
道の駅サーモンパーク千歳で戦闘機を見た後、帯広へ向かって再出発。道路標識によると帯広まで100km、結構遠いので千歳から夕張までは高速を使って距離を稼ぎます。
道東自動車道が無料になっているため、日高-清水間の国道274号線・日勝峠を通る車は少なく、快適なドライブを楽しめました。途中で追いかけっこをした快音CR-X SiRの地元ドライバーの方、楽しかったですどうもありがとう。CR-Zを買うくらいなら断然CR-Xのほうがいいですね。
日勝峠は北海道らしいスケールの大きい峠道でした。地図で見ると分からないけど結構勾配が急で6%くらいの急坂が長い距離続きます。ここを真冬にトラックで越えるのは大変だろうな。夕張~占冠間の道東自動車道が完成して全通すれば道央~道東間の物流は劇的に良くなることでしょう。
峠を越えた十勝側は晴天。展望台からの写真がこれ。高速を使わずに遠回りをした甲斐がありました。
平地に下りてからの十勝清水~音更帯広間は再び無料高速を使って、夕方に帯広に到着。
一息ついた後、2年前に来たときに長蛇の大行列であきらめた帯広名物・豚丼の有名店「ぶたはげ」へ。今回は平日ということもあって並ばずに入れました。で、特盛¥1160です。フェリー下船前からこれに備えて腹を空かせておいたこともあり、激ウマでした。

今回帯広に泊まった目的はこの豚丼でしたので、とりあえず第一の目標達成。
Posted at 2010/08/07 00:01:09 | |
トラックバック(0) |
NC ロードスター | 旅行/地域