• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジェネシックのブログ一覧

2016年11月06日 イイね!

茨城・海鮮・峠オフ

茨城・海鮮・峠オフ
『生存報告』
気づけば、前回から1年以上たっていました…。


11月6日は、2016年第2回峠オフに参加して参りました。
今日は、家庭の調整を何とかすませ
相方には、『仕事の講習会』と言う事で了解をもらい


後は、急な連絡が来ないことを祈り
最終地手前まで参加の方向で行動です。
前日は、天候を気にしながら、童心の気持ちで眠れぬ夜(笑)
早めに出発して集合場所の「道の駅みわ」に向かいます。

今回の参加の方々は5人で
Pootaroさん.chidakiyoさんとは1年ぶり
ヒラヒラさんとは2年ぶりの再会です。
初めましては、oga-kenさん
リアルで、お会いしたのは今日が初でした
(^-^ゞ

暫しの談笑の後、かるく今日の日程の話を
Pootaroさんから、お聞きして

さぁ!!役者は揃い
一流俳優》の【RS】と【S】に混ざって舞台の開演です

途中、第1休憩ポイント「小山ダム」により
心地よい日差しと風に戯れながら
愛車ともども少しのクールダウン(((^_^;)

ダムガードやダムカレーなどの話になり「ダムカレー」に少し気持ちひかれましたが
今日は、海の幸が待っているので
気持ち強く振り切りました(^_^)/~~
そして、期待のお昼!事前に確認したら時は、充分な広さの駐車場完備と安心していましたが
当日は、同じ敷地内に催しがあり
混雑…少し手間取りましたが無事入店。


かいせんどん♪・カイセンドン♪♪海鮮丼♪♪♪
美味しく頂きました(*^^*)




公演中のはと言うと……RSの後ろやSの後ろを必死に追いかけながら…



タイヤの踏ん張りがなくて…滑って気をぬくと離されて…(/--)/



でも、こんなところなどでは

頑張ってついて行き……


たまには、こんなことがありながらも
楽しく走破することができました。


そして、離脱前の休憩ポイントで

キウイのアイスクリームと思いきや、今日の販売はなく
さつま芋のアイスクリームを食し
参加された皆さんに、相方との車に対する苦労話の愚痴を聞いてもらいながら
帰途につきました…



帰りは、絶妙なコースを設定していただいたため
集合場所であった「道の駅みわ」の前を通り

ここで、【献上品】を購入
ちなみに、ここの販売員さん
1週間前に、自分の地元に行ったんですよって少しだけ話しが盛り上がりました(*^^*)





無事帰宅。
峠オフ…参加するたび愛車が活性化になりまして……あまり頻繁に音がならないようにと設定を高めにしていたブーストがピーピーと鳴り響いていたなぁ~と思ったら
今回のピークは、ここまで出てました(((^_^;)

これもまた、先導車の導きのお陰ですね♪

RSやSの走りを後ろから見たり、5カブの開閉を間近で見ながら開放感の気持ちよさを拝見できて
とても充実した1日を過ごせました。

参加された皆さん楽しい時間ありがとうございました
また次回の参加の際は、宜しくお願い致します(^-^ゞ





↑の、ようなコースを枯葉をまきながら
良い感じに走りきると気持ちの高騰感が良いですね♪
また、是非とも参加したいです(*^^*)































余談……

自分「ただいま~講習終わって帰ったよ」

相方「やっぱり良い音になって帰ってきたね。」

自分「やっぱりって何?」

相方「去年も良い音になって帰ってきたことあったと思って…」

自分「そんなことあったっけ?」

自分「それより高速走るとちがうね~」

相方「朝早く行ったから高速すいてたでしょ」

自分「すいていて流れ良かったよ」

相方「講習場所はインターから近かったの?」

自分「そんなに離れてなかったよ」

相方「帰りの高速もながれ良かったよね」

自分「なんで帰りのわかるの?」

相方「だって、今この辺りって連絡よこしてから到着時間予想したら
だいたい予想通り帰ってきたから」

自分「……………なんで、そんなに聞くの?」

相方「高速だけの走りにしては、ホイールに付着してるブレーキダストが真っ黒だから」

自分「前から真っ黒だよ」

相方「朝見た時は、ホイール綺麗だったよ」

自分「朝見たの?」

相方「出発する時確認した」

自分「……アウディの純正パットってブレーキダストが凄くてアッというまに真っ黒になるんだよ(>_<)」

相方「それは前だよね!」
相方「今は低ダストのパットだよね!」

自分「はぁ…わかるの?」

相方「わかるよ!見たから!」

自分「そうなの?……あっ純正パットの規格がかわったのかも………。」

相方「まぁいいけど……タイヤ不安あったけど大丈夫だった?」

自分「ん~?……何とか……」

相方「今日のを、覚えておいて
今度タイヤ新しくなれば、またかわるね!

自分「もう車の話し終わろうよ……。」

相方まぁ車も気持ち良く帰ってきたから良かったんじゃない…」

話は、多少簡略化されてます……

今回もセーフでしたが、念のため次回の参加の際は講習でなくします……m(__)m





Posted at 2016/11/12 10:02:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月23日 イイね!

峠!満喫.群馬ツーリング&お披露目会

峠!満喫.群馬ツーリング&amp;お披露目会【生存報告】
Pootaroさんから、峠オフ開催の連絡を頂き
家族奉仕で停滞していた車趣味ですが
参加できるように奉仕を調整して行って来ました(*^^*)
当日、前日での家族奉仕の帰宅の遅さもあり…予定していた出発時間を「寝坊」で過ぎ
あわてて出発!ナビの到達時間は待ち合わせ時間を過ぎていて、かなり焦りましたが
頑張って出口手前のサービスエリアで時間に間に合うのを確認、安堵しました
前々回参加の時と同じように晴天で峠に期待が高まります!



インター出口にて、Pootaroさんが待っていてくださいましたm(__)m
「姿を見る前に、音で到着がわかった」そうです。後にKleeさんにも「走行中のプーストのかかりが音でわかりますよ」とも言われました(((・・;)



集合場所の「道の駅矢板」に向かいます

本日の参加車とご対面~
pootaroさん
kleeさん
chidakiyoさん
hirarin0229さん
前々回参加の峠オフから、約1年ぶりの再会です。

今回、初めましては
ま@とりさん
名車EK-9で参戦です
車重の軽さと抜群のコーナーリング
前回参加の走りをpootaroさんから、お聞きして前後走るのにプレッシャーが…( ̄▽ ̄;)



また今回は、アウディA1からアルファロメオ ジュリエッタ クアドリフォリオ ヴォルデに乗り換えられた
kleeさんの納車お披露目もありました(*^^*)



日本での割り当ては、限定50台で
なかなかお目にかかれない機体ですね♪


重量 1.4㌧ 240馬力 トルク 30.6とパフォーマンスは充分!


車談義に話しはつきませんが、1stステージ「栃木県道56号塩原矢板線」に向け出撃です!
途中…信号に捕まり、一般車が間に
左折したのが気づけず、kleeさん巻き添えのコースアウト(--;)
急いでUターンして戻りましたm(__)m



コースアウトの失敗を引きずって油断すると「あっ」と言うまにはなされます( ̄▽ ̄;)

景色を眺める余裕もなく
ひたすら駆け抜けます!

このコースは、途中の分岐点で迷ってしまいペースダウン…kleeさんに前を譲り先導してもらいました(T-T)
頭文字Dの藤堂塾のホームコースな峠だけに、是非ともリベンジしたい峠となりました(^-^ゞ

本来は、この先のトンネルから2ndステージとなる予定でしたが
豪雨災害のため通行止めになっていました。
各所災害の爪痕の惨さに言葉にならないですね……。


しばし休憩の道の駅で、ブルーベリーアイスを食べました♪

1stステージの走行で、chidakiyoさんとhirarin0229さんのブレーキが
フカフカになったためクルージング走行です(^_^;)

昼食場所に向かう途中、ここも豪雨の爪痕…片側交互通行が…

昼食場所到着~並びも綺麗に!

昼食会場 山味さん
手打ちそば 山菜 きのこ わさびは地場産
を使用
特に、わさびは栽培しているそうです


天ざるを美味しくいただきました。
Pootaroさんがチョイスするお店はいつも激ウマですねd=(^o^)=b


山味さんの真向かいにあり、距離も近そうだったため散歩がてら行って見る事に!


降り始めは階段が良かったのですが、だんだんと過酷に…

近くかと思っていたのに、まだ着かない(笑)

ようやく到着~
天気が快晴もあり景色が良く癒されます

ここが「蛇王の滝」です。

戻って来てから車談義です。
デザインやライト周りなど話し始めると話題がつきません。

kleeさんのご好意でシートに座らせていただきました
シートのホールドが抜群に良く、ハンドルの握りや位置も作り込まれて
尚且つ足元も広く踏ん張りも効きそうで走りが楽しめそうですね(^-^)/


2ndステージ「山王林道」開演です‼
出発の流れで
2番手に…PootaroさんのS4とま@とりさんのEK-9の間になり、ドライバーに焦りが…

しかし走り始めると、姫に気合いが‼
力強く走ってくれて
走行中に、たびたび下面からヒットする音が聞こえても構わず踏み込みます
ここのテクニカルなコースは、気持ち良く走れて楽しかったです

それもこれも、一番はPootaroさんの先導が絶妙だったからですねd=(^o^)=b



降り口は、休憩場所「光徳牧場」です
ここでも、濃厚なアイスを食べ
自分も愛車も高まった熱を冷やします


今日は、ここで離脱です。
このあとのコースも楽しそうで気がかりですが
帰宅時間を考えると、この辺りが良い感じでして。

帰りがけに、戦場ヶ原.中禅寺湖.華厳の滝を見ながら

帰りの楽しみ「いろは坂」を走ります♪
地元スペシャルのラインドリ……(´Д`)


家路に向かい
多少の混雑や渋滞にみまわれましたが、足周りやタイヤも異常なく
最重要任務「お見上げ」も確保して無事に帰宅致しました




次の日
各所の点検をかねて洗車
ホイールの窪み以外に異常なしでした



参加された、皆さん楽しく充実した1日をありがとうございました(^-^)/

雛鳥が巣立ちまで、鳥かごからなかなか羽ばたけませんが、ちょこちょことリフレッシュに出ますので
その際は、宜しくお願い致します_(._.)_

※Pootaroさん画像使用の承諾ありがとうございました_(._.)_














帰宅後の余談になりますが…

お見上げを子供たちに渡し喜んでいる中
相方からお言葉が⁉

相方 「今日は、愛車が満足したって感じで帰ってきたね」

自分 「…満足って何?」

相方 「エンジンが充実してるって事」

自分 「言っている事がわかんないんだけど…」

相方 「最近、走ってくるって行って帰ってくるけど
帰宅した時、愛車が物足りない感じの
もう走り終わりってエンジンの音なんだよ」

自分 「エンジンの音?」

相方 「そう! 今日の帰宅の時のエンジンの音は、
響きがいつもと違ってたよ」

自分 「本当に違いなんてわかるの?」

相方 「わかるよ! 今日は、充実したって音がしてたよ!
自分でもわかるでしょ⁉」

自分 「いつもと変わらないと思うよ」

相方 「もっと愛車に気をかけなよ!
可哀想だよ…」

自分 「頼むから、こっちの事は
ほっといて!」
   




多少、話が短絡化されています_(._.)_ 
*もしかしたら、何の出張かばれているかな!
(^_^;)*








Posted at 2015/09/28 17:20:14 | コメント(8) | トラックバック(1) | 日記
2014年06月15日 イイね!

久々の生存報告

2014 6月15日の出来事

朝、目が覚めて外を見たら快晴…愛機と戯れたくなり
相方に出撃の申請!
「朝ごはん」までに帰って来いという事で許可おりました~
即スタートです♪
数台ペースカーがいましたが、予想通りにサッカーの試合があるため交通が少なく走りやすかったです♪
一時休憩とりましたら頂上にシロナガスさんがいるのがわかり急いで出発

到着するもあたりに姿なく…一足遅かったです(>_<)
でも…もしかすると、数分の差かもと思い追ってみる事に(笑)



しかしこの快晴が…




数分後には…





濃霧になりました!
上がり下りの天候と路面のちがいを楽しめということですね♪
景色に気をとられることもない状況ですから(*^^*)

まぁ悪天候こそ楽しいじゃないって言う方もいますからね…

しかし少しペースは遅くなり、自分で設定した時間は過ぎていましたので
シロナガスさん追いかけと道の駅休憩はなしで帰宅となりました
帰る最中、反対斜線にF430とP996を見れたのはラッキーでした♪
帰宅後、ちょうど朝ごはんの用意が終わるくらいで、セーフでしたが
だいたいの時間を読まれていたようで、へこみました…





その後、相方に頼まれた用事の合間に、アッヅミーに参加
マクラーレン来ていてビックリしました
シロナガスさんにも、お会いできて好意でケイマンのコクピットにも座らせて頂き
短い時間の参加でしたが充実致しましたm(__)m

やはりPも良いな~と感化されましたが!



ルマンはAUDIの5連覇

ルマン24に過去16回出場して、13回の優勝!

そして



【ルマンのほんとうのゴール。それはルマンの舞台で発揮した

Audiの技術を、あなたのAudiで楽しめた瞬間にある。】

この言葉で、次もアウディと思います(*^^*)


愛機の仕上がりも良い感じです…



いろいろありで活動自粛でしたが、ポチボチと相方の落雷を避けながら活動致しますので
また宜しくお願い致しますm(__)m
Posted at 2014/06/15 23:41:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月02日 イイね!

2012年さくらんぼオフ

2012年さくらんぼオフ昨日は毎年恒例のドイツの会さくらんぼオフに参加して参りました
去年の初参加では雨でしたが、今年は晴れを願い一週間前から天気予報をチェック!
開催が近づくにつれ降水確率の上昇…雨天決行なんで運を天に任せて当日
なんとか曇りでの朝をむかえました
去年、風邪で参加できなかった子供を、今年は連れて行ってあげようとしていたんですが
「美味しいの待っているから」…ん(゜-゜)
…再三にわたって交渉しましたが、送迎車が楽しくないからだそうで(--;)
今年は撃沈
一人旅となりました(>_<。)
何のトラブルもなく無事合流しまして
簡単に初参加の方々の挨拶をしまして目的地のさくらんぼに行く事になりました
今年は場所が狭いため、相乗りで台数を少なくしましょうとなり
ジェネ号を出しました
シロナガスさんとクラビクラさん・しげっちさんを乗せての出発です
…初の大人4人乗車で走りはと少し踏んでみましたが…加速が鈍足となりました(爆)
理由は…‥想像で(^^;)
走行中にホイルベースが当たったとかの騒ぎがありましたが、無事到着
今年は、去年の失敗を踏まえて
タッパ持参で参戦
自分ではかなり取ったと思ったのですが
詰め方が、まだ甘いとシロナガスさんに指摘され
また来年にチャレンジですね(^-^)

昼食は、去年もお世話になりました
隠れ家さんに、ここのハンバーグが美味で家族を連れてきたいなと思いました

その後は、去年も利用の公園に車談義に花を咲かせ
このミニの土派手さはビックリでした
今年の目印でしたね
自分もこの派手さをと思いましたが、シロナガスさんに我が愛機は派手は似合わなそうと諭されました
確かにと納得(笑)

papanecoさんからBMのE90・E91・E92・・E93の事をご教授してもらい
BMWの洗脳受け(爆)


そして今回の嬉しいサプライズ!!
洗脳トドメ2発!!!

M3試乗がありました
自分もと思いましたが先月にシロナガスさんの好意でBMWディーラーにて新型320を試乗した際に、独特のシフト操作に苦労したため断念
ジャーマンさん試乗の時に助手席に同乗させていただきました
(ジャーマンさん隣でうるさく申し訳ありませんでしたm(_ _)m)
M3の加速G体感は助手席が最高かと思うほど
大排気量自然吸気エンジンに魅了されました
マフラー音が【やる気】にさせてくれます


