• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジェネシックのブログ一覧

2011年07月18日 イイね!

エンジョイ・ツーリング

エンジョイ・ツーリング昨日は、スーパーな方々のツーリングにアリンコが一匹参加してまいりました
福島組の集合時間が、6時30分との事で
寝坊しないで遅れずに行けるかと心配でしたが
5分前に到着してホッといたしました
到着してすぐに、Kさんと久々にお会いして以前の元気!福島オフの話を少し
向かう道中にお見かけしていたのが見間違いでなかったことが判明
気がかりだった事が解消いたしました('-^*)ok

それとまさか本日この場所で、のんきさんにお会いするとは思わずビックリしました
合流が(笑)
談笑中に、日頃の涙ぐましい行動の突っ込みを受けました
深い追求はなしで(爆)

その後アッヅミー参加とツーリング参加と二手に別れ
向かう場所は郡山組との待ち合わせ場所です
F様先頭での走行のお陰でしょうか!
予定時間通りに無事に到着
参加される方々との挨拶をかねて、しばし談笑
遠方から朝早く出発して参加していただきました
ボクスター今回はオープンの開閉を見逃す誤算をいたしました
次回の楽しみですね(*^_^*)
ハーマン仕様のM3こちらも醸し出すオーラが凄くとても隣に並ぶ勇気は…
こちらも走行をあまり見ることができなかったので
こちらも楽しみは次回です(^^ゞ

そして、今回わら88さんと初対談できました(*^_^*)
早々にスリーペダルPのコクピットに座らせていただき感謝です(^^ゞ

ツーリング中盤まで996カレラ4Sと997カレラ4Sに挟まれ
圧迫感…威圧感…いやいやPの良さを前と後ろから様々と魅せられていたかもです(笑)
至福なシチュエーションですね(^^ゞ
途中に休憩をかねて道の駅によりました
けいおん仕様の痛車発見
かなりの完成度でありました(笑)
ここで急用が出来イエローFが離脱となりましたが
やはりエキゾースト音が凄く注目を浴びておりました
その後目的地である、さゆり食堂には開店1時間前に到着いたしまして待つことに
気持ちがへし折れそうになる日差しとの戦いでした。。
ここでNO-RIさんと合流です
お車の方は、アッヅミーで何度か拝見はしていたのですが
お会いしてお話しするのは、今日が初めてでありました
この場でも楽しい談笑です
待っている最中にもFなオーラは輝いてまして
お店に食べにくるお客さんが写真を撮ったり眺めたりと人集りができてました
ようやく開店し中に、ここでの
おすすめはチャーシューラーメンとの事で頼みました
口の中でとろけるチャーシュー美味しかったです

食べ終わり移動というときに、モデナのオーナーに話しかけている男性を目撃
後に聞いた所、いきなり話しかけられて名刺を渡されたとのこと
Fならではでしょうか(+_+)
最終目的地である裏磐梯3D館に
向かう間に、車内温度表示が平地で36℃を表していましたが
現地到着では31℃の表示
5℃の差は、かなり違いますね
到着後に集合写真を撮るため並びましたが
台数の多さにフレームに収められるかなと話しながらの撮影でした
ここでしばし談笑の後に解散となりました

ここでもFなオーラ全開で、観光で来ていた
ファミリーな方々がフェラーリをバックに子供を撮影したり
周りの観光客も見たり撮影したりと
Fの惹きつける魅力ですね(*^_^*)
あっそういえば、のんきさんも道中
息子さんが走行中の写真や動画を撮影してました
あの光景を見ると、自分の子供にもさせたいなと思わされますね
現状は、いろいろと厳しいですが(x_x;)

主催者である7080さんには、貴重な体験の1日を過ごさせていただき
ありがとうございました

参加された方々にも楽しい時間を共有させていただきありがとうございます
m(_ _)m

また次回、こちらから参加をお願いしたい
楽しいツーリングでありました(^^ゞ
Posted at 2011/07/18 20:20:51 | コメント(15) | トラックバック(0) | モブログ
2011年06月27日 イイね!

ドイツの会 チェリーオフ会2

ドイツの会 チェリーオフ会2その後、昼食に隠れ家262のハンバーグスペシャルランチを注文
これがメチャ旨でした
しかし子供が参加していたら、確実にお代わりされてたな…(=_=;)
家族で行く時は、家計の経費を主張しなくては‥(>_<)
昼食終了も楽しい談笑は続きましたが
いつまでもお店屋さんには入れませんから
場所を近くの山の駐車場に移す事になりました

行く先々で道がわからなくはぐれそうになるときに
シロナガスさんのQ7は、かなりの救世主ですね
大きい車体のおかげで、発見でき迷うことなく着いて行く事が出来ました
m(_ _)m

山の駐車場に着いても雨は止みませんが
車の話しに天候は関係ありません
傘をさして話題が続きます
あっ傘でツッコミが!
アウディ乗っているのにボルボの傘
BMWに乗っているのにプジョーの傘と指摘される一面が(笑)

参加された方々の愛車も、それぞれのこだわりの味が醸し出すオーラがありまして
拝見したい衝動にかられてばかりでした

違うオーラも感じたのか先に来ていた一般の方々が軒並み帰り始めたのは気のせいですね?

話しも盛り上がる中
道路の混雑や天候の悪さもあり早めの解散となりました
解散の狼煙は、クラビクラさんのM3が奏でるマフラー音でした
響きわたる爆…快音を聞き終わり山下りとなりました
帰りは高速道路まで、Q7とのランデブーを堪能し帰宅となりました(*^_^*)

来年は今年のリベンジもかねて子供と参加したいですね

Ps・おみあげのサクランボは帰宅早々、子ども達が喜びながら食してました

喜んで食べている姿は、今日の疲れを癒やしてくれますね(^-^)


*愛車もシロナガスさんとジャーマンボーイさんからマフラーの音
良い音してますねと言われたのは、何気に嬉しかったです(^-^)
Posted at 2011/06/27 07:16:34 | コメント(9) | トラックバック(0) | モブログ
2011年06月27日 イイね!

ドイツの会 チェリーオフ会 1

ドイツの会  チェリーオフ会 1昨日はジャーマンボーイさん主催、ナノさんの農園での好意によるサクランボオフ会に参加してまいりました
当初、企画を聞いた時
子供に話したら行く気持ち満々でした
しかしこちらの仕事の休みの有無が直前までわからないため
ジャーマンボーイさんに事を伝えた所
直前でも大丈夫との了解を得て
何とか前日の頑張りもあり休みにする事が出来ました~
ところが当の子供ですが…急激な気温の変化に体調を崩し
相方より参加取り消しになってしまいました
まぁこの時期でも長袖長ズボン着用での登校ですから調子を崩すのも当たり前ですね(>_<)
子供が不参加となると事態は急変
相方に行くのと何度か聞かれ
天気が良くても悪くても、サクランボを待つ子供のため行くのは当たり前
悪天候で愛車を出す見返りなどいらない
笑顔で豪雨でも走る
無償の愛だと相方に熱意の答弁で1人での参加の承諾を勝ち取りました(*^_^*)

前日は高速道路を使用予定でいたので余裕をかましていたのですが
朝の新聞に高速渋滞の記事に慌てまして
即出発!
かなりの混雑に気が滅入りました…
何とか待ち合わせ場所に遅れることなく到着と古関PAの中に入ると……?
どうみてもクラビクラさんのM3が駐車してあり
道の駅天童での待ち合わせのはずなのに…
えっなんでと自問自答?

その間に、k-nagisaさんも到着し事の疑問を聞く事に、答えは朝早くに目が覚めたため蔵王に走りに行ったとのこと
先日も思った事ですが
遠いのに、この行動力は見習いたいです(笑)

ジャーマンボーイさんと合流して
ここでは、一年ぶりにのこのこさんに会い
先日ぶりにシロナガスさんに会いました
初合わせは、キュイーンさんとデジタルドカタさんです
その後道の駅天童で
先日ぶりのしげっちさんと初あわせのRyota blueさんと合い
これで参加メンバーが揃いまして
ナノさん登場です(*^_^*)
一年ぶりの再会でしたが、お元気そうで安心いたしました
甘味のあるサクランボを満喫しながら談笑
止まない雨でしたが車談義も止まないトークでしたヾ(^▽^)ノ
Posted at 2011/06/27 06:57:07 | コメント(10) | トラックバック(0) | モブログ
2011年06月25日 イイね!

初貼り

初貼り以前の元気福島オフ開催の時にone-seaさんのご好意によりいただきました
ステッカーを綺麗に貼る事ができましたヾ(^▽^)ノ
チームのオフ会には、いまだに参加は出来ておりませんが
後々に都合を合わせて参加出来ればと思っておりますその際は、宜しくお願い致します(^^ゞ


事前にひろさん及びZEMさんに歓談の参加を承諾していただき
本城さんとone-seaさんと夜中まで楽しい車談義が出来
良い時間を過ごす事が出来ましたm(_ _)m
Posted at 2011/06/25 12:39:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ
2011年06月19日 イイね!

早朝ドライブ&第10回アッヅミー

早朝ドライブ&第10回アッヅミー本日は所用があったのですが、お山に集まる話しを聞きましたので
少しの時間でも参加出来たらと思い早朝ドライブに行きました
気持ちよい朝の走行は良いですね
現地に到着すると、ララゴンさんとうさじろうさんが楽しく談笑中でした
挨拶の後、話をしているとfreemanさんとM3さんも到着しまして話は盛り上がります

すると遠くから乾いた甲高い音が聞こえてきて
7080さんがテスタロッサで、一緒にK&Fさんと993カレラさんと登場しました
また○作さんもマラネロで登場しまして
フェラーリやポルシェが集まり始めると周りの見る視線も変わり眼差しが熱いですね(*^_^*)
そうこうしている時に、うさじろうさんからポルシェ996-4Sの試乗と言うありがたいお言葉をいただきました(+_+)

ハンドリング操作の重みに加えアクセルの踏み込む重さに、戸惑いがありましが速度が上がるに扱いやすくコーナーリング中の安定感は抜群ですね
乗って走って楽しいと感じました
メーカー各社及び車種と多彩にありますが、どれもその車特有の味付けがありますね(o^_^o)
初の左運転でしたが、思っていた運転の難しさがなく走りやすく感じました
乗ってわかることが多々ありますね
うさじろうさんには貴重な体験をさせていただき、ありがとうございましたm(_ _)m
自分に抱いていた壁が少し崩れましたが…
相方の壁がそびえ立ちます…(;゜O゜)

あっ試乗中にUターンの駐車場で67styleさんにお会いしました
そのお友達の方が限定で発売しておりました
トリビュートフェラーリに乗っておられまして
カタログはDより手に入れていたのですが、まさか現車を見れるとは思っておりませんでした~
まだ慣らし中との事でしたが、秘めたるポテンシャルはかなり速いんですよね

所用があったので、ここで一時退散いたしまして
愛車をショップに預けてた後に急いでアッヅミーにアウディキャップで参加致しました(笑)
やはりSP-ZEROさんとは入れ替わりでした
後に聞いてわかったのですがyasunavさんやGT3さんも来ていたのがわかり会えずに残念でした(>_<)

今回もかなりの台数がお集まりになっていました

るぅにいさんと初対面いたしましたが…るぅにいさんよりも専属メカニックさんとかなりの車談義となっていました(爆)

後になべ@みぃさんとお話ししましてpapanecoさんも宮城より今月も参加していただきました
前日にFの友達と参加しますと教えて頂いていたのですが、ほんとフェラーリ乗りのお友達の方と参加していただきました~
思わずビックリです(^-^)
レーシーなロータスの並びも凄く
ポルシェ997-GT3の黒光りなボディのコンデションには、同じ黒乗りとして圧倒されました

本日もフェラーリの心地良いエキゾースト音を耳に焼き付けて解散となりました
セリカTA45さんには、美味しい蕎麦屋さんを教えていただき
7080さんには、今後の楽しいカスタマイズの助けのお話しなど話題が尽きませんでした
福156さんや赤いハゲ馬Rさんなど挨拶程度になり毎回時間が足りません(>_<)
時間は短く感じますが1ヶ月の疲れを癒やす楽しいミーティングです(^^ゞ

来月もお会いしましたら、宜しくお願い致しますm(_ _)m


余談ですが、本日愛車に少し変化を施しました
明日からの神の動向が今からドキドキです(爆)
Posted at 2011/06/19 23:15:27 | コメント(13) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「今日参加された、皆さんお疲れ様です
楽しい1日でした
今、無事に帰宅いたしました。
これから報告です…(。>д<)
また参加の際は宜しくお願い致しますm(_ _)m

何シテル?   11/12 20:48
ソアラ→カリーナED→ミラターボ→エボⅣ→アルトワークス→ミラアバンザード→アウディB4→B6→現在 *国産&外車…車種問わずに車好き ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ジェネシックさんのアウディ A4 (セダン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 11:48:38
今日のアニメ(その4) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/10 02:55:34
今日のアニメ(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/14 21:29:41

愛車一覧

アウディ A4 (セダン) 黒雪姫 (アウディ A4 (セダン))
【コツコツモディ現状状況】 *LEDポジションバルブ *コムテックレーダー *リア ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation