
土曜日はこの方とイジリオフを・・・
下町酒天王の1人ボッチャンさんです。
わざわざ我が家までお越し頂きました。
一息ついてボッチャンさん号のイジ・リ開始です。
以前から計画していたリヤゲートダンパーの交換です。
何事もなくサクサクッと完了!
お昼を食べて午後の部はあるブツの装着です。
これもサクサクッと完了!(一部ミスりましたが・・・汗)
作業後はNew!ボッチャンさん号(大袈裟・・・笑)を眺めながら待ったりとした時間を過ごしました。
ボッチャンさん楽しい時間を有り難うございました♪
日曜日は嫁のリクエストで神社巡りを。
まずは鹿島神宮に。
東日本大震災で倒壊した大鳥居の建て替えが終わり竣工祭をやっていました。
以前は御影石でしたが、境内の杉4本を使い建て替えたそうです。
次ぎに神栖市にある息栖神社。
最後は千葉県香取市にある香取神宮です。
参道の木が茂っていてとても涼しく気持ちよかった~
とても暑かったので戻る途中お茶屋さんでかき氷を・・・こめかみキーンとなるわ(笑)
久しぶりに充実した週末を送りましたとさ。
<< 今日の"へぇ~">>
先日TVを観ていたら旅の途中で食事をするシーンがあり、みんな一緒に「いただきます」と。
この時親指に箸を挟み拝むように「いただきます」と4人中3人の方がやっていました。
気を付けてみているとTV番組や周りの方でもやるのを見かけます。
ご存じの方もいると思いますが、一見丁寧に見えるこの所作、実はあまり行儀がよろしくありません。
これは亡くなった方を火葬し遺骨を骨壺に収める(骨揚げ)時にする動作なんです。
全ての食べ物に感謝、という意味合いでしょうけどタブーなんです。
父が亡くなった時に葬儀屋さんに教えて貰いました。
Posted at 2014/06/02 01:07:40 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記