• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴマ@フロムサイレンスのブログ一覧

2012年12月07日 イイね!

どなたか教えて下さい(>_<) ※ブレーキパッドについて

どなたか教えて下さい(&gt;_&lt;) ※ブレーキパッドについて今日の通勤途中のこと。

ブレーキをかけたら、右フロントのローターから「ゴゴゴーーーー!!」ととんでもない音がするようになりました。


さっき家に帰ってきてパッドを見てみると、写真の通りパッドの残量がゼロ!!

パッドの土台部分とローターが接触して音が発生していました。


しかしおかしい事にローターを挟んだ反対側のパッドはまだ残りが5~6mmあります。
ホイール側のパッドのみ残量がゼロです。

普通はローターを挟んだ対のパッドは大体同じくらいに減っていくと思います。


こんなことってあるものなのでしょうか!?


キャリパーを確認するとピストンブーツに破れが見られました。

破れのせいでピストンが戻らず片側だけずっとローターと接触していてこのようなことが起こったんですかね??



どなたか原因が分かる方、教えて下さい~(汗)



追記

色々調べてみると、症状が突然出た点、写真のように摩擦材がきれいになくなっていることから「バックプレートと摩擦材の剥離」という原因が浮かび上がってきました。

実際にブレーキパッドが剥離してしまったという事例は結構あるみたいですね。

Posted at 2012/12/07 18:45:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月02日 イイね!

12/1 ニコニコ走行会in茂原サーキット

12/1 ニコニコ走行会in茂原サーキット昨日は千葉県にある茂原サーキットに行ってきました。

12/1はスイフト界では富士ショートが盛り上がってたみたいだけどね(^_^;

前回茂原に行ったのは6月だったかな。

今回はネオバがブロックが飛んだり溝が無かったたりと終わりを迎えているけど、とりあえずベスト更新が目標。

今回も一緒に走るメンバーはチーム神奈川・千葉。


当日の朝は気合が入っていたせいか、家が遠いオレが一番先に会場入りするという(笑)

今回もグリップは少なく、午前中の初中級クラスは3台しかいなかった。
相変わらず走りやすい走行会だぜ!!^^



まず1本目はいつもの通り様子見。

茂原を走る感覚を思い出しつつ、タイヤを暖めていく。

しかし6周くらい走ってタイヤに熱が入ってきたころなのに、いつもよりタイヤが喰わない。
特にリアタイヤ。

1コーナーの飛び込みや、縁石を乗り越えて着地した瞬間にリアが流れてそのままスピンっていう場面が多々あった。

昨日は何回スピンしたんだろう?
スピンしすぎて覚えてないや(>_<)




2本目は友達に同乗してもらった。
この時も何かいつもの感じで走れない。

アクセルもほとんど全開にできずに、リズムも掴めずorz




そして問題の3本目。

そろそろタイムを狙いたいと思って気合を入れる!!

しかし相変わらずリズムに乗れず、タイヤのグリップもいつもよりも低い感じ。


そんな時、S字コーナーで縁石から着地した瞬間にリアが流れてそのままスピンモードに入る!!

何とかスピンはしなかったが、スピードに乗ったままグラベルにはまる。

しかしまだスピードは落ちずそのまま高い縁石に乗ってしまった。


「バキっ!!」「ゴン!!」とか色々な衝撃が車に伝わってくる!!









・・・ああ~、やっちまった~orz









とりあえずオイルが漏れていないことを確認して、緊急ピットイン。

ジャッキアップして下回りを確認すると、メンバーにヒットした痕が。
でもとりあえず問題は無さそう。


しかし!!

フロントバンパーとリップを割ってしまったorz



でもまだこの程度で済んだからよかったのかな!?

グラベルでなく、土手の方に突っ込んでいたらどうなっていたことか・・・



午後からは天候が悪化してヘビーウェットなコンディション。

タイヤの溝が無いので、とにかく安全に走ることに専念。


結局この日のベストは1本目に出した「55.802」。

自己ベストには遠く及ばず(>_<)





でも今回の走行会はすごくいい勉強になりました。

バンパーを割ったことも、自分がグリップ力の低下したタイヤに合わせた運転ができなかったことが原因。
決してタイヤが悪いわけではない。

改めて自分の未熟さを実感しましたね~。

そして次に繫がる走行会になったと思います!!



とにかく次回サーキットを走る時からはNEWタイヤを投入するので楽しみだぜ^^



参加者の皆様、お疲れ様でした~。
Posted at 2012/12/02 20:41:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月05日 イイね!

11/4 プロアイズ走行会in筑波サーキット1000

11/4 プロアイズ走行会in筑波サーキット1000昨日はTC1000で開催されたプロアイズ走行会に参加してきました~。


今回も同じ走行枠にスイフトいっぱーい(笑)


当日の朝は寒かった!!

車の温度計が2℃とか表示してたな~(>_<)




1本目の走行時間になっても気温はあまり上がらず。

でも路面温度も低いから状況的にはいいんだけどね。


しかし、走り出してみるとなかなか大変だった!
とにかくオーバーステア!

最初はリアタイヤが温まってないだけかと思ったけど、そうじゃないみたい。
タイヤが温まってきてもオーバーステアは変わらず(汗

1回派手にスピンして芝生にはまったり、その他にも3・4回スピンしそうになった。


そんな状況だったからタイムはベストからはほど遠いんだろうな~とか思って、
いざリザルトを見てびっくり!!








・・・コンマ6秒もベストを更新してるじゃないか!!


タイムは「45.223」

ベスト更新できたのはよかったけど、全然いい走りができてないので何かすっきりしない。




今回もトラ森社長が一緒に参加しているので、とりあえず状況を伝えてセッティングを変更。

2本目を走ってみると、オーバーステアは消えてすごく走りやすくなった。

これはいいタイムが出ただろう!と、手ごたえを感じていたので、
期待を持ってリザルトを見てこれまたびっくり!!








