• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みうたくのブログ一覧

2012年05月20日 イイね!

コペンミーティングⅥin大笹牧場 お疲れさまでした!

コペンミーティングⅥin大笹牧場 お疲れさまでした!まずはじめに、主催してくださったKOCOAの皆さま、
並びにご一緒させていただいたTWCC、MINTの方と参加された皆さま、
今日1日ありがとうございました&お疲れ様でした(*^^)v

今回はmixiの方のSTIGの皆さんと参加させていただき、
楽しく過ごせました♪
去年とはうってかわって雨も降らず、
呑んでもいないのに呑んだくれているような顔になった方々が
ほとんどなのでは?w
(自分もその一人ですがwww)

今年は名刺持っていこうと最初は思っていたんですが。。。
まーミスりましたねorz
ゲームなんかしてねぇで作りゃよかった

シュピーゲルさんでアーシングが欲しかったんですが
売れちゃったのかなかったのが残念でした。
ある意味節約になったかも?

帰りは宇都宮でTWCC,MINT,STIG合同で駄弁って
解散しました。
なかなか濃い1日だった。

んで思ったこと。
どっかの誰かさんのブログと被るけどごめんw
やっぱコペン買ってよかった。
コペンを通じていろんな人と出会って、話をして、さらにまた新しい人と出会う。
コペンがいなかったら、今の俺はめっちゃつまらん大学生活を
あと1年半過ごすことになったんだろうな。。。
このクルマがこれほどに幸せにしてくれるとは思わなかった。
そんなことをオフ会に参加するたびに思います。

今回直接お話しできたオーナーさんも少なかったと思いますが、
次回はもっと繋がれるといいな。

とか言いつつビ-オフ行きたいけど行けないのが残念(>_<)


うーーん、なんかうまくまとまんないけどいいやw
アルコール回って頭が回らないってことにしといてください笑

今日1日ありがとうございました!

Posted at 2012/05/20 23:29:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月19日 イイね!

明日は大笹~♪

なーんだかんだ
だいぶ更新してないですけど
毎日徘徊してますw

てなわけで明日は大笹です(・∀・)
今回はSTIGのみなさんと
栃木経由で会場入りする予定です♪
途中でTWCCさんと合流の予定らしいので
よろしくお願いします<(_ _)>

んで

パッド変えました(^^)/
憧れ?のprojectμ!
街乗りからサーキットまでイケるらしいので
今後が楽しみですね(^^)
早速体感も出来てますし!

てなわけで、明日行かれる方は
よろしくお願いします<(_ _)>
名刺作ろうと思って出来なかったのが悔やまれますが( ・_・;)

そうそう、どっかに山のある純正サイズのタイヤ無いですかね?w
Posted at 2012/05/19 20:41:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月07日 イイね!

定期点検( ・_・;)

のおしらせが届きました。
てことで今回は定期点検の相談?質問?

要は、コペンを買った某中古車屋さんから
定期点検のハガキが来たわけなんですが…
コレって行かないとなんですかね?
てか行かないとフロントウィンドウの
左上に貼ってあるやつがもらえないんでしたっけ?

今回、ハガキにA~Cプランが乗ってて
Bプランにおすすめのまるがつけてあるんですが、
内容が
・最高級SN級エンジンオイル交換
・オイルフィルター交換
・灯火類点検
・タイヤ空気圧調整
・エンジンルーム点検
・下回り点検
で4,800円なり~

でもエンジンオイルは
エネオスのサスティナ(5000キロ毎交換)
でまだそこまで走ってないし、
オイルフィルターは次回の交換時の予定だし、
灯火類も自分でできるし、
空気圧はこの間誰かさんのバイト先でチェックしたし…

ってなるとエンジンルームと下回りだけみてもらえればいいんですよね~(^^;)
それに4,800円は…

かといって一番安いAプランにはエンジンルームと下回り点検は入ってないし~(^^;)

しかもAプランとBプランは法定点検じゃないときた。
てことは行かなくていいのか~とか思ったり。

あ!車検の時に法定点検受けたから(受けた…よね?)
今回はとりあえずいいのか!?

書いてたら解決しました(笑)
そういうことでいいんですよね?w


追記:写真追加
Posted at 2012/04/07 01:03:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月03日 イイね!

コペン終了のお知らせ。

とうとうこの時が…
冷静に考えれば、外装・内装がそのままで
10年も売れ続けるのはやっぱすごいことだと思う。
でもそこには開発者の意気込みというか、
この車に賭けてた想いが強かったんじゃないかなぁと。
とあるコペンの本(エンスーカーガイドだっけ?)
にはちょっとした開発秘話が。
コペンがダイハツにとってスポーツカーが作っていけるかどうかを握っていたとか。。。

次期型コペンも可愛がりがいがあって
飽きがこなくて
楽しいクルマであることを
期待してますよ!ダイハツさん(^^)♪
(D-Xはちょっとw)

俺もこれからも大事に乗り続けていこう。

あと、なんか86の一番安いやつ(RCだっけ?)
とほぼ値段変わらないらしいですね(・∀・)

俺なら86よりコペン買うかな(・∀・)
86/BRZ断念した人がコペンにまわってくるんじゃないかなーとか予想してみる笑

とりあえず、明日は免許の更新行ってくるんで
帰りにダイハツ寄ってこようかなぁ(^-^)
Posted at 2012/04/03 00:16:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月02日 イイね!

3年生

ごぶさたしてます~
なんだかんだで1カ月ぶりのブログっていうw
その間にスノボ行ったり、いつもの3台でスバルの工場を見に(外側だけですが笑)
太田へ行ったり、友人のECR33乗ったり、
はたまたバイトが合計140時間ぐらい入ってたりしましたが、

いままでどーり生きてますよー笑


さて、昨日4/1でとうとう大学3年生となり、
いよいよ就活の年になりました。
そんな話はまぁ置いといてと...

同時にコペン3年生でございまうす♪
現在の総走行距離はコチラ


58,287㎞!
納車時が28,040㎞だったので、
2年で約3万キロってとこですかね。

率直な感想としては、よく走ってるなーと。
基準は親の1年あたり1万キロですので、、、
10年落ちの車としては、まだまだ少ない方だと思いますが。

さらにさらに、みんカラも3年生です笑
いつの間にかみん友さんが35人!
こんなどーしょもないこと書いてる俺を
ファン登録していただいている方が2人も(驚)

この2年間、自分もいろいろな知識を得て、
コペンもちょいちょい進化してきました。
つい最近は痛い思いをさせてしまって申し訳なかったけどorz
それでもその時に思ったのは
今は他の車ではなく、コペンでないといけないということでした。

こんな思いをさせてくれたコペン、
たくさんの人たちと共通の話題を作ってくれたコペンを
これからはもっともっと大事に乗って行けたらなと思っています。


というわけで、
ありがとう!コペン!
これからもよろしく!!



ps.大笹申し込みました(^^)
参加される方、今回もよろしくお願いします~(^^♪
Posted at 2012/04/02 00:41:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「方言に違和感ありすぎる…」
何シテル?   07/23 01:45
2010.04.01 コペン納車 2015.07.19 乗り換え(コペンは実家行き) 2015.07.25 シビック(FD2)納車 2023.10.10 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ユニオンプロデュース純正シート用スタンド取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/10 01:46:31
後部座席用USB電源 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/22 21:31:31
空気圧を監視するTPMSの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/31 23:44:39

愛車一覧

ジープ チェロキー ジープ チェロキー
米国生活嫁(家族)用、という名の私の休日専用車。 せっかくアメリカにいるので、アメ車、4 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2015/07/25 納車 31,300km 無限のフロントスポイラー、FEEL'Sの ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
舐めてました。 この一言に尽きます。 受験を控えた高校3年の夏 当初は大学が決まり次第 ...
スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
アメリカ赴任に伴い支給された社有車、2024 Impreza。 乗り出しは6miくらいだ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation