以前にも書きましたが、7月頃にアルミホイールを買いました!

純正18インチ7JからSTI製18インチ8Jになりました。

これはBM、BR9型レガシィTuned by STIの新車のみに採用されたモノです。
ちなみにこのホイール、STIカタログに同デザインのモノが載っていますが、7.5Jしかありません。
そのため、この8Jホイールは超レア物なんです。ヽ(*´▽)ノ♪

ただ、履いてみたら8.5Jも履けそうなツラ具合でした。今は8.5J、19インチ欲しい病(笑)
さて、雪が降る地域はそろそろ車高を上げるか、冬眠させるか、純正ショックに戻す時期が近づいてきましたね。
小雪ならタイヤだけでいいんですが、私の地域「妙高」は超豪雪地帯なんで、ドカッとふったら4WDでも簡単に動かなくなってしまいます。まず、こんな車高だと雪あったら車庫から出せないw
ワタシの冬仕様は純正ビルシュタイン足に戻し標準車高に、17インチのAVS Model7(前車のお下がり)とヨコハマのIG50を履きます。(本当はブリヂストンのGZかVRXが欲しかったですが予算が…w)

なぜ車高調で調整しないのか、雪道にはハードすぎる足なのと、
錆でロックナットを固着させないためです。

これは以前のレガシィの車高調ですが、錆びもなく、綺麗です。
後、余談ですがタイヤハウス内に雪つかずというスコップのペンキをスプレーすると、タイヤハウス内に雪が溜まるのが激減します!塩害ガードにもなるので、一石二鳥です。
Posted at 2014/11/01 04:21:50 | |
トラックバック(0) | 日記