またキュイーンさんに無理をお願いいたしまして
335カブリオレ・オープンモードに乗せていただきました
この開放感は最高ですね
毒もらいが多いオフ会でした(笑)
集合記念写真を撮り解散となりました
帰りに、あまり寄る機会がない山形のアウディDに行く話しをしたところ
クラビクラさんも行く事になり
しばしM3とのランデブー走行
実に楽しいです(^-^)
D到着後…真っ先に感じたのが冷たい対応でした…
入店しても挨拶もなければ誰も来ない
A4は軽く扱われてもと思いますが
M3乗りの方も態度coolでは…新規のお客さんも出来ないのではと感じました
A8W12やRS6など展示してあっても
お店の雰囲気が悪いと良い車も台無しですね
久々にアウディ宮○野を思い出しました(笑)

即退散でクラビクラさんとは、ここでお互いに帰路になりました

途中、雨や渋滞になり帰りは運が悪いと思っていた所
目を疑う車に遭遇しました
それは、パッと見た時
フォーシルバーリンクスのエンブレムがあり赤のアウディかなと見ていたら
テールランプの形状から車体のデザインも明らかにレガシィB4
しかもゲッコー君…数匹飼い
前後の4輪マークにゲッコー君インパクトありましたね(・∀・)
久々のドッキリを満喫いたしました
また遭遇してみたいですね(^-^)
充実の楽しいさくらんぼオフ会でした♪

企画のジャーマンさん及び美味しいさくらんぼを提供していただきました
ナノさんありがとうございましたm(_ _)m

参加された皆さんお疲れさまでした
また次回も宜しくお願い致します(^^ゞ


*今年は「家族」で採取した、さくらんぼ食べれました(笑)
Posted at 2012/07/02 01:27:50 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月20日 イイね!

第17回アッヅミー&F40!

峠ドライブを楽しんで、アッヅミーに参加してまいりました
暑いくらいの晴天のおかげもあり
到着後の参加台数の多さに唖然!
多種多彩に各メーカー入り乱れでした
きめ細かに車種をいえないくらいでしたので…

あっびっくりしたことが、勝手に遠方と思い込んでいました
お友達のbacherattaさんとお会いすることができました
今回は自分がバタバタ…でして
ゆっくりお話が出来ず
近場と言うのが、わかりましたので次回はゆっくりお話ができたらと思います(^^ゞ
そしてそれから少しの時間が経過した頃でしょうか
ものすごいマフラー音とともに、憧れのF40が登場いたしました
駐車する前から、人集りです
魅了する言葉はF40にあるのだと実感いたしました
もう少年の気持ちで眺めてしまいますね

後にフェラーリオーナーの方々の昼食に混ぜていただく事に
お食事場所に向かう最中
駐車警備の方や通行人の方・反対車線な信号待ちの方など視線はFに釘付けでしたね(^-^)
昼食中は車や時計のお話しで盛り上がりながら
ふと外を見ると…またF40を眺める方々が(*^_^*)
お気持ちわかります♪

昼食後SSパーク経由でインターまでプチツーリング
F40の後ろを追走する美味しいところを、うさじろうさんが担当して出発です
羨ましいと思っておりましたが、F40の後ろを走ると言うのは喜びと恐怖の隣り合わせというのを
ある場所で感じました(^^;)
気持ちよく軽快に走りながら飯○インターから吾○PAまで休憩をとりながら談笑

最終目的地になります松○PAまで行く事になり
ここでF40さんには少し遅れて追ってきていただくことに
多少の混雑がありましたが、バックミラー越しに
迫り来るF40…そして抜かれた後の響き渡るマフラー音は心に焼き付きました♪

「F40さん本日はお疲れの所、ありがとうごさいましたm(_ _)m」
Posted at 2012/05/20 23:38:22 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日参加された、皆さんお疲れ様です
楽しい1日でした
今、無事に帰宅いたしました。
これから報告です…(。>д<)
また参加の際は宜しくお願い致しますm(_ _)m

何シテル?   11/12 20:48
ソアラ→カリーナED→ミラターボ→エボⅣ→アルトワークス→ミラアバンザード→アウディB4→B6→現在 *国産&外車…車種問わずに車好き ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ジェネシックさんのアウディ A4 (セダン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 11:48:38
今日のアニメ(その4) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/10 02:55:34
今日のアニメ(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/14 21:29:41

愛車一覧

アウディ A4 (セダン) 黒雪姫 (アウディ A4 (セダン))
【コツコツモディ現状状況】 *LEDポジションバルブ *コムテックレーダー *リア ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation