• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月06日

負圧も大事!

負圧も大事! お友達のまこじいさんさんが昨日のブログに負圧管理について書かれていました。

普段から負圧チェックをしているのは流石だと思い、私も昔調べた情報を掘り起こしてみました。

ブースト計、NA車で負圧計を付けている皆さんは負圧を気にした事ありますか?
負圧状態を見る事により大まかなエンジンコンディションを知る事が出来ます。



ちなみに負圧というのはエンジンが空気を吸っている状態の事で、0が大気圧、-760mmHgが真空状態です。
NA車の場合、自然吸気なので大気圧以上になる事はありません。

ターボ車の場合、タービンにより圧縮された空気を送り込む事が出来るので大気圧以上に上げられるわけで、メーターは+側(正圧)になりエンジンに空気を送り込んでいる状態です。


ちょっとそれましたが、以下が負圧の参考数値です。

====================================================

-450mmHg前後 ---- 正常(低いほどベスト!)

-350mmHg前後 ---- 点火時期遅延、ピストンリングからの圧縮漏れ

-300mmHg以下(-200~-300mmHg) ---- バルブタイミングの遅れ

-100mmHg前後もしくは0 ---- インマニの漏れ

-100mmHg前後で不安定に動く ---- プラグのギャップ不良

アイドリング時-250~-550mmHgで不安定に動く ---- インテークバルブガイドのへたり

常に高い数値と低い数値の間で動いている ---- ヘッドガスケット漏れ

アクセルオンで回転数が上がると激しく振れる ---- バルブスプリングのへたり

不良バルブが動いているときに針が下がる ---- 吸気・排気バルブの漏れ・焼き付き

====================================================

メーターによって単位が違うと思いますが、最近は「 kPa 」を使うメーカも増えてきたようで、上の例で言うと「-450mmHg」=「-59.985kPa」となり、まこさんのボルちゃんはいたって健康であることが伺えます。
また「 bar 」はkPaと桁違いでほぼ同等です。(-0.59985 bar)

あとアクセルをオフにすると針が下がりますが-760mmHg(-101kPa)に近い程エンジンが健康であると言う事も言えます。
実際は-600mmHg(-80kPa/0.8bar)前後だと思いますが。


尚この数値はあくまでエンジン内部のみなのでこれが全てではありません。
またメータの取り付け場所によっても多少違いが出ると思います。
負圧が正常値でもエンジンの機嫌が悪いと言う事もありますので参考程度と思って下さい。

ブースト計のピークも大事ですが負圧も大事という事で・・・


ブログ一覧 | 維持り | クルマ
Posted at 2011/02/06 16:12:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

エンジンブロー!?マジで焦った
morly3さん

馬を使って下さい!
ウッドミッツさん

草樹薫る 風の道 ( ● ´ ー ...
tompumpkinheadさん

SUZUKI ジムニーノマド ドア ...
YOURSさん

3回目の車検を控えて、トゥィンギー ...
P.N.「32乗り」さん

すっかり冠雪姿もなくなってきた 夏 ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2011年2月6日 17:45
crowvolさん

こんばんは!です。

ほんと負圧で色々診断できるんですね。

私も、今度から注意深く監視してみます!

なるほど!
コメントへの返答
2011年2月7日 0:06
やまっこさん、こんばんは。

負圧を見る事で普段と違うなーと思った時、診断の推測が出来ますね。

あくまでエンジン内部のみですけど、昨日のまこさんの「シリンダーの気密保持」に話が繋がります。

アイドリング時見てみて下さいね。
2011年2月6日 18:18
やっほ~、健康優良児のお墨付!!。
それに引き換え・・・オーナーは?(汗)。

でも・・・クロさん、凄すぎです!!
昔調べた情報とは言え、よくここまでまとめられましたね。
マニアですね~(笑)。

この情報、切り取ってプリントアウトしてファイルに入れておいて良いですか?
コメントへの返答
2011年2月7日 0:17
まこじいさん、こんばんは。

いつもメンテして可愛がってる成果ですよ~

昔どこかのサイトにあった情報を、いつか役に立つかもしれないと思ってメモっといたんです。

盗撮&情報収集マニアですから(笑)

私もプリントアウトしておこーっと(爆)
2011年2月6日 20:46
ぼくは負圧が正圧に近づいた時にオイル変えてます。

只今、640くらいでしょうか?

暖機の目安にもなりますよね~
コメントへの返答
2011年2月7日 0:26
はなぞの専務さん、こんばんは。

オイル交換の目安にもなりますね。
粘膜も大事ですからね(謎笑)

専務さんのも健康ですね。
私より知識と経験があるのですぐに対処出来る専務さんが羨ましいです、また教えて下さいね~
2011年2月6日 22:20
本日、嫁子供がフレッシュひたち(青色)で友部まで行きました♪

げっ・・・全然関係ないっすね(汗)

失礼しました!!チャンチャン♪
コメントへの返答
2011年2月7日 0:32
むたたんさん、こんばんは。

あら、フレッシュでお出掛けでしたか。

友部に酒のお供に最高の一品があったのに~

言ってくれれば奥様に届けたのに~(爆)
2011年2月6日 23:19
こんばんはです!!

僕も健康管理目的で、ブースト計を購入したんですが、バキュームホース抜け監理ぐらいにしか考えませんでした。

まこさんのブログに続き、非常に為になりました。

しかし、電気の事が非常に弱く、どこに繋げば良いか分からず、まだ設置出来てません(笑)

お会いした時にでも、教えて下さい!!
コメントへの返答
2011年2月7日 0:42
yama-Rさん、こんばんは。

ブースト計は色々見る事が出来ますからね。
見てても楽しいけど知っても楽しいですよ。

ココに書いたのはアイドリング時の負圧の見方です、参考になれば幸いです。

配線はオーディオの配線から取ると楽です。
>お会いした時にでも・・・ 了解で~す!
2011年2月7日 0:06
こんばんは!

ブースト計は、どちらかと言うとパワーをかけた時に見るイメージでしたが、健康診断にも使えるのですね。

奥が深い。。
コメントへの返答
2011年2月7日 0:47
855R大好きさん、こんばんは。

もちろんピークを見るのも大事ですよね。
ヘタしたらエンジン壊しかねませんからね。

ココに書いたのはアイドリング時の負圧の見方で、エンジン内部の健康状態を推測する、と言ったところでしょうか。

ピコピコ動くのも楽しいけど意外と奥深いですよ~
2011年2月11日 12:45
こんにちは!!

とても参考になります!!
僕も、まこさんのブログを拝見した後に、
まだ活躍の場の無い、EVCのSWを入れてみました!!
とりあえず、正常範囲レベルで、ホッとしております!!

これで、今年も、遠征魂メラメラと(笑)!!




コメントへの返答
2011年2月14日 23:35
Y.O855Rさん、こんばんは。

参考になって何よりです。

EVCセッティングして・・・

遠征お待ちしてますよ~~(笑)

今年も楽しみましょうね!

プロフィール

「集合写真アップするの忘れた・・・」
何シテル?   11/15 00:45
855 T-5R 黒 カナダ仕様に乗っています。 前車は'96 855 TURBOで同じ黒のカナダ仕様と2台ほとんど変わらない855ですが 飽きません、いい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ボルボ 850エステート ボルボ 850エステート
855 T-5R 黒 カナダ仕様です。前車の855を修理している時に出会いました。 なか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation