• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

crowvolのブログ一覧

2014年06月13日 イイね!

これからはちょっと辛い・・・

昨日の仕事帰り、カラス君を運転中突然ACが「ヴォ~ン」と・・・

昨日は暑くなかったのでACはOFF(風量0)にしてたんです、なのにファンが回り始めました。

スイッチ入っていないのになぜ??回ったり止まったり・・・

レバーを動かすも風量調節できず、ACをONにするとコンプレッサーは動くものの暖房状態(汗)

家に着く頃はファンが回りっぱなし(大汗)


コントローラーかレジスターかなと思い帰宅後ヒヨコちゃんのコントローラーと交換してみたら直った。


試しにヒヨコちゃんを動かしてみたら同じ症状が。


よかった~~

と思いきや今日ACをかけてみると・・・

暖房状態・・・温度調整効かず(大汗)

取りあえずOFFにすればファンは止まるので窓全開で会社へ。

駐車場で覗いてみると、コンプレッサーはちゃんと動いてるし

配管も露付きしているのでACガスは大丈夫かと。


レジスターかなと思い帰宅後ヒヨコちゃんのを摘出手術。



配線が邪魔して難儀しましたが何とか摘出しました。


しかしカラス君に移植しようとしたら・・・


まぁ想像はしていましたがご覧の有様・・・

8551号車の時にブロアファン交換を試みるも

LHはエアバックモジュールが邪魔して取り出せなかった経験があります。

しかも配線がピッタリくっついてレジスター外せるのかどうか・・・






ここで雨がポツポツと降ってきたので移植は断念。


センサーって可能性もあるけど・・・よく分からん?

明日から暫くは手術してる時間がないのにぃ~辛いな~暑くないことを祈るしか・・・


LHのレジスター交換ってされとことある方いますか?どうやるの?




Posted at 2014/06/13 22:37:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2012年11月25日 イイね!

カラス君心不全により死亡・・・そして・・・

先日の事、その日は直行だったのでカラス君で行きました。

仕事も終わり夕方帰ろうとエンジンを掛けてみると・・・

「キュンキュンキュン・・・」

とクランキングはするものの火が入らず・・・

何度やっても掛かってくれません(焦)

え~~~っ、そんな~~~(焦焦・・・)


ボンネットを開けて

プラグコードチェック・・・緩み無しOK・・・

パイピング・・・OK・・・


あとは・・・ついに来ましたか・・・多分・・・アレが・・・


主治医の所に連絡するも繋がらない・・・

周りはもう真っ暗・・・


バタバタしてても掛からないものはしょうがない、一服して落ち着く。


そうだ、あのお方にも聞いてみよう!

と、ターコイズ師匠に連絡して聞いてみると

電気系、クランク角センサー、燃ポンあたりが怪しいとの事、ヤッパリ。

恐らく燃ポンが逝ったのだろうと思ってましたが、師匠の見立てもそうだったので

あきらめもつき落ち着きました。

でもクランク角センサーは思いつかなかったのでちょっと不安も・・・

(ターコイズ師匠、お忙しいのに突然の直電すみませんでした。)


結局お客さんの駐車場に2泊させ、主治医が救急車で搬送、入院し手術。

今日無事に退院しました~(嬉)

やはり燃料ポンプでした。




しかし、執刀医がDだったので手術代が・・・

燃料ポンプとリレーでマフラー買えたのにぃ~~(涙)


なかなか弄らせてくれません(涙涙)


以前からそろそろ買っておこうかな~って思っていた矢先の出来事でした。

燃ポンはホント突然逝きますから~、健康診断でも解りづらいですしね。

皆さんも注意してくださいね、備えあれば・・・ですよ。



Posted at 2012/11/25 23:44:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2012年07月01日 イイね!

ナゼ抜けた・・・? パート2

前回の割れたラジアッパ-ホース接続部分。





綺麗に割れてくれたので(笑)ボンドでペタリ!



取り敢えずくっつきました。

根本から少し離れた所なので、アッパーホースを少しカットしてバンドで留める事も出来ました。

まだ走ってはないですが漏れはないようで、これで様子を見ます。



繋ぎを接着して硬化している間に、カラス君のコントロールアームの交換も同時進行。

去年入手した物ですが、やっと腰が上がりました(笑)

交換はアーリーさんの整備手帳を参考にサクサクっと交換です。





しかしボルトの径が私のは違いました。

車体側が”18と15” ホイール側が”13と15”で

新品(マイレ製)は車体側が”18と16” ホイール側は共に”15”でした。

個体によって違うのか?まぁ~アバウトですね(笑)

しかしこの後大事件が・・・



交換も終わり試走しようと走り出して角を曲がったとたん・・・

『ゴン!ガガガーッ』

何事かと思い見てみると、右のタイヤと左のタイヤが違う方を向いてまして、タイヤが骨折状態!

よく見ると右側のドラシャが抜けてました(驚)



これは元に戻そうとしている写真ですが、こいつが完全に脱落してました。



頭が真っ白、近所の細い道を塞いでしまいました。

急いでジャッキアップしてドラシャを押し込もうとするもムリ!

色々電話を掛けまくり、先日点検してくれた友人のDラーが近くなので用事が済んだら来てくれる事になりました。



頭が真っ白の中でも原因はすぐに解り、おそらくコントロールアームのホイール側がよく填っていなかったのかと。

なのでコントロールアームが外れ支える物が無くなってドラシャが抜けたのではないかと思います。

右側は後からつけたので左側で要領を覚えサクサクやっつけたので確認不足でした・・・(反省)


暫くして友人が来てくれてドラシャもベアリングを外して取り敢えず納めて、コントロールアームを付け家まで戻る事が出来ました。

ご近所の皆さん、道を塞いで回避させてしまった皆さん大変ご迷惑をお掛けしました m(_ _)m



災難でしたがこの時試走に行こうか迷ったのですがコンビニに飲み物を買いに行こうと出だしたのがラッキーでした。(普段は行きません)

もし試走に行かず明日の朝だったら・・・通勤の大迷惑になってましたし仕事も・・・

家から出だしてすぐと言う事でスピードも殆ど出ていなかったと言う事も大事にならずに済みました(まぁ十分大事ですが)


しかしタイトルの『ナゼ抜けた?』って今回自分が悪いんじゃね(爆)



Posted at 2012/07/01 23:59:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2012年06月29日 イイね!

ナゼ抜けた・・・?

ナゼ抜けた・・・?走行中ヒヨコちゃんのフロントから何やら煙が・・・

何とか自宅までたどり着きボンネットを開けてみると・・・

ありゃりゃ・・・

ポ~ン、してました(汗)

先日、800Km無事に走破したのに・・・

ラグの後は休んでもらって、今日久しぶりに動かしたらこの有様(涙)

ナゼ抜けた?

我慢できなかったのかな。

ヒヨコちゃんまた暫くお休みです。



VFCの写真フォトギャラリーにアップしました。

 第3弾

 第4弾



Posted at 2012/06/29 23:09:17 | コメント(10) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2012年01月14日 イイね!

今度はカラスが冷え性・・・ヒヨコはお漏らし・・・

ヒヨコちゃんに続きカラス君も冷え性気味になってしまったので手術を。


ついこの間やったばかりなのでサクサクっと交換手術完了~♪

ヒヨコちゃんはと言うと・・・
お漏らし&グローブボックスの蓋開けてよ大作戦です。

始めにグローブボックスから着手。

去年ヒヨコの手続きをするのに車検証を取り出し蓋を閉めてから開かなくなりました。
特に必要な物は入っていなかった為放置していましたが、ETCが入っているので使えないとやはり不便・・・

カラス君のを見てフックの位置を測りだし、ピンポイントにドリルで穴を開け細い物でガチャガチャ・・・


開きました~♪
開くのを確認したら今後どうするか考えながらもまた閉めました(笑)
マジックテープか何か考えます。
開けた穴は蓋の表面だけカッターで切り込みを入れその後穴を開けたので、また元に戻せば目立たなくなります。

小さな突起のような感じの物が折れたのでしょうか・・・?


次はお漏らし箇所特定です。
パンツ・・いやフロアシートをめくってみるとヌレヌレです。

どうやらコアとパイプの結合部分のようで(画像の黒い部分)微量に漏れています。
ダダ漏れではない為気が付かなかったのかも知れません、フロアシートの下も少し溜まっている程度でした。







さてどうしたもんか・・・



Posted at 2012/01/14 15:57:14 | コメント(10) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ

プロフィール

「集合写真アップするの忘れた・・・」
何シテル?   11/15 00:45
855 T-5R 黒 カナダ仕様に乗っています。 前車は'96 855 TURBOで同じ黒のカナダ仕様と2台ほとんど変わらない855ですが 飽きません、いい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ボルボ 850エステート ボルボ 850エステート
855 T-5R 黒 カナダ仕様です。前車の855を修理している時に出会いました。 なか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation