
UCR-10/L AGNI出来た
完全にパチ組です。補修したとこ以外
ちっちゃいけどかっこいい
全部コンパチ可能な、第二世代品に変更してます
頭部とストレコ以外の武器は、愛機のパーツじゃないんですが
コンパチでとはいえ、ここまで揃うと運命感じる
まぁ、そこそこ使えるパーツだし不思議ではないのかな?砂キャ以外
中2に砂キャとかヘリすら落とせないから使わない方がいい
そのせいで、チート使ってもボッコボコにされるので、調子に乗らない方がいい
っていうか、最初にボコボコにされて逃げ帰った段階で身の程を知るべきだ
危険は察知できても、それを自分で打開できるかは分からんかったか
いいキャラだったんですけどねぇw
まぁ、うまく持ち上げられて、いろいろ見失ってたんでしょうね
彼のはそのうち組みます
とりあえず文句を書くと、関節がフルABSです
しかも、キツキツ
下手な動かし方をするとパーツが破損します。
クリアランス調整はしてないんで、その辺もあるんでしょうが
ABSの軸にABS使うのやめて
調整しづらいし、調整したら割れそうで怖い
ただ、オーバードウエポンなんかの重い武器を支えることを考えると
仕方もないのかとも思います
カッチカチですよ、どこ持って動かせばパーツ外れないか迷うくらいに
4系から比べると、構造はシンプルに、ピンの合いは良くなってます
なので、腕を曲げたら肘の関節を残してそっから下がボトリとかはないです
ただ、力が結構入るので、抑えたパーツが根元からへし折れるとかは有りました
まぁ、細いピンのパーツ押さえて押し込んだ俺も悪いんですが
しかし、ちっちゃくなったなぁ
ネクストや旧タイプのACと比べて、半分位なんすよね
HGビルドストライクより頭一つ低いくらいです
流石にこのサイズにわけの分からんディティールパーツはついてないですが
それでも、パーツわけにこだわりは感じます
もうちょっと色なんとかならんかったのかとは思いますが
主に武器、ただ、これはガンプラでもやる気ないことがほとんどなので仕方ない。
シールドが色分け完璧でも、武器グレーとかザラだったりしますからね!
Posted at 2014/02/19 04:09:31 | |
トラックバック(0)