今日は曇りで風もあまり吹いていないので、久しぶりにコーティングをしてあげました。
と言ってもボンネットだけですが。
ボディ全体をシャンプー洗車してその後トラップ粘土で鉄粉落とし。
ここでちょっとプロの裏技をお借りします。
それはたばこのフィルムでなぞってあげると鉄粉が落ちてるか分かるそうです。
ザラついている所を粘土でこすってあげればOKだそうです。
鉄粉を落とした後はコンパウンド掛け。
なかなか納得のいく仕上がりにならず、3回も掛けてしまいました。
光の具合で分かりにくいかもしれませんが、擦り傷など綺麗に取れました。
ちなみにBeforeの写真でたばこの周りにある白い点は、みんな飛び石か何かで出来た傷で無数にあります。
買った時からなので気になっていました。
そこでこいつの登場です。
絵を描く時のパステルでオイル系の物です。
本当は密ろうと言うのがいいらしいのですが、セットでしか売っていなくて数千円するのでパステルにしました。
白い点々に塗って指で馴染ませると傷に埋まっていきます。
でも浅い傷はダメでした。
最後にコーティングを掛け終了!
ここまでで約6時間掛けました、下処理をガッチリやっておくと後々楽なので時間を掛けてボンネットだけで一日潰します。(ポリッシャーあればいいんですけどね)
でも一度開けてしまったコーティングなので仕上がりが・・・失敗です。
上のAfterの時の方がたばこがツルツル滑ります。
後日もう一度やり直しですね。
ついでにフロントガラスの油膜を落として撥水塗って今日は終わり。
次は一日掛けて屋根(だけ)です。(笑)
Posted at 2010/10/03 19:08:40 | |
トラックバック(0) |
洗車 | クルマ