• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴマ@フロムサイレンスのブログ一覧

2012年12月23日 イイね!

ブレーキパッドの問題解明

ブレーキパッドの問題解明先日のブログでブレーキパッドの1枚が完全に摩擦材が無くなっていたという事をアップしましたが、今日その問題が解明しました。



何名かの方から片押しピストンのブレーキは、ローターを挟んだ対のパッドは同じように減らないとのアドバイスを頂きましたが、原因は自分が予想した通り「バックブレードと摩擦材の剥離」でした。





今日新品のパッドに交換する為、反対のホイール側のパッドを取り外してビックリ!!

写真の通り2枚とも剥離していました!!


同時期に4枚ある内の3枚が剥離したことになります。


何とか今まで走行に支障は無かったけど、これがサーキットを走っている時などに摩擦材が落ちていたらと考えると・・・


このパッドに替えてからサーキットはそれなりに走りました。


茂原サーキット:走行会×2回

筑波サーキット1000:走行会×1回

本庄サーキット:走行会×1回
           フリー×1回


しかしスポーツパッドを謳っている商品なのにサーキットを数回走っただけで、こんなことが起こるものなのですかね!?

1枚だけならまだしも、3枚ですからね~。



ブレーキは命にかかわる部品なのでかなり不安になりました。



皆さんもサーキットを走った後には、毎回ブレーキパッドを外してチェックしてみることをお勧めしますm(_ _)m
Posted at 2012/12/23 22:35:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月07日 イイね!

どなたか教えて下さい(>_<) ※ブレーキパッドについて

どなたか教えて下さい(&gt;_&lt;) ※ブレーキパッドについて今日の通勤途中のこと。

ブレーキをかけたら、右フロントのローターから「ゴゴゴーーーー!!」ととんでもない音がするようになりました。


さっき家に帰ってきてパッドを見てみると、写真の通りパッドの残量がゼロ!!

パッドの土台部分とローターが接触して音が発生していました。


しかしおかしい事にローターを挟んだ反対側のパッドはまだ残りが5~6mmあります。
ホイール側のパッドのみ残量がゼロです。

普通はローターを挟んだ対のパッドは大体同じくらいに減っていくと思います。


こんなことってあるものなのでしょうか!?


キャリパーを確認するとピストンブーツに破れが見られました。

破れのせいでピストンが戻らず片側だけずっとローターと接触していてこのようなことが起こったんですかね??



どなたか原因が分かる方、教えて下さい~(汗)



追記

色々調べてみると、症状が突然出た点、写真のように摩擦材がきれいになくなっていることから「バックプレートと摩擦材の剥離」という原因が浮かび上がってきました。

実際にブレーキパッドが剥離してしまったという事例は結構あるみたいですね。

Posted at 2012/12/07 18:45:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月02日 イイね!

12/1 ニコニコ走行会in茂原サーキット

12/1 ニコニコ走行会in茂原サーキット昨日は千葉県にある茂原サーキットに行ってきました。

12/1はスイフト界では富士ショートが盛り上がってたみたいだけどね(^_^;

前回茂原に行ったのは6月だったかな。

今回はネオバがブロックが飛んだり溝が無かったたりと終わりを迎えているけど、とりあえずベスト更新が目標。

今回も一緒に走るメンバーはチーム神奈川・千葉。


当日の朝は気合が入っていたせいか、家が遠いオレが一番先に会場入りするという(笑)

今回もグリップは少なく、午前中の初中級クラスは3台しかいなかった。
相変わらず走りやすい走行会だぜ!!^^



まず1本目はいつもの通り様子見。

茂原を走る感覚を思い出しつつ、タイヤを暖めていく。

しかし6周くらい走ってタイヤに熱が入ってきたころなのに、いつもよりタイヤが喰わない。
特にリアタイヤ。

1コーナーの飛び込みや、縁石を乗り越えて着地した瞬間にリアが流れてそのままスピンっていう場面が多々あった。

昨日は何回スピンしたんだろう?
スピンしすぎて覚えてないや(>_<)




2本目は友達に同乗してもらった。
この時も何かいつもの感じで走れない。

アクセルもほとんど全開にできずに、リズムも掴めずorz




そして問題の3本目。

そろそろタイムを狙いたいと思って気合を入れる!!

しかし相変わらずリズムに乗れず、タイヤのグリップもいつもよりも低い感じ。


そんな時、S字コーナーで縁石から着地した瞬間にリアが流れてそのままスピンモードに入る!!

何とかスピンはしなかったが、スピードに乗ったままグラベルにはまる。

しかしまだスピードは落ちずそのまま高い縁石に乗ってしまった。


「バキっ!!」「ゴン!!」とか色々な衝撃が車に伝わってくる!!









・・・ああ~、やっちまった~orz









とりあえずオイルが漏れていないことを確認して、緊急ピットイン。

ジャッキアップして下回りを確認すると、メンバーにヒットした痕が。
でもとりあえず問題は無さそう。


しかし!!

フロントバンパーとリップを割ってしまったorz



でもまだこの程度で済んだからよかったのかな!?

グラベルでなく、土手の方に突っ込んでいたらどうなっていたことか・・・



午後からは天候が悪化してヘビーウェットなコンディション。

タイヤの溝が無いので、とにかく安全に走ることに専念。


結局この日のベストは1本目に出した「55.802」。

自己ベストには遠く及ばず(>_<)





でも今回の走行会はすごくいい勉強になりました。

バンパーを割ったことも、自分がグリップ力の低下したタイヤに合わせた運転ができなかったことが原因。
決してタイヤが悪いわけではない。

改めて自分の未熟さを実感しましたね~。

そして次に繫がる走行会になったと思います!!



とにかく次回サーキットを走る時からはNEWタイヤを投入するので楽しみだぜ^^



参加者の皆様、お疲れ様でした~。
Posted at 2012/12/02 20:41:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「モンスターのだったら余ってるよ(^_^;」
何シテル?   02/14 23:52
最近サーキット走行にハマリ中。 寝ても覚めてもどうやったらタイムを削れるか、そんなことばかり考えています(^_^; 現在はオープンデフでどこまでタイムを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
23456 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

スイフトマイスター決定戦 の 予習? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/08 10:42:51
せっかくなので^^ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/11 22:20:56

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
現在の仕様です。 オープンデフで頑張っております。 ■エクステリア SUZUKI SP ...
日産 180SX 日産 180SX
RPS13 TypeX。 ブーストアップ仕様で推定250PS。 主にドリフトを練習して ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation