• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月31日

車検は安全を買うことだと思う。。。

とりあえずこないだの休みと
今日の休みを利用して車検を見積もってきました。

~登場人物~
中古車屋さん(以下Tさん)
ダイハツディーラー(以下Dさん)
超自動後退(以下Aさん)

まずは見積金額の結果から~
Tさん→約8万円または5万円→整備代3万円または0円
Dさん→約14万円→整備代11万円
Aさん→7万円→整備代4万円


今回この3件をまわって見積もった理由としては
・コペン買った先のTさんでどのような整備がされるのか確認する。
・Dさんで専門的知識が加わるとどのように変化するのか確認する。
・Aさんでカー用品店のレベルを知る。
といったところでしょうか。

結果としては
Tさんにはがっかりしましたorz

ネットの評判や友人の話から
中古車屋はやめておいた方がいい
というようなことをよく見聞きしていたのですが
自分の目で確かめないことにはなかなか信じることのできない性質でして。。。
(高い買い物ですし、、、)
親のアルトは新古車を中古車屋で買ったので
(コペンと中古車会社は違う)
親のアルトが大丈夫ならコペンの方も・・・

って思ったらそうでもなかったみたいですw

ここからTさんのよろしくなかったところ(批判?)
をだらだら書いていこうと思うのであしからず。
いまさらですが、言葉使い悪くなるかも・・・
(初マイカーの初車検で過敏になっているかもしれません。
また、日本語おかしいところあるかもです。
文才無くてすいません)


とりあえず驚いたのが見積もりが10分で終わって俺のところに戻ってきたんです!
AさんもDさんも必ずリフトアップしていたのにすることもなく、
ヘッドライト、フォグ、バックランプ、ウィンカーをつけてみようともせず、
クラクションもテストせず、
エンジンルームを開けて閉めて終わりwww

帰ってきて言ってきたのは
「重量税・自賠責・印紙代でこれぐらいで、割引するので5万円弱。
オイル・エレメント交換・フラッシング、下回り洗浄、ブレーキフルード交換、クーラント交換をオプションで付けて8万ぐらいですね。
あとはちょっと持ち上げてみてないんでわからないです」
「オプション付けなければ重量税・自賠責・印紙代だけで大丈夫ですよ」

っておい!
持ちあげろよ!
これは要は持ち上げてさらに整備するべきところがあれば代金上乗せですよね?
(↑これ聞き忘れた)

ちなみにAさんでは
「ブレーキを1回分解してみますね。
ベルト系もちょっとヒビが入ってきてるみたいなんで交換しておきましょう。
あとはオイル交換して、発煙筒も新しいのにしないと通りませんねー」
DさんもAさんと同じ感じ


これはひどくないですか?
エンジンルームを開けたにもかかわらずチェックしていないベルト類。
一番チェックしやすい発煙筒でさえ話に出ず。
最終的に見積書さえくれず(-_-)

いくら安い方がお客さんが喜んで車検を予約してくれたって
その後に不調になって壊れてからでは遅い!
お客さんのカーライフをある程度保証できるようにするのが「車検」という
クルマを売った側の責任だと思うんです。

車検の見積もりで専門の方々にチェックを入れてもらうだけで
ドライバーはそのことを頭にいれて、車検でその場所を整備しなくても
「早いうちに整備しとかなくちゃ」って意識することができるだけ全然ましだと思います。

いままで多少信頼していたのに裏切られた感じです。
Tさんで車検を受けることはないでしょう。

とりあえず言いたいことは言ったつもりなので
Tさんについては終わり。


話は変わって(?)Dさんですが
社内規則でしょうか?
厳しいです(>_<)

まずランプ類
「HIDの色があれなんで交換しないと通らないです」
→工賃込3万3千円(泣
「ポジションとバックランプもアウト。フォグはOKです」
→工賃込2,660円(←自分でできそう
→あれー?両方とも車検大丈夫なはずなんだがw

その他
「HKSさんのマフラー入ってるんですけどうちじゃちょっと無理ですねー」
→うそーんw
「JASMAのプレートも見当たらないんですよー」
→そんなはずない!
「プレートあったとしても音量がアウトですねー」
→4dBしか上がってないのに(T_T)
「ということで純正マフラーに付け変えないと駄目です」
→(ToT)/~~~
「そうするとこの見積もりに(上にあげた金額)マフラー代がさらにかかります」
→orz

ってことでDにはなりそうにないです・・・(てか出来ない(ーー;)

最後に気になることを一言
「オイル漏れが確認されたのでその部分の修理が必要ですねー」
↑場所忘れたwオイルシールがどうとか・・・

というダイハツでやりたいけど出来ないという残念な結果です。
自動後退で車検を受けてオイル漏れの部分だけ直してもらおうかと計画中。

あとは今日とってくる見積もり次第かも・・・?


最後に何が言いたいかというと
中古車屋で買っても車検の時ぐらいは1回ディーラーでみてもらうのがベストだと思います!
今まで触れたことの無かった不具合が見つかる可能性が高いです!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/09/01 00:24:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ルノースポールでミーティングのその ...
Takeyuuさん

【会務連絡】第13回九州セリカDa ...
バツマル下関さん

0818 🌅💩🍱🍱🥛◎
どどまいやさん

朝の一杯 8/21
とも ucf31さん

春の星座🎶
Kenonesさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

この記事へのコメント

2011年9月1日 1:05
ディーラーの厳しさに驚き!

てか車検通すためにマフラー変えたのに純正に戻せって・・・・
よくわかりません・・・


ちなみに、
みうたくさんのご希望どおりになるかはわかりませんが、うちのスタンドでも見積もりを出してもらいましょう。そんなにじっくり確認するかどうかはわかりませんが・・・
ただおそらくディーラーで受けるのよりは安く済むでしょうし、確実に言えることは今みうたくさんが入れているガソリン価格よりさらに3円安くなります。

詳しいことは後程。
コメントへの返答
2011年9月1日 1:14
恐らくDスポのマフラーならいいんじゃないかと?
ダイハツの純正アクセサリーですから
ディーラーの方々は普段扱う車が静かすぎて
うるさく聞こえるんじゃないかとw

お願いしまーす(^^)
とりあえず明日の見積もりの底上げ
的なことをこのブログでする気はないので、、、

大体スタンドのスタッフはガソリンを売ることがメインの仕事で、
整備に関してはその次だと思うんで(・ω・)

Tさんのとこは担当した人整備工場の主任だったんだが(゚Д゚)
2011年9月1日 2:00
少しばかし心が痛い・・w

うちはどうかな・・・・・安くって言われれば安く済ませますし、ちゃんと点検してって言われればやります。(合法とかは置いといて)

安く=その場の出費を抑えたい=点検はユーザーでどうぞ。壊れたら高く付きますよ。みたいな

車検は(正確には継続検査)、車検時に公道を走ってもいいだけのレベルを維持してますよと云った意味合いです。車検とったからその後も壊れずに走行出来ますよって保証しているわけでもありません。

現実ではちょっと意味が違うように捉えられてますけどね。(みうたくさんが感じてるように


Dの批判ではないですが・・・HID大丈夫だと思います。ちらついたりしてなければ。
マフラーはHKSのだったら大丈夫ですよね。音量もみないといけませんが

Dさんは社外品についてすっごく嫌うので弄ってあると心してかからないといけませんね

意味不明になってきましたが、総括すると、みうたくさんは車が好きなんだなぁって再認識させていただきましたw以上です!!

うちは、よくも悪くもだと思うのでまた遊びにきてくださいね♪
コメントへの返答
2011年9月1日 2:23
w

見積もりを取る前にできるだけ安くっていった訳じゃないので、悪そうなところを出来るだけ挙げてもらおうと思ったんですが、
意識の相違ってところですかね。。。

でもせめてリフトアップぐらいはして欲しいなぁと。
コペンが浮いてるのを見たいってのもありますけど(ぇ
下回りを見ないと車検を通すための最低限の見積もりも出ないんじゃないか?
っていう先入観を持ってるのでσ(^_^;

車検に関しての規定を見ればそうなりますよね~
でもせっかくの2年に1回細かいところまで見てもらえるチャンスですから
せめて見積もりぐらいは•••
と思ってしまいます。

HIDはお陰様で絶好調です(*^^*)
嫌いみたいですよね~(°°;)
音量のチェックも機械使って計ったわけではないので
ちゃんと計れば大丈夫だと思うんですが、、、
やはり、静かでTNPのクルマしか整備しないので大きく感じてしまうんですかねーと勝手に判断w

総括するとそうなります!!
クルマ大好きです(*^^*)

はい!是非行かせていただきます!
レックス施工しに行くと言いながら
行ってなくて申し訳ないです(汗)
行ったときにはコペンにレックス入れてモクモクさせて遊びましょうwww
2011年9月1日 14:38
スタンドの車検も一押しとは決して言えないですけど、見積もりはリフトアップしてるし、ライト周りもちゃんと見てますよ-!だから、その中古車屋はあんまりですねげっそり
コメントへの返答
2011年9月1日 17:03
普通そうだよねσ(^_^;
ちょっとあんまりだったなー
もしかするとライト類は
俺が見てなかったかもだけど•••
2011年9月3日 5:35
超自動後退に盛大に吹いたwww
ポジション球はLEDだと通らんよ〜。
コメントへの返答
2011年9月3日 11:55
そんなにウケるとはwww
マジか!
車検対応品てあったから大丈夫だろうって思ってたσ(^_^;

プロフィール

「方言に違和感ありすぎる…」
何シテル?   07/23 01:45
2010.04.01 コペン納車 2015.07.19 乗り換え(コペンは実家行き) 2015.07.25 シビック(FD2)納車 2023.10.10 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ユニオンプロデュース純正シート用スタンド取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/10 01:46:31
後部座席用USB電源 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/22 21:31:31
空気圧を監視するTPMSの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/31 23:44:39

愛車一覧

ジープ チェロキー ジープ チェロキー
米国生活嫁(家族)用、という名の私の休日専用車。 せっかくアメリカにいるので、アメ車、4 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2015/07/25 納車 31,300km 無限のフロントスポイラー、FEEL'Sの ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
舐めてました。 この一言に尽きます。 受験を控えた高校3年の夏 当初は大学が決まり次第 ...
スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
アメリカ赴任に伴い支給された社有車、2024 Impreza。 乗り出しは6miくらいだ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation