先日の事、その日は直行だったのでカラス君で行きました。
仕事も終わり夕方帰ろうとエンジンを掛けてみると・・・
「キュンキュンキュン・・・」
とクランキングはするものの火が入らず・・・
何度やっても掛かってくれません(焦)
え~~~っ、そんな~~~(焦焦・・・)
ボンネットを開けて
プラグコードチェック・・・緩み無しOK・・・
パイピング・・・OK・・・
あとは・・・ついに来ましたか・・・多分・・・アレが・・・
主治医の所に連絡するも繋がらない・・・
周りはもう真っ暗・・・
バタバタしてても掛からないものはしょうがない、一服して落ち着く。
そうだ、あのお方にも聞いてみよう!
と、ターコイズ師匠に連絡して聞いてみると
電気系、クランク角センサー、燃ポンあたりが怪しいとの事、ヤッパリ。
恐らく燃ポンが逝ったのだろうと思ってましたが、師匠の見立てもそうだったので
あきらめもつき落ち着きました。
でもクランク角センサーは思いつかなかったのでちょっと不安も・・・
(ターコイズ師匠、お忙しいのに突然の直電すみませんでした。)
結局お客さんの駐車場に2泊させ、主治医が救急車で搬送、入院し手術。
今日無事に退院しました~(嬉)
やはり燃料ポンプでした。
しかし、執刀医がDだったので手術代が・・・
燃料ポンプとリレーでマフラー買えたのにぃ~~(涙)
なかなか弄らせてくれません(涙涙)
以前からそろそろ買っておこうかな~って思っていた矢先の出来事でした。
燃ポンはホント突然逝きますから~、健康診断でも解りづらいですしね。
皆さんも注意してくださいね、備えあれば・・・ですよ。
Posted at 2012/11/25 23:44:09 | |
トラックバック(0) |
トラブル | クルマ