• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tak7859のブログ一覧

2022年09月05日 イイね!

Newバイクでの下道長距離ツーリング

Newバイクでの下道長距離ツーリング本日、新しいバイクで遠出をしました
目的地は会津若松

寄った場所は雲巌寺
吉永小百合さんが出ていたCMの撮所です



白河の関
甲子園の決勝戦で言ってた所



羽鳥湖高原
今日は濃霧&小雨でした



会津高原
天栄村の雰囲気が好きです



会津若松
むらいのロースかつ丼です



大好きです



大内宿
バイクの駐車場が遠くなって残念です



白河 火風鼎
行列が出来る有名店
昔は良く通ってました



今日はイマイチでした•••

本日の走行距離は370キロちょい
7時間半の行程
楽しい時間を過ごせました

帰宅後、オイルとフィルターの交換を実施
今回は高級オイルを使用してみました


XSR155
下道ツーリングでは好印象です
時速100キロ位迄が楽しいですね
エンジンの性能を出し切って走ってる感じが楽しいです
実際は100%では無いですけど、それに近い感覚で走れる事が楽しい
ここがビックバイクとは違う楽しみ方です

しかも、エンジンの力より車体の剛性?クオリティー?が優っている点も良い
スーパーカブC125と違って、外乱で暴れ無いです

ブレーキ性能も良いですね
良く効くのはもちろん、制動中の車体の安定感も凄く良いです

このバイクは快走路下道ツーリングで使用する速度域で最高に楽しめるバイクだと思いました

(燃費も良い)
Posted at 2022/09/05 18:43:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 趣味
2022年08月12日 イイね!

XSR155での初遠出

XSR155での初遠出今日は日差しが程良いので、夏休み中の息子とタンデムツーリングしてきました
走行距離は約150キロ
4時間程でした

竜神峡大橋でバンジージャンプを見学


C125カブで良く行ってた武生林道へ


見晴らし台からの景色が最高です


C125よりパワーがあるので、余裕を持って走れました


次に矢祭山まで
鮎の塩焼きを食べて帰宅です
Posted at 2022/08/12 16:58:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2022年07月25日 イイね!

スーパーカブ C125が旅立ちました

スーパーカブ C125が旅立ちました本日、スーパーカブC125を手放しました

朝イチで市役所へ
ナンバー返納&廃車手続き

昼過ぎに引き取られて行きました

購入してから2年10ヶ月
総走行距離17971キロ
故障も無く、楽しい時間を過ごせました

一番の遠出は磐梯吾妻スカイライン
最高の景色でした
浄土平、高湯温泉と、この日は500キロ以上走りました
良い思い出です
Posted at 2022/07/25 16:33:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2022年07月24日 イイね!

普段乗りで楽しく乗れるバイク

普段乗りで楽しく乗れるバイク主に日帰りツーリングで使用する為に購入しました
C125スーパーカブからの代替えです

まずカッコが良い
眺めてるだけでもニコニコ出来る
WGPカラーが刺さります

装備も充実
デルタボックスフレーム、倒立フォーク、ゴールドアウターチューブ、リンク式モノショック、アルミスイングアーム、ゴールドホイール、LEDヘッドライト、水冷VVA(可変バルブ)エンジン、6速ミッション、スリッパークラッチ、タックロールシート

このクラスの車両にここまでやるって凄くないですか?

この車両の排気量について
何で155ccなの?
と、思う方がほとんどだと思います

正直、公道を常識的な範囲で走る分には必要十分です

XSR155にはその排気量なりの良い所があります
普段乗りで楽しいと感じる事が出来るバイクです

このエンジンの馬力は19馬力ちょい
少し前の空冷250シングル並みです
ちなみにGB350は20馬力

トルクは排気量なりですが、良く回るエンジンです
可変バルブで高回転域も素晴らしい
しかも小排気量ゆえに振動が少ないです

良く250で出せと言う方が居ますが、
まず、この車両は日本向けの車両ではありません
日本の規格に合わせて作られた車両ではないんです
生産国の規格で作られた外車です
日本は50.125.250.400.400以上
この区切りがあるからそう思うんでしょうね
どうせなら、と、、、

250水冷シングル VVA可変バルブエンジンだと
30馬力位でしょうか
(ホンダの同系は26馬力)
だいぶ振動は増えるでしょうね
(既販の並列2気筒だと振動はマシだが重量は増加)
エンジンが大きく重くなる
熱効率が悪くなり、燃費も悪くなる
ミッション•クラッチ•ブレーキ•サスの強化
冷却装置の大型化
フレーム•タイヤ•駆動系の強化等々

もう完全に別なバイクですね
価格はいくらになるのでしょう?
多分、MT-25より高額ですよね
本体65〜70万で乗り出しは•••

250空冷シングルならもう少し安価だと思いますが、
排ガス規制で去勢され、馬力は20馬力程度?
これだと余り意味がないですね


リッタークラスのネイキッド•クルーザー
Harley-Davidson
レーサーレプリカ
ミドルクラス
オフ車からスーパーカブまで色々な車両に乗って来ました
それぞれの車両の良い所は理解しています
正直、走りの楽しさで言えば(自分の所有していた車両の中では)SV650Sが一番でした

結局、排気量も馬力も上を見たらキリが無い
何の為に大排気量や高出力を求めるのか?
どんな時も自分のペースを乱される事無く走り続ける事が出来る方ならどんなマシンでも問題はありません

ありがちなのが、マスツーリングで速い人に付いて行くのに高出力車両に乗り換える事
一番楽ですが、それが一番ダメな行為なんですよね
気付かないうちに自分がコントロール出来ないエリアに入ってしまうんですから•••

自分は、マスツーリングをしなくなって
誰かに置いていかれない為に
スロットルを開けるという事が無くなりました
自分の好きなペースで走る様になったら
大排気量のバイクは乗らなくなりました

誰かと競争したい人
マスツーリングで速いバイクに付いて行きたいと思う人にはこのバイクは向きません

強烈な加速を楽しみたい方、
高い速度で走りたい方、
圧倒的なトルクで余裕の走りをしたい方は他のバイクをどうぞ


バイクは一度のミスで命取り

バイクに乗るという行為は、人生を楽しむ為にあると思っています
危険な領域に入らない様に、自制心を持って楽しみましょう


この車両を購入した経緯ですが•••

C125カブに乗っていた時の不満
登り坂でクルマの邪魔になってしまう事と
満タン航続距離の短かさ(3.7リットル)
遠出する時に行動範囲が制限されてしまう事が多々ありました
ガソリンスタンドを探しながら走ってる感じです

大型に乗っていた時、ボルティを借りて乗った事がありました
その時、凄く良い印象を持ちました
コレで充分なんじゃないかと
次にVTR250FIをちょい乗りしました
好みは断然ボルティでしたね
自分は小排気量車両はシングル派の様です

C125カブからの代替えor増車の候補はTW225とFTR223でした
そんな時にXSR155の存在を知りました
まあ、買うなら新車ですよね•••
Posted at 2022/07/24 21:52:31 | コメント(0) | クルマレビュー
2022年07月22日 イイね!

新しいバイクが納車になりました

新しいバイクが納車になりました本日、新しいバイクが納車されました

ヤマハ XSR155 WGP60周年記念モデル

これからツーリングに活躍してもらいます♪

みんカラのメイン車両もC125カブからXSR155に入れ替えました

敷地内を動かすだけで何回もエンストしてしまいました
クラッチレバーを握り忘れてしまうのです•••
早く慣れなくては👊
Posted at 2022/07/22 14:20:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新車 | 日記

プロフィール

「飯坂温泉 http://cvw.jp/b/728686/48101163/
何シテル?   11/23 08:52
一人の休日はバイクでツーリング 家族とのお出かけは30後期アルファード→150プラド TX-L 通勤は300馬力86→GRヤリス RC 一般人が常識的...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

旧車バイクの相場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/10 12:53:57

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
RC エモーショナルレッドⅡ 300馬力86からの代替えです (2023年3月 年次改良 ...
ホンダ GB350 ホンダ GB350
2023年7月3日に納車になりました XSR155からの代替えです このバイクはゆっ ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
俗に言う最終モデル アルファード30後期からの代替え ベージュ本革 メーカーOPナビ ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
家族とのお出掛け用の車 快適に移動する為の車です 前車と同じく、車高は下げません 程良く ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation