• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タカぽん♪の愛車 [日産 ティーダ]

整備手帳

作業日:2013年4月11日

VICS光ビーコン受信ユニット流用

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
 日産サンヨー系純正ナビ用として購入したビーコンユニットでしたが、miniDin8Pプラグの配置が異なっており使用できませんでした。


 調べてみるとユニットそのものは同一か、違ったとしても信号は一緒で、配線の数も5本がほとんどです。


 こと、購入した日産純正ビーコンは中身はアルパイン製と同一であり、OEMなのは間違いなさそうです。


 と言うことで流用できないか調べてるうちに、ヒットしました。
2
こちらの『贋作師 』さんの整備手帳で詳しく解説されております。

 この場をお借りしましてお礼させていただきます。

 http://minkara.carview.co.jp/userid/139296/car/674353/2051915/note.aspx


 URLを貼らせていただきましたので参考にしてください。


※日産HS・MS用となっておりますが、時期によっても異なりますので、必ずナビ裏のminiDIN8Pコネクタを確認してください。

 私の使用しているHS309-Aは問題なく使用できました。
3
ビーコンユニットからハーネスは左のminiDIN5Pコネクタになっていて、変換ハーネスを経由してminiDIN8Pコネクタに変換されます。


 写真で分かるように元々5ピンだった配線が8ピンに変換されていますが、この8ピンの配置が製品によって異なります。
4
そこでminiDIN8Pコネクタを用意します。


 探すのに苦労しましたが、ネット通販で手に入れることができました^^
5
当初、元は傷つけずに変換ハーネスの方を加工しようと思いましたが、元のハーネスのままでも十分長いのでそのままぶった切りました(笑)


 ここからは『贋作師』さんの記事のままですので省略しますー(笑)
6
線同士が近いので熱収縮チューブはしっかりと根元から覆うよう注意しましょう。
7
んでもって、『贋作師』さんの記事にあるように、 私のプラグもナビに差し込めなかったので、この後2ミリほどケースをカットしてあります。

 後はナビと接続し、配線を隠して完成です!
8
私はダッシュボードではなくミラー裏へ固定してあります。

 トップシェード付きのガラスでも受信しておりますので、この位置でも問題ないと思います。

 外からはほとんど見えない位置でスッキリ大満足です!


 『贋作師 』さん、本当にありがとうございました!


※この記事をマネされる方は自己責任でお願いします。

 また、製品によってはトラブルや故障などのリスクもあります。

 心配な方は専用品を購入されることをお薦めします。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

2ヶ月ぶりに、洗車機+フクピカWax、施工

難易度:

オイル交換(オイルのみ)

難易度:

ヘッドライト加工 デザイン変更編

難易度: ★★

エンジンオイル交換11回目&エレメント交換

難易度:

エンジンオイル交換116700km

難易度:

ルーフスポイラー装着

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[パーツ] #ティーダ ニッサン 本革スマートキーカバー(2ボタン用) http://minkara.carview.co.jp/userid/728179/car/645340/8472125/parts.aspx
何シテル?   05/20 11:30
タカぽん♪です。 E-EN15パルサーX1R(5MT) →C11ティーダ15M(CVT)  H22年4月に15年連れ添ったパルサーからティーダに乗り...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ティーダ&ラティオ全国オフ@長野2013  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/02 02:22:49

愛車一覧

日産 ティーダ 日産 ティーダ
H22.4/18~ -純正オプション- ○HDDナビ(HS309-A) ○バックビュー ...
日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
H7.9/19~H22.4/18 -純正オプション- ○スポーツパッケージ  リアス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation