• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

operator Mのブログ一覧

2011年05月22日 イイね!

菅生特別戦は不参加となりました...

菅生は走ったことないので、今回の特別戦は参加するかどうかずっと迷っていたのですが、海外出張が確実となったため参加することができなくなりました。参加されるパーティレーサーのみなさん、私は遠くから菅生に元気玉送ってますんでレースを楽しんでくださいね。
Posted at 2011/05/22 19:01:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | NC ロードスター | 日記
2011年03月01日 イイね!

マツスピ スポーツサウンドマフラー発注!

以前から欲しかったパーティレース認定部品「マツダスピード スポーツサウンドマフラー」が再販開始との情報がパーティレース公式サイトに載っていたので、このチャンスを逃すまいとディーラーでオイル交換ついでの勢いで発注してきました。

レースでのラップタイムうんぬんよりも、あの乾いたエギゾーストノートを聞きながらドライブしたいというのが物欲の根源です。今年になってNCには数えるほどしか乗っておらず、バッテリーが弱っているので装着したら久しぶりに遠出ドライブをしてみたい。今から楽しみです。
Posted at 2011/03/01 22:12:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | NC ロードスター | クルマ
2010年11月23日 イイね!

2010パーティレースⅡ第4戦

今回も練習不足のまま迎えた最終戦。

予選は、最終周の8周目に記録した1分10秒3で10番手。ベストラップを約1秒更新。今回はかなり攻めたので、満足な結果です。この日の予選は気温が低く、タイムを出すにはいいコンディションだったようです。

タイヤが温まり切っていない3周目の最終コーナー出口でスピン→お釣りを3回もらって直ドリしていたのは私です。後ろを走っていたアタックラップ中の方にはご迷惑をおかけしました。死ぬかと思ったよ。

決勝は初めて直線部分のグリッドからのスタート。今イチなクラッチミートだったが1台をパスして1コーナーへ。後ろの方で混乱があったようで、自分の後ろはかなり間隔が空き、1周目を終わったところで前は54号車で自分が集団の最後尾。あとは追走して隙を窺うつもりでしたが、自分のミスとペースの差で徐々に離されていき、一人旅状態になりました。10周目以降は急にタイヤがたれて後ろの34号車がじわじわと迫ってきて、最終ラップではついに追いつかれましたがなんとかこらえてそのままフィニッシュ。自己最高位の9位。3位集団について行けなかったのが残念です。

レース後、ホームストレートに車を停めた直後に測った空気圧は320kPaでした。空気圧設定が高すぎ&酷使しすぎでした。最後の方は本当にきつかった。

もう少しタイムを上げれば表彰台争いができそうな気がしてきたので、オフシーズンの間に腕を上げて来年に備えようと思います。

関係者の皆さま、1年間いろいろとお世話になり、ありがとうございました。今年は目標だったパーティレース参戦が叶い、充実した1年間でした。
Posted at 2010/11/23 22:48:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | NC ロードスター | 日記
2010年08月28日 イイね!

第3戦の準備

第3戦の準備は着々と進行中。前回からの変更点は以下の通り。

その1 アライメント変更

今まで、キャンバー角は前後とも設定できる最大値までつけていましたが、角度が大きすぎてレース中、空気圧が上がりきった状態ではタイヤのショルダー部がうまく使えていないような感があったため、キャンバーを起こしてみました。

調整後に街乗りした感触では、ハンドルが軽くなり、微舵領域の引っかかり感がなくなりました。限界域ではどうなるか?今度のレースの予選で確かめます。

その2 超高級オイル ニューテック NC-40 5W-30
4Lで¥14500。いつもの3倍の値段の超高級品です。ネット界隈で評判がよいので大奮発して入れてみました。エステル系のオイルで、分子構造が普通のものより小さく、フリクションが小さくなるとか。一般のカー用品店では置いていない商品なんですが、なぜか茨城日産の数店舗に置いてます。

交換後に変化した点は、アイドリング回転数が200rpm下がりました。単に新油の効果なのか、このオイルの影響なのかは分かりませんが、ストレートスピードの若干のアップに期待。

しかし、毎戦このオイルを奢るのは金銭的にキツイものがありますね。

その3 車載カメラ設置方法改良

前回使用した自作アタッチメントがイマイチだったので、今回は市販のものを使用予定。購入したのは「エツミ カメラスタンド ツーウェイクリップ E-191」。クリップタイプでロールバーに簡単に装着でき、固定力もしっかりしています。三脚のネジ部分は自由に角度調整できます。

あと残っているのは燃料残の調整とブレーキ関係の整備のみ。
Posted at 2010/08/28 23:37:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | NC ロードスター | 日記
2010年08月17日 イイね!

2010北海道旅行⑥釧路~知床~網走・魚介三昧

2010北海道旅行⑥釧路~知床~網走・魚介三昧いろいろ事情があり、茨城に帰って来てから事後更新...

この日は釧路からひたすら海沿いを通って知床を抜け、網走までの移動。西から天気が悪くなってきているので、少しでも天気の良い北の方を目指します。

初めの目的地は野付半島。ここまで来たら快晴でした。道東に来ると気温は低く、風が強かったせいで半袖では寒いくらい。駐車場から30分歩いてトドワラを見てきて、ビジターセンターの磯ラーメンで昼食。昨日食べた釧路の有名店よりうまい!

その後、知床へ向けてR335を北上。写真は羅臼町の展望台近くにいたエゾシカくん。30秒ほどの無言の対面の後、左側のコンクリート壁の向こうへジャンプして消えてゆきました。シカのジャンプ力は猫並みにすごい。展望台からは国後島が一望できました。この時期はいつも霧がかかっているので、めずらしいとのこと。

知床峠はやっぱり霧の中。峠を下ったウトロ側は晴れていましたが、知床五湖はクマが出て一部しか見られず、オシンコシンの滝は落石のため近寄れず。日暮れも近いのでそのまま網走まで直行。

その場でホテルを探してチェックインして車を停め、夕食を食べに夜の街に繰り出したはいいものの、網走の中心部は全然人が歩いていない...不気味なくらいに。というわけで駐車場のおじさんオススメの、ホテルのとなりの寿司屋さんに入って特上寿司を頼む。3200円。これが超絶うまい。今まで生きてきた中で一番うまい寿司といってもいいくらいに。
この寿司屋さんだけは人がいっぱいいました。お店の名前は書かないでおきます。隣の席には香港から来た観光客がいて、「最高の寿司を食べに毎年日本に来ているんだ。香港では週に5回は寿司を食べてるよ」とか言っている。いくらなんでもそれは食い過ぎでしょうが、うらやましいですね。

帯広でも釧路でも、至る所に中国人観光客らしき集団がいました。恐るべしチャイナパワー。



Posted at 2010/08/17 00:16:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | NC ロードスター | 旅行/地域

プロフィール

「NCのクラッチからニャーニャー鳴き声がする・・・」
何シテル?   09/28 20:50
レースはお休みしてマニラに潜伏中
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2007年式ロードスターNR-Aです。就職して初めて新車で買った車です。パーティレース仕 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ついにNR-A3台目。 2018年2月 海外転勤のため売却
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2013年9月に中古で購入 2018年3月 海外転勤のため知人に譲渡
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2012年7月 マーチから乗り換え。 Z33後期型VQ35HRエンジン 6MT アラゴス ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation