• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

crowvolのブログ一覧

2014年10月04日 イイね!

AC不調・・・その後

AC不調・・・その後以前ブログにもあげたカラス君のエアコン不調、
先日直って帰ってきました。

詳細は前のブログを見て頂くとして、症状としてはエアコン

OFFなのに勝手に風量MAX!、風量調整出来ない。

コントローラーを替えると風量調節可能

しかし温度、風向調節出来ないというものです。




95年式にはダイアグが付いているので調べてみると・・・でるわでるわ(汗)

DTC(Diagnostic Trouble Code)をヘインズで調べると

1-5-2 Signal from fan speed sensor shorted to earth
     (ファン速度センサからの信号が短絡)

2-2-1 Passenger's side damper motor position sensor open circuit or shorted to 12 volts
     (助手席側ダンパーモーターポジションセンサーが断線又は短絡)

2-3-1 Ventilation damper motor position open circuit or shorted to 12 volts
     (換気ダンパーモーターポジションセンサーが断線又は短絡)

3-2-1 Driver's side damper motor active too long
     (運転席側ダンパーモーター)

3-2-2 Passenger's side damper motor active too long
     (助手席側ダンパーモーター)

3-2-4 Floor/defrost damper motor active too long
     (フロア/デフロストダンパーモーター)

4-1-7 Passenger's side interior temperature inlet fan seized
     (助手席側室内温度センサー)

もう何が何だか・・・「active too long」って何??(大汗)

風量MAX症状で「1-5-2」が出て、コントローラーを替えたことでその他のエラーが・・・

「4-1-7」はおそらく購入時から点いているコントローラーのランプ点滅かと思います。

ちょうど車検もあるので主治医にお願いしました。



しかし主治医の所でも難儀したようです。

始めは主治医の所にあったコントローラーを付けたら直ったようですが、数日後に再発。(風量は直ったようです)

ダメなモーターを1つ交換して暫くすると別のモーターが動かなくなり、それを交換すると今度は別のモーターが・・・の繰り返し・・・




結局全部バラして徹底的に調べたそうです。(というより意地になってたって言ってましたwww)


結果、風量MAXはコントローラー故障、調整不能は3つのモーターが同時にダメになったことによるものだそうです。

全て部品取り車からの移植で安く仕上げてくれました。(感謝)

おかげで現在は普通に動いています。


でも車検と修理で2ヶ月入庫してたのですっかりエアコン使わない時期になっちゃいましたけどね(爆)



時間がある時にでも整備手帳の方にもアップ予定です。



Posted at 2014/10/04 00:41:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ

プロフィール

「集合写真アップするの忘れた・・・」
何シテル?   11/15 00:45
855 T-5R 黒 カナダ仕様に乗っています。 前車は'96 855 TURBOで同じ黒のカナダ仕様と2台ほとんど変わらない855ですが 飽きません、いい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   123 4
5678910 11
121314 15161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ボルボ 850エステート ボルボ 850エステート
855 T-5R 黒 カナダ仕様です。前車の855を修理している時に出会いました。 なか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation