• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴマ@フロムサイレンスのブログ一覧

2013年03月03日 イイね!

3/2 曲げてナンボの走行会in本庄サーキット

3/2 曲げてナンボの走行会in本庄サーキット昨日はトライフォースさん主催の曲げてナンボの走行会に行ってきました~。
今回は殆どスイフトメインの走行会^^

しかもプロドライバーに同乗してもらえるなんて、こんな機会はめったにない!!

事前に送られてきた受理書には「菊池靖プロ」に同乗してもらえるとのこと。

とにかく走り始める前から楽しみだったぜ~^^


とりあえず今回の目標は「48秒8」。

事前の予定では1本目にプロに同乗してもらえる事になっていた。
それなので1本目に教えてもらったことを活かして48秒8を目指そうという作戦だったのに・・・

・・・当日受付をしてみると同乗は3本目に変更になってしまった(>_<)

とりあえず3本目までは実力で走るしかないっ!!



まずは1本目。

最近、自分の中に明確にある理想のコーナリングのイメージを意識しつつ走行。

結構運転していて感覚はいい感じ^^
タイヤもうまく使えているっぽい。

タイムは「48.767」

おお、いきなり目標達成じゃないか!!
オープンデフでこのタイムは結構速くないか!?

とりあえずあっさり目標を達成してしまったので、ターゲットタイムを48秒5に変更!!


2本目。

1本目で3セクでまだタイムを削れると判断したので、3セクを中心に攻めてみる。

タイムは「48.803」。

ベスト更新はなかったが3セクベストはコンマ3秒更新。


3本目。

いよいよ菊池靖プロの同乗走行。
自分の車はオープンデフであることを伝え、オープンデフでいかに速く走れるかを聞いてみた。

そして色々丁寧にアドバイスを頂きました。
内容は秘密(笑)

とにかく一言、プロはすげぇ!!


4本目。

プロに教えてもらった事を意識しつつ走行。

するとどうでしょう!!
しっかりとコンマ1秒タイムを短縮することに成功!!

タイムは「48.668」。← 本日のベスト。

やったぜ!!48秒台中盤に突入することができた。

ZC31Sのオープンデフでこれ以上速いタイムを聞いたことないけど、実際のところどうなんだろう!?
※誰かこのタイムより速いタイムを知っているという方は教えて下さいm(_ _)m


5本目。

もう疲れて完全に集中力を失ってしまった。

タイムは「48.812」


ちなみにこの日の仮想ベストを見てみると、

S1:19.474
S2: 7.167
S3:21.782

「48.423」

とりあえず当面はこのタイムを目標にガンバリマス!!

そしてこの先48秒前半、更には夢の47秒台に到達できたらいいな^^


参加者の皆様、お疲れ様でした~。
Posted at 2013/03/03 22:09:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月17日 イイね!

2/16 プロアイズ走行会in筑波サーキット2000

2/16 プロアイズ走行会in筑波サーキット2000 昨日はついに行ってきました、筑波サーキット2000!!

言わずと知れた関東のモータースポーツの聖地。


前々からから走りたいとは思ってたけど、自分にはまだ早いかな?とか思ったりして結局行けず終いだった。


それが1週間前に、ちょうどプロアイズの走行会と仕事の休みが合い、しかも1台空きが有ることが判明!!

ソッコーで申し込みしてやったぜ^^

今回も前回のTC1000に引き続き1人での参加。




さて、朝TC2000に到着してドラミをやったけど、いつもより注意事項が多く「あぁ~ミニサーキットじゃなく、いわゆるサーキットを走るんだな~」と改めて実感。

ちょっと緊張してきてしまった(^_^;


今回は20分×2本なので、1本目はまずコースに慣れること、2本目もコースに慣れることと、その中でタイムアタックを行うという作戦。



さっそく1本目。
まずは走ってみての印象。


・いつも走っているミニサーキットより道幅が広いので、ラインが分かりにくい。

・ホームストレートとバックストレートでは普段使わない4速に入る。

・1ヘアを立ち上がってダンロップ進入までの荷重移動が難しい。

特にこの3点を感じた。


相変わらずラップタイマーを持っていないので、タイム表を貰うまでタイムが分からない(>_<)


とりあえず1本目のタイムは、「1'13.540」


う~ん、各コーナーの立ち上がりやダンロップを改善すればまだ詰められるかな。



続いて2本目。

先程の改善点を意識してアタック開始!!


しかしなかなかクリアな場所を見つけることが出来ない。

間隔を空けてもスイフトのエンジンパワーだと長いストレートで追い付かれてしまう。

何度かアタックチャンスは有ったけど、自分のミスでうまくまとめる事が出来なかったorz


結局タイムは「1'12.772」



とりあえず目標としていた12秒台に入れることは出来たから良かったかな~。


でもベストが出た周は他の車を抜く為にレコードラインを一度外しているので、もうちょっとタイムは改善出来そうです。




とにかく前から憧れてたTC2000を今回初めて走ることができてすごく興奮した!!

これからも定期的に走りに行きたいと思う^^

とりあえずオープンデフで11秒台に入れる事を目標に頑張ろう!!


参加者の皆様、お疲れ様でした~。

Posted at 2013/02/17 20:14:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月30日 イイね!

1/30 プロアイズ走行会in筑波サーキット1000

1/30 プロアイズ走行会in筑波サーキット1000今日はTC1000へ走りに行ってきました!!

平日だし一人で走行会に参加したのは初めてだったので、何かヘンな感じ。

今日は朝一はかなり気温が低かったので、かなりタイムが狙えそうなコンディションだった。





最近軽量化にはまっていて、今回もリアシート、助手席はモチロン撤去!!

それに加えて今回はガソリンの量も調節。
走行前に給油ランプが点くギリギリ位の量に調節して、毎回1本走るごとに給油するという感じ。
ちょっとめんどくさかったけど(笑)



今日は昼間気温が上がるだろうと予想して、1本目からタイムを狙いにいく作戦。


まず1本目。
タイヤを暖めつつ、感覚を取り戻しながら様子見。
いきなり赤旗が出て走行時間が削られたけど何とかアタック開始。

結構いい感じにアタックができた感触はあったけど、TC1000の場合タイムの掲示板が見えない為、タイム表を貰うまでタイムが分からない(>_<)

P-LAPとかCACとか欲しいな~。

タイムは「44.274」が出ました!!


おお~、前回より1秒もタイムアップしてるじゃないか!!
やっぱり前回はネオバが終わってたのね(汗

ここまできたら43秒台を狙うしかない!!




2本目。
特にセッティングに変更なし。

走った感触では1本目とあまり変わらなかったので、同じようなタイムだろうな~って感じだった。

タイムは「44.332」
やはりタイムアップはなし。



3本目。
気温も上がってきたので正直この日のタイムアップは諦めていた・・・。

それなので色々ラインやブレーキ、アクセルなどを考えながら余裕を持って走行。

タイムは「44.268」
微妙にベストを更新。



4本目。
もう既に燃え尽きてました(笑)

「44.510」


ということで、本日のベストは3本目の「44.268」だった。

ベストを更新した喜びよりも、43秒台に入れられなかった悔しさの方が勝っている感じ!!

でも先日導入したパーツはなかなかいい感じだった^^



そして今日走ってみて改めて思ったこと。

本当は今年の夏あたりにLSDを導入しようかな~とか思ってたけど、やっぱり入れるのは止めようと思う。

オープンデフでもタイムが頭打ちになってる訳でもなく、まだまだ伸びているので今入れたら勿体無い。

デフ入れて速いタイムを出すよりも、デフ無しでそこそこ速いタイムを出す方がかっこいい!!


過去にTC1000ではデフ無しで43秒5を出している人が居るみたいなので、当面はそのタイムを目標にガンバリマス!!




参加者の皆様、お疲れさまでした~。
Posted at 2013/01/30 21:27:37 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月05日 イイね!

1/4 プロアイズ走行会in本庄サーキット@走り初め

1/4 プロアイズ走行会in本庄サーキット@走り初めさて昨日は走り初めとして、本庄サーキットに行ってきました。

今回もスイフトいっぱーい(笑)

当日は気温も低くドライだったので何だかタイムが出そうな感じだった。

今回はNEWタイヤも導入したし、パッドも新品だし、ブレーキもオーバーホールしたし、今までで一番車がフレッシュな状態だったかもしれない^^


いつもはやらない軽量化にも着手し、リアシート、助手席、さらにはグローブボックスまで外してみた(笑)



1本目はZⅡの感触を確かめながら走行。
ZⅡはネオバより熱の入りが早いと思う。

それに溝無しネオバと比べるとグリップ力はかなりある。
というより、溝無しネオバがグリップ力が無さ過ぎると言ったほうが正しいかな(笑)

まともにアタックはできなかったけど、微妙にベストは更新。



2本目もクリアはなかなか取れなかったが、何とかアタックができて大幅にベストを更新!!

「49.112」が出ました!!

今までより0.7秒ベストを更新。
あと少しで48秒台に入りそうじゃないか!?



3~5本目までなかなかクリアは取れなかったが、49秒台中盤~前半はコンスタントに出るようになってきた。

しかし結局更なるタイムアップはできず、この日のベストは2本目の「49.112」。


ちなみにこの日の仮想ベストを見てみると、

S1:19.583
S2: 7.223
S3:22.122

「48.928」

おお~48秒台じゃないか!!

うまくまとめる事ができれば、オープンデフでも48秒台に入りそうだな。



とりあえずこの仮想ベストを目指して頑張ろう!!



参加者の皆様、見学者の皆様、寒い中お疲れ様でした~。
Posted at 2013/01/05 23:53:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月23日 イイね!

ブレーキパッドの問題解明

ブレーキパッドの問題解明先日のブログでブレーキパッドの1枚が完全に摩擦材が無くなっていたという事をアップしましたが、今日その問題が解明しました。



何名かの方から片押しピストンのブレーキは、ローターを挟んだ対のパッドは同じように減らないとのアドバイスを頂きましたが、原因は自分が予想した通り「バックブレードと摩擦材の剥離」でした。





今日新品のパッドに交換する為、反対のホイール側のパッドを取り外してビックリ!!

写真の通り2枚とも剥離していました!!


同時期に4枚ある内の3枚が剥離したことになります。


何とか今まで走行に支障は無かったけど、これがサーキットを走っている時などに摩擦材が落ちていたらと考えると・・・


このパッドに替えてからサーキットはそれなりに走りました。


茂原サーキット:走行会×2回

筑波サーキット1000:走行会×1回

本庄サーキット:走行会×1回
           フリー×1回


しかしスポーツパッドを謳っている商品なのにサーキットを数回走っただけで、こんなことが起こるものなのですかね!?

1枚だけならまだしも、3枚ですからね~。



ブレーキは命にかかわる部品なのでかなり不安になりました。



皆さんもサーキットを走った後には、毎回ブレーキパッドを外してチェックしてみることをお勧めしますm(_ _)m
Posted at 2012/12/23 22:35:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「モンスターのだったら余ってるよ(^_^;」
何シテル?   02/14 23:52
最近サーキット走行にハマリ中。 寝ても覚めてもどうやったらタイムを削れるか、そんなことばかり考えています(^_^; 現在はオープンデフでどこまでタイムを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スイフトマイスター決定戦 の 予習? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/08 10:42:51
せっかくなので^^ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/11 22:20:56

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
現在の仕様です。 オープンデフで頑張っております。 ■エクステリア SUZUKI SP ...
日産 180SX 日産 180SX
RPS13 TypeX。 ブーストアップ仕様で推定250PS。 主にドリフトを練習して ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation