• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らいくのブログ一覧

2023年07月18日 イイね!

フェリーに乗って九州へ

フェリーに乗って九州へ灼熱の3連休は、久し振りにゆっくりと家にお籠り!
撮りっ放しになっていたデジカメのデータを取り込んだり整理したりで、ダラダラ過ぎてしまいました。

さて、その中から掘り出した九州旅行の画像が整理できたので、掲載してみます♪
数ヶ月放置してしまったので、季節感はご愛嬌!

私が住む愛知から九州へは飛行機や新幹線など交通手段は様々ですが、一度「船旅」というものをしてみたいと思い、大阪南港と九州は門司港を結ぶ「名門大洋フェリー」を予約。

まずは新名神で一路大阪へ!


本来は予約のQRコードをかざすだけで乗船できるのですが、まだ旅行支援が受けられる期間だったので、30分ほど窓口に並んで手続き。


展望台からは出発前のフェリーが拝めました。


そうこうしている間に乗船開始!
わくわくドキドキです!


乗船後は係の方の誘導で停車場所へ。ハンドルの切り角度や進入方向など指示は完璧。さすがプロ!パズルのようにピッタリ縦横車輌が並びます!

船内へ。

ホテルみたいに客室が並んでいます!

今日のお部屋。

二人用客室はこんな感じ!ちょっと狭いビジネスホテルかな〜。でも寝るには充分!

船内にフリースペースも多し!

ロビーや売店、テレビ観覧の席などもありましたが、このラウンジがお気に入りでした♪


船外デッキは開放感!

夕暮れになって〜

明石海峡大橋をくぐります〜

夜になったら腹ごしらえ!

夕食はバイキング。ホテルと言うよりも学食や社員食堂・・・スキー場のレストランの雰囲気かも。


門司港着は朝の5時!
おかげで早めの行動ができました!



人が混む前に太宰府天満宮を散策。


そのまま南下。見慣れない地名の標識が旅情気分を増幅します。


そして熊本県内へ。滋賀じゃない大津・・・


昼食はあか牛!旨し!

目指すは阿蘇!

風景は荒涼としてきます。


見えてきた草千里ヶ浜


季節外れだったので駐車場はそこまで混んではいませんでした♪


この時の風景は荒野!今現在は緑の草原なんだろうな〜

もう少し足を伸ばして山頂広場まで。

火口近くまでとも考えたのですが、宿への時間もあったので今回はここまで!

スバル公式サイトでも紹介されていた『やまなみハイウェイ』

以前から、一度ここを走ってみたかった〜!
異世界に来たようなトリップ感を味わえるハイウェイでした!


途中フォレを停めては写真パシャパシャ!

そしてお宿。

やまなみハイウェイから少し入った『黒川温泉』


泊ったお宿の夕食バイキングは飲み放題付き!
飲み過ぎて食べ過ぎた!


反省は活かせない、朝食バイキングも食べ過ぎました!

やまなみハイウエイ経由で高速へ。色々な温泉地を横目に門司を目指します。


門司港到着!関門海峡ミュージアム


内部には古き門司の街が再現されていました。


レトロな門司港近辺を散策


廃線跡?と思いきや、九州鉄道記念館から観光列車が走っているとか。(タイミンが悪く遭遇できませんでした)


案内ボランティアの方に勧められた「三宜楼」


三宜楼は門司港を代表する高級料亭だったのだとか。


延べ床面積1200平方メートル以上、部屋数も20室以上ある木造3階建ての大規模な建造物で、現存する料亭建築としては最大級だそう。
公開されている部屋は限られていましたが、見応えありました。


映画「海賊と呼ばれた男」のモデルとなった出光興産創業者の出光佐三氏も常連だったとか。ここから門司の港を眺めていたのかもと思うとロマンがあります。


名残惜しいですが帰路につきます。


今回は思いつきで強行してしまったので、次回はもう少し計画的な旅を・・・また来たい九州!!
Posted at 2023/07/18 02:04:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月25日 イイね!

遠出の燃費

遠出の燃費所用にて、ちょっとお出掛け!
出発前に満タン!
往復530km
高速道路7割・郊外道路1割・街中2割
エアコンはずっとオート

で・・・リッター17.8! 伸びた方かな〜。

※画像は安全な場所に停車して撮影しました。
Posted at 2023/02/25 14:21:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月06日 イイね!

再びスノボ

再びスノボ昨年末に初スノボに連れて行った親戚の坊主と顔を合わせるたびに「次はいつ行くいつ行く??」連呼されるので、再度スノボへ!

ノンストップでリフト乗ってガンガン滑って何周もする小3の体力恐ろしや・・・。



滑り方は無茶苦茶だったけど、帰る頃には、確実に朝よりも上達している。
抜かされるのは時間の問題かも!!
Posted at 2023/02/06 18:19:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月05日 イイね!

正月早々 自分の罪を数えるW

正月早々 自分の罪を数えるW年末年始は嫁の実家(千葉)へ。

そして帰路は池袋サンシャインへ寄り道。
都会はスゲ〜!
首都高から直接地下駐車場へ入れるんだ!!
でも、慣れていないので、もう迷路状態。


駐車位置を忘れないために、柱の色と番号をスマホ撮影!


そして、ライダー展を横目で見つつ・・・


目的はこちらのライダー。


久しぶりの2.5次元舞台!
上手寄りの席なので、プロジェクションマッピングが少しズレて見えましたが、役者さんの表情が肉眼で見える距離の良いお席でした♪
オリジナルキャストのTVがあって、さらに漫画化→アニメ化と根強いファンが多い作品なので、批判も聞く舞台化ですが、違和感のない世界観で楽しめました!
想像以上にアクション多め!
さらに、メインキャストのアフタートーク付き回でちょっと得した気分♪


高速もそれほど渋滞に巻き込まれず無事帰宅、充実のお正月休みでした。
フォレスターSK購入から約1年経過で、やっと慣れて来た感じ!
今年も色々な所へ行けたら・・・と思います。

Posted at 2023/01/05 17:03:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月30日 イイね!

SKでは初めてのスノボ!

親戚の小3坊主に前々からせがまれていたので、久しぶりにスノボへGO!
倉庫から板と靴を引っ張り出してみたら、まだ使えそうだったので、良かった♪


今回行ったのは「駒ヶ根高原スキー場」
子供向けのレンタルとリフト券がセットになったパック券があったし、何せインターから3分と近いので、楽ちん。
年末とは言え平日だったので、ゲレンデも空いていました。


坊主をスクールにブチ込んで、自分はダラダラと。

リフトは2本だけの小さなゲレンデですが、ブランクがあり過ぎだったので、感覚を戻すにはちょうど良かったかかも。


お昼頃にはもうヘロヘロに!

スノボスクールも人が少なく、生徒は坊主一人だけだったとか。もう個人レッスン状態。おかげで半日のスクールで、板に乗って何とか下まで降りられるレベルになっていました。
帰りに「次いつ行く??」って言うくらいだから、彼なりに楽しかったようで何より♪
Posted at 2022/12/30 18:41:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「長野はまだ初春 http://cvw.jp/b/727955/48403854/
何シテル?   05/01 19:24
自転車にキャンプ道具を積んで、ツーリングをしていた学生時代は遥か昔。 軽ワゴン→ステーションワゴンと乗り継ぎ、2009年にフォレスターSH。 更に2021年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル フォレスター ハイブリッド スバル フォレスター ハイブリッド
2021年末に納車 同じ車種(後継車種)に乗り換えるのは人生初。 自分の生活スタイルにフ ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2009年9月納車 初SUBARU車でした。
三菱 ランサーセディアワゴン 三菱 ランサーセディアワゴン
足回りがノーマルでも固くCVTのご利益も受け、気持よい走りをする車でした。 但し、ラゲッ ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
逆輸入のUSアコードワゴンです。(扱いは正規Dにて) 全長が473.5mmと長く、狭い駐 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation