルクーラー取り付け時に どぉしてもエンジン側のエレメントブロックからオイルにじみが止まらない為、締め付けてたら ハイ13系で弱いとされてるエレメントの所のボルト折っちゃいました(笑)
チーン
んでエレメントブロックを社外のに交換
numazuさん安く売っていただきありがとうございます
んで取り付けと思いき、ホースと移動式のキットが大森の古いタイプでホースの径が中途半端なサイズで フィッティングなどが合わないので ホースやフィッティング全部交換するしかない感じになり
新品のオイルクーラーキット買うのと変わらないくらいの金額になるので 新品を購入する事にしました
月初めから 出費が
AQM山田ファクトリーの山ちゃんが安く出しますよ~と言ってくれたので、オークションで安いの買って来るの待つ時間も無い事ですし 山ちゃんからオイルクーラーを新品で買いました
そんな こんなで作業にハマり 月曜~土曜まで睡眠時間平均4時間ていう
年寄りにはキツイ
そぅそぅホイールも4本揃えました
今時っていわれるかもしれませんがパナスポーツG7です意外に軽いホイールなんです
一枚割れてたので、またまたnumazuさんとこに持ってって溶接お願いして
スポーク部分を車と同じ色に塗り
まぁまぁな仕上がりに
んで何とか日曜の日光サーキットで行われる伊藤オートさんの走行会に参加できました
今回はアライメントは変更せず、リアの車高調をテインのモノフレックスに変更して、フロントをフェデラルSS595の235/40R17のローグリでリアは225/45R17のデルフィンDK5000で走りました
なかなか前後のバランス良く、イメージしてる感じに走る事ができるようになりました
ただ フロントをローグリにしたので、今まで通りの降り出しだとパキッといかないのでシッカリフェイントと荷重移動してあげる事を意識しないとって感じでしたが 収穫有りな走行会となりました
地元の後輩ナベ君やジョンやケソケソや村上とも一緒に行き みんななりに考えて走り見て 勉強してたみたいで良かった
次は皆で結果残せるよぅに
帰りはお決まりのロシアンたこ焼き
俺は 当たらず
そんな感じの一週間ですた
ではまた
次は千葉魂かな

Posted at 2011/03/09 13:34:58 | |
トラックバック(0) | 日記