・・・すげータイムが落ちているじゃないか!!

ナンテコッタイ (゚Д゚ )




その後色々試すも、結局タイムは上がらず路面温度が上がる一方orz


そして3本目の走行後にタイヤを確認すると、左フロントのタイヤのトレッドが剥がれていたり、
ブロックが飛んでたりした(>_<)

トラ森社長にもタイヤを確認してもらうと、
「これタイヤもうダメだね~」とのこと。

タイムが上がらない原因はコレかな!?


結局この日のベストは、1本目に記録した「45.223」でした。




とりあえず4本ともタイヤは終わりかけているけど、
来月茂原に走りに行けたら、もったいないからまだ使おう。

そして次のタイヤはムッチムチのやつをフロントにぶち込んでやるぜ!!(笑)



次にTC1000を走る時はおNEWなタイヤになってるだろうし、路面温度ももう少し下がるだろうから、
更なるタイムアップは次回に期待です!!



参加者の皆様、お疲れさまでした~。

Posted at 2012/11/05 22:26:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月21日 イイね!

10/20 プロアイズ走行会in本庄サーキット

10/20 プロアイズ走行会in本庄サーキット昨日はちゃなす塾のメンバー+ゲストでプロアイズ走行会の1枠を貸切ました。
場所は本庄サーキット。

3月にベストが出てからタイム更新できていないので、気温が下がってきた今回は気合十分!!

しかもゼッケンNo.が「31」!!
31乗りには嬉しい番号じゃないか(笑)

こいつは大幅なタイム更新に期待が持てるぜ!


まず1本目は完全な様子見。

その後1本目を走ってみた具合で減衰や空気圧を変更。


2本目で今までのベストを更新して「49.867」が出ました。
久しぶりのベスト更新^^



その後さらにトラ森社長のアドバイスにより減衰を調整。

3本目は2本目より100分の1秒更新して「49.855」に。

とりあえずコンスタントに49秒台は出るようになってきた^^


4・5本目はタイム更新できなかったので、結局この日のベストは3本目の「49.855」。





しかし最近は全体的にレベルがかなり高くなってきていて、
オープンデフでも49秒台前半を出さないと、けして速いとは言えない感じになってきてる(汗

実際にオープンデフで49秒フラットや、49秒2の人が居たしね~。


だから今回ベストを更新できたことは良かったけど、正直悔しい気持ちの方が強いかな(>_<)

もう少しタイムを縮めたかったな~。


次回走る時はあとコンマ2秒位縮められるようにがんばります!!

目指せ某行田人!!(笑)







・・・とりあえず今回は事故が無く、無事に終わったから良かったです。

人数が集まればまた貸切をやってみたいですね~。

今回は本庄だったけど、今度は筑波1000辺りでやっても面白いかも^^



参加者の皆様、お疲れさまでした~。
Posted at 2012/10/21 22:28:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月09日 イイね!

9/8 プロアイズ走行会in筑波サーキット1000

9/8 プロアイズ走行会in筑波サーキット1000昨日は初めて筑波サーキットに行ってきました~。
今回は大騎君と一緒に参加^^

事前の天気予報では午後から雨だったし、雨男が一緒に参加だってので天気が心配だった・・・

だけど、実際は真夏日!!

雨男の汚名が返上できてよかったねwww

だけど路面温度は50℃近くまで上がっていたみたい(>_<)


今回TC1000を走るのは初めてなので、減衰や空気圧のセッティングが全くの不明。


しかーし!!

今回はZC-PROの開発者のトラ森社長が一緒に参加しているので、こんな頼もしいことはない^^


まず1本目の走行前に、減衰・空気圧についてアドバイスを頂くことに。

実際にそのセッティングで1本目を走ってみると、少しアンダーステア気味かな?って感じ。

すぐにそのことを伝えて、セッティングを変更。


すると2本目からは見事に走りやすくなっていい感じに^^

結局そのセッティングは5本目まで変更せずにいけました。

さすがに開発者がその場に居るってすごいねw





TC1000を初めて走った感想は、高速コーナーが多くて楽しい!!って感じ^^

1コーナーは3速全開なのでもう最高www

でもRの複合コーナーが多くてラインが難しい。



今回44秒台に入れることを目標としていたけど、これについては撃沈(>_<)
そんなに甘くはなかった・・・

この日のベストは4本目に記録した「45.816」


ホジティブに考えるとすれば、トライフォースの32デモカーの0.8秒落ちだったってことかな~。

そう考えれば、オープンデフにしては悲観するほど悪くはないタイムかも。





今まで本庄が一番近いからってことで本庄メインで通ってたけど、
実は筑波も本庄も自宅からほとんど変わらない位置に在るんだってことが今回発覚。
(下道で1時間ちょっとの距離)


それなので今後は筑波も定期的に行こうと思うぜ~^^

次回行く時は今度こそ44秒台に入れたいな!!



参加者の皆様、暑い中お疲れさまでした~。


Posted at 2012/09/09 20:52:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「モンスターのだったら余ってるよ(^_^;」
何シテル?   02/14 23:52
最近サーキット走行にハマリ中。 寝ても覚めてもどうやったらタイムを削れるか、そんなことばかり考えています(^_^; 現在はオープンデフでどこまでタイムを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スイフトマイスター決定戦 の 予習? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/08 10:42:51
せっかくなので^^ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/11 22:20:56

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
現在の仕様です。 オープンデフで頑張っております。 ■エクステリア SUZUKI SP ...
日産 180SX 日産 180SX
RPS13 TypeX。 ブーストアップ仕様で推定250PS。 主にドリフトを練習して ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation