• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タカぽん♪の愛車 [日産 ティーダ]

整備手帳

作業日:2013年10月20日

ライセンスランプのLED化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
 まずはライセンスランプのカラ割です。


 ベースとレンズの隙間にメガネドライバーのマイナスを差し込みこじります。

 一気にやろうとするとレンズが割れますので慎重に一周こじっていきます。

 最後はレンズをもぎ取るように力を加えればきれいに割れます。

2
灯体はLSラインのLS-M005。大きさは26×45ミリです。
3
付属のT10用ソケットを改造し、コンパクトに作り直しました。


 こうすることで、純正の防水ソケットをそのまま利用できます。
4
LED本体は付属の両面テープをはがし、写真のようにゲタ状に貼りなおしました。

 純正の防水ソケットを避けるためです。
5
ライセンスランプのベース部はアルミテープで覆い、反射を狙っています。

 写真のように防水ソケットが無事に収まりました。
6
LEDの両面テープでベースに固定します。
7
あとはレンズを接着すれば完成です。


 シリコン変成型の接着剤を用いて、隙間の無いようにタップリ補填して接着することをお薦めします。
8
点灯の様子。


 T10一灯よりはムラなく照射されるようになりました。




※この記事をみてマネされる方は自己責任でお願いします。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ルーフスポイラー装着

難易度:

ヘッドライト加工 デザイン変更編

難易度: ★★

オイル交換(オイルのみ)

難易度:

2ヶ月ぶりに、洗車機+フクピカWax、施工

難易度:

エンジンオイル交換11回目&エレメント交換

難易度:

ヘッドライト加工 デザイン変更編

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2014年8月16日 7:24
ご無沙汰しております。

丁寧な作業と分かりやすい記事で、毎回楽しませていただいてます。

また、お会いした時に作業の様子をお聞かせ下さい。(^o^)
コメントへの返答
2014年8月16日 7:46
ご無沙汰してますー。

そして整備手帳もご無沙汰してますー(笑)


そんな私の整備手帳を楽しみにしてくれて嬉しいです♪


壊れたら使い捨て←って考えで作ればもっと簡単に出来るんですが、自分の性格上壊れたら交換できる

ってトコに拘って作ってます。丁寧じゃないです、面倒に作ってます(笑)


時間をかけて採算度外視。プロには出来ないアマチュアならではの考えかもしれませんねー。


こちらこそ、お会いした際はいっぱいお話聞かせてくださいねー!

楽しみにしてます♪

プロフィール

「[パーツ] #ティーダ ニッサン 本革スマートキーカバー(2ボタン用) http://minkara.carview.co.jp/userid/728179/car/645340/8472125/parts.aspx
何シテル?   05/20 11:30
タカぽん♪です。 E-EN15パルサーX1R(5MT) →C11ティーダ15M(CVT)  H22年4月に15年連れ添ったパルサーからティーダに乗り...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ティーダ&ラティオ全国オフ@長野2013  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/02 02:22:49

愛車一覧

日産 ティーダ 日産 ティーダ
H22.4/18~ -純正オプション- ○HDDナビ(HS309-A) ○バックビュー ...
日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
H7.9/19~H22.4/18 -純正オプション- ○スポーツパッケージ  リアス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation