• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

crowvolのブログ一覧

2016年06月20日 イイね!

2015冬物語り・・・(後編)ドナドナからのぉ~

ドナドナになる前に主治医にお願いしていたのは水廻り一新です。

ラジエーターも滲みの形跡があるものの、お漏らしまではしていない。

まだいけそうでしたが最悪の事態になる前に交換です。






今回のラジエーター、激安品をチョイスしてみました。

一応18ヶ月保証が付いていまして、今のところ問題ありません。

どこまで持つのやら・・・



ラジ交換ついでにインクラも・・・




これはダメになるものではないけど、どうせ外すし。

実はこのインクラ、第0回VFCの前に入手していたもの・・・www

熟成インクラです(笑)


ホース類も数年前に入手した熟成ホースです(爆)

あと、ヒヨコちゃんに付いていたブレンボキャリパー移設。




で、作業完了!



エンジンルームに赤が増えました。


ECUはノーマルに戻ってしまいましたが、元気に復活しました。


今回のリフレッシュパーツ

ラジエーター / クーリングショップドットネット

エキスパンションタンク / 純正?

水温センサー / 純正

サーモスタット / ?

各ホース類 / 変態商店

インタークーラー / 変態商店


リフレッシュではないけど、エンスト時に交換した

激安エアフロー



これも今のところ問題ありません。






Posted at 2016/06/20 00:15:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 維持り | クルマ
2016年06月16日 イイね!

2015冬物語り・・・(前編)カラスドナドナ


キャニスターパージバルブを交換後、気温が少し下がったと言うのも

あるかもしれませんが走行中にエンストしなくなりました。・・・・が!


そんな12月の初旬、突然来ました。

朝の通勤途中・・・ストン!っと。

幸い後続車もなくすぐに再スタートできたので難を逃れましたが、冬場エンストしたのは

初めてです。

パージバルブじゃなかったのかな等と考えながらもその後は何事もなく普通に走ります。

今思えば、それが前兆だったのか・・・・(謎)



それから1週間程してからでしょうか、今度は帰宅途中またもやストン!っと。

しかし今度はいつもと様子が違う。

初爆しません・・・


しばらくおいても、キュンキュンとクランキングするばかり。

エアフロやリレー、コイルなど電気系の部品を交換してもダメ。

3、40分格闘するもエンジンかからず・・・

段々日も暮れてきてお手上げ状態、主治医に電話して色々やってみたところ

エンジンかかった!

でもいつもと違う・・・その場で様子を見ていたら2、3分後またダウン・・・

まぁ~主治医も「すぐにまた止まるよ」って言ってたし・・・


わずかな希望も崩れ去りその後息を吹き返すことなくついにその日が来てしまいました・・・

ドナドナです・・・(涙)

1週間後あることで主治医のところに入庫予定だったのでもう少し頑張ってくれれば・・・

カラス君2回目の積車www



数日後主治医から連絡があり原因判明!

なんと、今回悪さをしていたのは『ECU』でした。(驚)

主治医の愛車に取り付けてみたところやはりエンジンかからなかったそうです。

因みに主治医のECUをカラス君につけたところ「ブオォ~ン!」と一発で(笑)

主治医も珍しいとビックリしてました。



次の休みに換えのECUとお願いする部品を主治医に預けしばらくカラス君お泊まりです。



後編へ続く・・・・









Posted at 2016/06/16 00:39:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2016年06月05日 イイね!

2015夏物語り・・・真夏のエンスト

去年の夏の話になります。


ここ数年、毎年夏になると結構な確率で走行中突然エンストするカラス君。

気温が低いと症状は出ないんですが、帰宅時が多いかな。

機嫌悪いときは朝も・・・

走り出してすぐの時もあればしばらく走ってから止まるときもある。

走行中にストンって感じなので惰性で左に寄せてハザードピカピカ・・・焦ります。(大汗)

毎年恒例です。(泣)


すぐにエンジンかかる時もあれば少し時間をおいてかかる時もある。

エンジンがかかればその後は普通に走ります。

みん友さんの中にも同じような現象で冷や汗をかいた人が何人かwww



エアフロなど色々パーツ交換するも改善されませんでした。

で、ネットで色々調べてみたところ、おっ、と思う情報がありやってみました。

それがこの部品↓



キャニスターパージバルブです。


ボンネットを開けてラジエーターの右側、エアーインテーク下に付いてます。




ビスを外しコネクターとホースを抜いて交換するだけ。

主治医に話してみたところ、不具合や故障するとそういう現象もあり得ると。

交換後気温が低くなってしまったのでハッキリはいえませんが、その後エンストは起こっていません。














その日が来るまでは・・・・(深謎)





Posted at 2016/06/05 03:00:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ

プロフィール

「集合写真アップするの忘れた・・・」
何シテル?   11/15 00:45
855 T-5R 黒 カナダ仕様に乗っています。 前車は'96 855 TURBOで同じ黒のカナダ仕様と2台ほとんど変わらない855ですが 飽きません、いい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/6 >>

   1234
567891011
12131415 161718
19 202122232425
2627282930  

愛車一覧

ボルボ 850エステート ボルボ 850エステート
855 T-5R 黒 カナダ仕様です。前車の855を修理している時に出会いました。 なか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation