• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

crowvolのブログ一覧

2010年08月18日 イイね!

暇なのでやってみた!

暇なのでやってみた!随分前から思っていた・・・
エンジンルームの中はどのくらいの温度になるんだろうって。

そこで今日は仕事も暇なのでやってみた。

温度計をエンジンルームの中に付けて、表示部をワイパーにテープで固定。
計測場所は写真の2ヶ所、エアクリボックスの前とタービンの上。


アイドリング3分後
外気温:34℃ (ドライブコンピュータによるもの)
左)エアクリボックス (以下、A-BOX):50℃
右)タービン上部 (以下、TB):51℃
13:00スタート



50Km/h走行中
外気温:32℃
A-BOX:36℃
TB:60℃



信号待ち停車中
外気温:31℃
A-BOX:62℃
TB:エラー
分かりづらいが、片方の温度計が70℃までしか表示出来ないのでエラーになっています。


途中お客さんのところに寄って用事を済ませ今日は直帰。
飛ばされそうだった表示部をしっかり止め、温度計も左右交換し再スタート。

停車時間約30分後
外気温:33℃
A-BOX:56℃
TB:64℃



80Km/h走行中
外気温:33℃
A-BOX:37℃
TB:64℃



コンビニ停車中
外気温:31℃
A-BOX:エラー
TB:78℃



信号待ち停車中
外気温:30℃
A-BOX:エラー
TB:78℃
海の近くなので外気温も低いです。



高速乗り始め
外気温:32℃
A-BOX:34℃
TB:66℃



高速2区間
外気温:30℃
A-BOX:33℃
TB:63℃



市街地
外気温:36℃
A-BOX:66℃
TB:75℃



コンビニ10分間停車(アイドリング状態)
外気温:37℃
A-BOX:エラー
TB:78℃



給油中
外気温:44℃
A-BOX:70℃
TB:77℃
この停車中にタービン上部が最高81℃になりました。



帰宅直後エンジン停止
A-BOX:62℃
TB:85℃


こうしてみるとやっぱり熱くなるんですね。
信号待ち等で止まると吸気温が跳ね上がり、結構な温度をエンジンに吸わせているのが分かりました。
これはどうしようもありませんよね、毒キノコの前やボックスの中に氷りでも置いておきますか(笑)

冗談はさておき、毒キノコを遮熱板無しに取り付けているとタービンからの熱が影響するので付けた方がいいですね。

今回渋滞と言う状況が無かったのですが、渋滞では温度がもっと上がると思います。

それとこちらの方やのこちらの方のタービンクーラー、走行中は結構効果あるかもです。

エンジンルームの熱対策も必要かもしれませんね。

Posted at 2010/08/18 19:26:46 | コメント(9) | トラックバック(0) | 855 | クルマ
2010年08月16日 イイね!

王将うまい!

王将うまい!今日の夕食はここ!
『餃子の王将』

嫁が王将の餃子が食べたいと言うので行ってきました。
近くに王将ないのでお隣の栃木まで北関道でちょいと遠征。

注文したのはこれ↓『特盛り餃定』


大ライスに餃子3人前、キムチスープ付き。
このお店限定みたいです。

さすがのボリュームにビックリ、食べ応えあります。

ちなみに注文したのは嫁です(笑)
私は焼飯に天津麺。

でも半分以上食べたでしょうか、後片づけは私が。
美味しゅう御座いました。
Posted at 2010/08/16 22:06:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年08月15日 イイね!

大黒オフに参加!

大黒オフに参加!昨日YOU850Rさんの呼びかけで大黒オフがあり参加してきました。

私は帰省ラッシュとプーリーの鳴きが心配なので、法定速度で向かおうとかなり早めに出掛けたところ首都高の一部が渋滞しているだけですみなんと一番乗り!

ポツ~ン・・・
カラス君をパシャパシャ

程なく皆さん集まり始めました。
そしたら何とも図太い音と共にまーさんが登場!


まさか来るとは思っていなかったのでビックリしました。
また男前のマスィ~ンを見る事が出来ました。

暗くなってからは今度は青森からY.O855Rさんが登場。


これまたビックリ!でした。


夜になってもあまり気温は下がらず蒸し暑く水分補給をしながらでしたが、皆さんそれ以上に熱いボルボ談義に盛り上がっていました。


最終的には15台が集まりました。
参加した皆さんお疲れ様でした、楽しかったです。

[フォトギャラリー]にアップ
Posted at 2010/08/16 13:22:03 | コメント(13) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2010年08月14日 イイね!

今日は再エルクと試走に・・・

今日は再エルクと試走に・・・先日失敗したエルク、yellowvolvoさんのアドバイスを頂き作り直してみました。

イラストレーターで再編集し印刷。
ペタリしてみると前回よりは黒くなりいい感じに。
大きさもちょっと大きく。

やはりCMYKで編集印刷しないと色味が合いません。
黒バックに黒は難しいですね、勉強になりました。

yellowvolvoさん有り難うございました。


夕方は買い物ついでにちょこっと走りに。
先日交換した足廻りのインプレッションです。

街中では固さが感じられるもののイヤな感じではなくビシッ!って感じでロールやブレーキ時のノーズダイブがかなり軽減されました。

大きなコーナーも今までよりタイヤがよく食い付き、リヤのふらつきも無くなり素直に曲がってくれます。
リヤショックはノーマルの方が固かったようにも感じるけど、気のせい?

高速では実に安定し今までとは全然違います。
いつも常用している領域(+20~30)では滑るように走るし、レーンチェンジもスッと入れ、道路の繋ぎ目などもうまく吸収してピタッ!と収まり安心出来ます。


総評としてはノーマルからの入れ替えとしては変な固さもなくコストパフォーマンスは悪くないと思います。
ショックのみだと柔らかい感じだけど、アイバッハのサスが固く感じさせてるのかもしれません。
乗り心地を損ないたくないと言う方にはお薦めです。
私の好みとしてはもうちょっとだけ固い方がいいかな。


それと試走途中あり得ない領域(笑)に行こうとしたとき問題が・・・

クランクプーリーが鳴き始めました(涙)
前からエンジン始動時には鳴いていたのですが、数分で泣きやむのでCRCで持たせていたのですが、高速走行中と言う事ですぐに次のICで降りてゆっくり家に帰ってきました。

家に着くまでは鳴かなかったので取り敢えずは大丈夫でしたがそろそろ交換しないとヤバイかも。

連休中で修理工場も休みだし・・・
明日大黒にたどり着けるか・・・
何とか持ってくれ~(願)


Posted at 2010/08/14 20:10:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | 855 | クルマ
2010年08月11日 イイね!

エルク失敗・・・

エルク失敗・・・先日作ったエルク、その後少し加工してマグネットシートに印刷しペタリ!

んっ?色味が違う。
黒が白っぽくなっている・・・

失敗です。

何でだ?
RGBで編集したからか?
イラレに戻してCMYKで編集しないとダメなのか?

本当はこんな感じ


モニタでは真っ黒なんだけどな・・・
やり直してみるか。
Posted at 2010/08/11 23:25:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 855 | クルマ

プロフィール

「集合写真アップするの忘れた・・・」
何シテル?   11/15 00:45
855 T-5R 黒 カナダ仕様に乗っています。 前車は'96 855 TURBOで同じ黒のカナダ仕様と2台ほとんど変わらない855ですが 飽きません、いい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/8 >>

12345 67
8910 111213 14
15 1617 18192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

ボルボ 850エステート ボルボ 850エステート
855 T-5R 黒 カナダ仕様です。前車の855を修理している時に出会いました。 なか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation