• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iicyan3のブログ一覧

2015年07月29日 イイね!

今日もミラクルが・・・

今日もミラクルが・・・昨日は『黒霧島』を2杯しか飲んでいないのに、朝起きると頭が痛い!

どうしたんだろう・・・汗

なんて考えているだけ時間の無駄です。・・・笑

猛暑の中・・・と言っても埼玉から比べれば全然涼しいです。
こちらに行ってきました。

先日テレビで賢いセイウチということで紹介されていました。

確かに芸達者で踊ります。

水槽の前にいると近づいてきてくれます。

そして水族館の花形と言えば

イルカのスプラッシュショーです。
ディズニーシー張りで濡れます。・・・笑

次にお隣にある。


ここから入って、さるっこレールに乗ります。

運良くお目当てのシャーロットに会えました。

特にこんな風に一人になることはないそうです。

そして幸運が訪れるという『股くぐり』もしてもらえました。

汗びっしょりになりましたが、楽しい時間でした。

今日の夕飯は焼き肉を食べに行きま~す!




コメントはクローズしています(謝・謝・謝)
Posted at 2015/07/29 16:41:49 | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年07月29日 イイね!

まさにミラクル

まさにミラクル昨日は7:40所沢発の空港バスで羽田に向かいました。
到着予定時刻は9:45。
飛行機は11:15発なので1時間半ほど余裕があります。

所沢駅で運転手の方に
『外環道で事故があったので30分ほど遅れますが大丈夫ですか?』
もちろん
『大丈夫です』
とお答えして、乗り込みました。

関越道に乗るまでも渋滞していて10分遅れって感じでした。

そして関越の練馬出口を出るとすぐに渋滞です。
『キタキタ~!』って感じでしたが、30分で抜けられれば余裕です。
でもほとんど動かないんです。
時計を見ると8:30・・・
まいったなぁ~!

時間だけが過ぎて行きます。
・・・・・・・・
(結局トラックが横転して、2車線塞いでしまった大事故でした。)

現場を抜け出たのが、9:40・・・・ナイアガラ汗
車内放送で『ここから2時間かかります』

完璧アウト!!

変更ができないチケット・・・・
どうしよう!
どうしよう!
どうしよう!

運を天に任せるしかありません。




予想に反して羽田についたのが11時7分・・・微妙!

取り敢えず走って手荷物検査場へ
しかし、携帯をかざしましたが、エラーで通過できません。

カウンターへ走りました。
運良く待っている人がいません。
ですが、すでに11時10分過ぎています。

『予約しました○○ですけど・・・、まだ間に合いますか?』







『大丈夫ですよ!』
・・・・・
『良かったぁ~』
もちろん
そこから急いで搭乗口へ

しかしまだ搭乗が開始されていませんでした・・・アレ?

後でわかったことですが、飛行機の到着が遅れたために、準備が終わっていなかったようです。・・・ホッ!!

お昼ご飯の購入やトイレを済ます時間も出来ました。
本当にラッキーでした。

そして北九州空港到着!
3月の九州遠征の時に積雪で通行止めになっていた為に行けなかった耶馬渓。

観光案内ではキレイな渓谷の写真が沢山上げられています。

やっぱり一度は行ってみたい!

でも・・・・・
空港を出たらゲリラ豪雨豪雨!!
半端ない雨です。

『通行止』の3文字が頭をよぎります。

でも観たい!!

時間的には1時間もかかっていないと思いますが、ほとんど大雨の中の運転で疲れました。

天気は




奇跡的に曇り!

早速写真撮影です。

まずは、江戸時代の禅海和尚が掘った『青の洞門』

見ての通り『鎖渡し』と言われる通行の難所。
ノミと鎚で30年かけて、掘ったそうです。
人間て凄いですね。
そして・・・
競秀峰!

すごく綺麗!

その後県道500号⇒387号⇒50号⇒216号⇒11号⇒52号⇒601号⇒207号
500号は一台も合わず
耶馬溪だけに『ヤバ軽』となり、峠を攻め?ました。・・・笑

16時に大分市のホテルへチェックイン
ちょっと昼寝?
夕方寝!
してから、都町にある『海老酔(エビス)』へ
前回行った時に、凄く気に入ったお店です。

このお店はやっぱり『伊勢えび』

そして『特大仙鳳趾牡蠣』

『黒霧島』でイイ気分!

次回はお気に入りのもう一軒『五十六』に行こう!




コメントはクローズしています(謝・謝・謝)
Posted at 2015/07/29 16:01:27 | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年07月28日 イイね!

久々に

久々に
約4ヶ月ぶりに九州遠征します。

温泉に入って、美味しい物をシコタマ食べて、リフレッシュ!


昨年の夏遠征は『カレラS』で行ったんですが、今回は飛行機・・・

『ボクchan』で行きたいところですが・・・
車を買う前に飛行機を取ってしまっていたんですよねぇ~・・・汗
超早割なので、50%の払いもどし・・・
それに加えて高速道路の割引率低下・・・
ガソリンの高騰・・・
加齢による体力の低下・・・

これが一番の理由かも・・・爆!


大体こんな感じですかねぇ~?!

約1週間の夏休み・・・食べまくります!


P.S.
『ボクchan』と『軽マン』のツーショット。

『軽マン』にはキルスイッチを付けているので、バッテリーは上がっていないと思っていたのですが・・・
やっぱり車は乗ってナンボですねぇ~!


コメントはクローズしています(謝・謝・謝)
Posted at 2015/07/28 09:17:06 | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年07月16日 イイね!

台風の影響で

台風の影響で今日は朝から凄い雨で、メインの仕事は休みになりました。

ですが・・・
大雨の中、2時間交通整理・・・涙。。。

カッパを着てやりましたが、長靴を持っていないのでスニーカー・・・汗
ご想像の通りの状態に・・・苦笑

外から戻り携帯を見ると・・・
埼玉県防災情報メールが届いています。

『土砂災害警戒情報』発令!
えっ!
これなに?
(土砂災害警戒情報とは、大雨警報発表中に土砂災害の危険性が高まった場合に気象台と都道府県が共同で発表する情報である。 市町村長が避難勧告を発令する判断や自主避難への参考とされる。)

結構ヤバい状態だったようです。
川は氾濫していないのですが、水位が高く避難準備も出ていたようです。

水没車も結構あったようです・・・汗

こんな日は
家で大人しくしているのが一番ですね。

そして帰ると郵便受けに・・・

『東京モーターショー』当たらないかなぁ~!!



コメントはクローズしています(謝・謝・謝)
Posted at 2015/07/16 20:08:06 | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年05月20日 イイね!

コーヒーって美味しいの?

コーヒーって美味しいの?今日は出張で『ビッグなんちゃら』とか言うへんてこりんな格好の建物に行きました。

するとどこから来たのか尾根遺産がたくさんいらっしゃいました。
ボクは普段こういう状況に接することがないので目のやり場に困ります。・・・汗

まぁ~
ボクが行ったのは、その隣でやっているイベントなんですけどね・・・笑

予約をしていた業者との打ち合わせが思いのほか早く終わってしまったので、ここから車で20分も掛からないところに有るお店に行きました。

ここはサーキット仲間がこの春にオープンさせたコーヒー店で、東京一号店です。

元来ボクはコーヒーを飲みません。
匂いは大好きなのですが、お子ちゃまな舌では美味しいと感じることが出来ないからです。
コーヒー専門店だけあって、メニューもこんな感じ・・・

とてもお洒落です。

頼んだのは、暑さに負けてアイスコーヒーです。

まずは一口・・・・・

あれ?

また一口・・・・・

あれ?

あれ?

また一口・・・・・

美味しい!!
鼻から抜ける感じもイイ!

普段飲まないボクでも美味しく飲めます!!
アイスですがコーヒーの概念が変わりました。

東西線の木場駅からすぐです。

すぐそばにコインパーキング『タイムズ荒戸1丁目』もあります。

是非飲みに行ってみてください。

その美味しさ癖になること間違いなしです!!



コメントはクローズしています(謝・謝・謝)
Posted at 2015/05/22 00:19:34 | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

2010年から新東京サーキットでのレーシングカートにハマッテいました。 2013年からFSWの魅力にメロメロになりましたが、2019年秋卒業予定なおやじです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ポルシェ 911 カレラS (ポルシェ 911)
憧れのカレラSを購入。 RRの魅力を探っていきたい。
ポルシェ マカン マカンちゃん (ポルシェ マカン)
61歳で始めたゴルフ… カレラSで行っていましたが、クラブバックの出し入れが面倒… そこ ...
スズキ アルトワークス ワークス (スズキ アルトワークス)
楽しく運転しています。
スズキ ジムニー ジム (スズキ ジムニー)
RAV4以来のRV車です。 荒れ地や林道を走り回りたい。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation