• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

海老助のブログ一覧

2014年07月15日 イイね!

ダイ○ツ ディーラー 大丈夫か??  イヤイヤ キホンの『キ』でしょ(((゜Д゜;)))

(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪




先日 ハイゼットのリコールでした。





近くのディーラーに連絡後





持ち込み





修理交換が終わり




帰る直前に




サービスメカニックさん(以下 サ)  あのぉ、バッテリーが弱ってますね



海: (;゚Д゚)!えっ そうですか?




サ: 部品交換後 エンジンをかけようとしたら 掛かりませんでした。



海:って事は完全に放電してるって事ですか?




サ:ハイ。 まったく動きません




海:え~ それは考えられないなぁ~ 朝、一発始動だったんだけど?



サ: 最近のバッテリーは寿命が来ると、一気に電力を失うことがあるんです。



海:でもさ、それってMFバッテリーだけでしょ? 俺の開放型だよ?




サ:Σ(゚д゚;)えっ?そうなんですか?



サ:一応今、充電器かけてますけど・・・・・




海:MFバッテリーで放電しきったヤツだと思ったわけでしょ?それでも充電すんの??



サ:念のためです。



海:(´・ω・)ふーん?



サ:どうされますか?交換されますか?



海:充電してくれてるんやんね???




サ:ハイ




海: じゃぁ 乗って帰るわ 30分も走ればそれなりに電気もたまるだろうから



サ: そうですか、では途中でエンジンを切るとかからなくなる恐れもありますから
  お気を付けてお帰りくださいネ




海:(^-^*)(・・*)うん ありがと~~



エンジンを掛け・・・・



ブースターを外してもらい



帰路に




帰宅後 エンジンを切り・・・・



再び、イグニッションを捻る





ウンともスンとも言わない・・・・・・



やっぱり


ダメか・・・・・( ̄▽ ̄;)!!







バッテリーのターミナルに手を掛け・・・・・



















ターミナルが













ズルッ・・・・・








っと





動いた 






Σ(゚д゚;)





まさか??





引っ張ると・・・・・







スポッと




外れました・・・・・( ̄▽ ̄;)!!






ひょっとして・・・・





モンキーで締める




ガッツリ締め込む!!!






イグニッションを捻る





ブルンッ!!!!






電圧を計ると14.3V






ダイハツ ディーラー の兄ちゃん!!!



ターミナル閉め忘れたやろ!!!ヽ(`Д´)ノ




危なぁぁ~~~~~い!!!!




って言うかさぁ・・・・

気がつくタイミングたくさんあったと思うんだけど(;一_一)


もうアソコには絶対行かないwww
Posted at 2014/07/15 00:46:02 | コメント(9) | トラックバック(0) | ハイゼット | クルマ
2014年06月22日 イイね!

最初はオートマでいいんだよ!

(。≧ω≦)ノコンチャ!!




最近の若い子はAT限定しか免許を取らないとか





まぁ、時代の流れかなぁ~ なんて思ったりもします

ウチの子たちも クルマ乗ったら寝るか スマホでゲームか・・・・ほかにする事無いんかい!って感じです。ドライブっていうより 移動時間なんでしょうね~ 暇を持て余すくらいなら・・・・
とか、運転していたらゲーム出来ないじゃん! ・・・・みたいな( ̄▽ ̄;)





先日も書きましたが





我が家のMT車は今のところ 私の乗ってるハイゼットトラックだけ





嫁母様が時々貸してっと言ってくるが・・・・・







ヨメさんも一年に一回あるかないかくらいで 貸してっと言ってくるが・・・・






正直あまり乗せたくない。






理由はカンタン






普段あまり乗っていないから 






っと言うよりも





乗り方が嫌だから







知人に聞いた話だが





軽トラユーザーで主に女性や若い子が乗っている場合




クラッチの修理交換依頼は 大体 平均2万キロだそうだ



男性でもオートマ車をメインで乗っている人の軽トラもそんな感じだとか




逆に、普段からMTにしか乗らない人の場合は、クラッチの修理なんてたまにあるかどうか



せいぜい10万キロは楽に超えている車両が殆んどだとか













軽トラって結構丈夫で 1t近く積んだって走れるくらいの強度は兼ね備えていたりするんですが・・・・


4WDならなおのこと 走破性は 脚こそ伸びませんが ジムニーにも負けないくらいラフな道も走れるんですよね




そんな、THE 作業車な 軽トラックのクラッチが2万キロで壊れるなんて
















理由はカンタン



常に左足がクラッチペダルの上に載っているから。 



常に超ビミョーな半クラ状態www





そして


極めつけが





積荷が満載なのに二速、三速で発進してしまうから。










っとまぁ・・・・




そりゃ壊れますわな




っと納得できる使い方













数年前にもありました



普段AT車しか乗らない 50代の男性が ある日 2tの箱車を借りて積荷が満載で移動中


渋滞を抜けた後で・・・・・



お尻の下から 




モクモクと煙が( ̄▽ ̄;)






私はランクルで随行していましたが・・・・


路肩に緊急停車してみると




ミッションあたりがどうもきな臭い(ーー;)




運転手さんから事情を聞くと


アクセルを踏んで走っていると


踏んでいるのにだんだんスピードが出なくなったと・・・・・







で、私なりに推論をたてて、クラッチが恐らく焼けたと




その時は エンジンをかけた状態にして ギアはニュートラルに


ランクルで牽引することにしましたが 


途中で何を血迷ったか エンジンを切ったらしく 操縦不能に陥ったと

結局積車呼んでました。



まぁ、知らない人なんてこんなもんです。








話は戻して、ウチのヨメさんも 親戚の2t車(正確にはユニック付きの2t積み車 車格は4t並)を運転できると豪語してますが・・・・・


運転できるのと 正しく操作できるのは 意味が違うわけでして


切り返しの時は止まったままで平気でハンドルをグリグリ回すし(所謂据え切り)、ダブルクラッチ踏まないし

軽でも内掛けハンドルですし・・・・・




 
っというワケで ダメとは言わないし 実際貸しますが


できれば、貸したくない・・・・








本当にシフトフィーリングを楽しみたい目的なら MT車の選択はアリですが


単純に運転を楽しむだけなら そんな拘り小さいことと思うわけです。
イヤ、拘りだすとキリがないしそれは業界用語でオタクとかマニアって言うんだぜw





どーするよ
若葉マーク付けた現役の女子高生が車高調入れてて クロスミッションとLSDとSタイヤで武装してたら(滝汗



アリっちゃアリだけどさ、もぅ ワイスピの世界じゃんネwwww

ビンボーなオイラにはよくわかんない世界だゎ(^◇^;)










軽にヌイグルミ載せて 可愛く走ってる 制服姿の方が萌えるだろ?wwwww
 



えっ? オレだけ?あっそう♪




・・・・( ̄▽ ̄;)


イイんだよ 最初は オートマで♪







どんなに本格的なマシンでも、よくわからないなら オートマでもイイんですよwwwww



因みに カメラを趣味で始めてみたい方には私は キャノンの IXYシリーズをオススメしてます。

理由は安くて使いやすいから オートで扱いやすいし 小さくても綺麗に映るし、取説なしでも簡単だし

かと言って マクロ機能もそれなりに使えるし、マニュアル設定も簡単だし

(いろいろコンデジは使ってきましたが、一番誰でも使いやすい・・・・っと思います。



ハマってきたら 型落ちの 2万円台で買える 入門機のデジイチにして・・・・

不満を感じてきたら、中堅機やハイエンド機を買いなよっと勧めています。




何事も順番は大事です( ̄∀ ̄)
Posted at 2014/06/22 15:01:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | ハイゼット | クルマ
2014年03月22日 イイね!

m(_ _;)mゴメンなさーい!

m(_ _;)mゴメンなさーい!全国初の皆さま


スミマセン


久々に



洗車をしました。




雨が降ったら


スミマセン(笑)
Posted at 2014/03/22 16:32:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | ハイゼット | 日記
2013年12月03日 イイね!

今更ですが (/ω\*)オハズカシィッス

今更ですが (/ω\*)オハズカシィッス(つω・`)コンバンワ




実は・・・・




オイル交換だけは廃油処理代をケチって




自分で換えたことがなかった海老助デス





言い訳すると ランクルのオイルが7.5リットル 処理パックが8リットル入る処理パックが600円

っとオイル交換するのにかかる諸経費をケチっていつも、処理料コミコミの一番安い鉱物油を自動後退さんで交換してました。


ところが・・・・ランクルを一時抹消して・・・・ハイゼットの車検を終えはや半年を過ぎた頃・・・

自動後退でのオイル交換が割高に感じ始めたこともあり・・・・


自宅で交換することに・・・・


幸い6.5リットルの廃油処理パックも298円で買えることが分かった事もあって初オイル交換です。



ペール缶はとある方から譲って頂いた 一流ブランドのオイルが( ̄∀ ̄)

一応、匿名でってことですので、この場を借りて御礼申し上げます。m(_ _)m





っというわけで・・・・



一から道具を揃えました↑(*^^)b


今回揃えたのは
5リットルのオイルジョッキ 廃油バット 廃油処理パック オイルマット エレメントレンチ


ジャッキとリジットラックは手持ち工具です

右下の黒い四角いものは

ランクルの車載工具です トヨタ純正の 輪留め

(今思おうと、豪華装備ですよね~ 今時の車載工具では見かけないアイテムです
KTC製のトヨタ純正のスパナとモンキレンチも持ってますよ~( ̄∀ ̄))



今回は下抜きでやりました。


初めてといっても、車のオイル交換が初めてなだけです(^_^;)




ついでにエレメント交換もしました。 

今回は自在レンチだけだったので取り付けに苦戦しました(; ̄ェ ̄)
エレメント用の専用レンチはあったほうが楽ですね

今回は購入しなかったので、ヨメさんのゼストの時に買おうっと♪




廃油処理の目処がついたから今後は自宅でオイル交換だな・・・・

ペール缶ラックとコックかあるいは、オイルポンプが欲しいネ(・∀・)ニヤニヤ

その前に車庫ガレージを整理しないとww







そうそう


いつも車検を頼んでいる整備士さんから



お土産を頂きましたよ~





三重県で 牡蠣といえば



的矢牡蠣(まとやかき)が有名なんですが


コチラは


的矢ではありませんが、同じく牡蠣の養殖のさかんな





鳥羽産の牡蠣です


軍手とナイフがセット♪





コツさえ掴めば結構カンタンに剥けちゃいますwww




ホラカンタンww



カニよりカンタンww



( ノ゚Д゚)ヨッ!



(ノ゚ο゚)ノ オオォォォ-美味そ♪


生食で食べられるのは買ってから4日以内だそうですが

そのあとは加熱して食べてね

ってことでした。

因みに今日はその3日目・・・・・



ン?



もう無いよ~


娘㊦と二人で食べちゃった♪ ( ̄∀ ̄) 美味かったぁ~
Posted at 2013/12/03 00:24:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | ハイゼット | クルマ
2013年09月25日 イイね!

同時に2本とかありえん(○`ε´○)

(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪



連投です。すみません(ーー;)




暗かったので写真はありませんガ━━(;゚Д゚)━━ン!!



ちょっと長いです(^_^;) 暇な人はドウゾ( ̄▽ ̄;)






某所にて用事をすませ・・・・


次の約束へ向かおうとした矢先のことです。



ハイゼットに乗り込み



発進・・・・・



アレ?アクセルが妙に吹けない




サイド引いたまんまだったかなぁ~

確認するも
異常なし




|゚Д゚)))あっ ギヤか?ひょっとして3速だったか?


オカシイ・・・試しに1速発進・・・


妙に違和感がある????


アレ?



ヘッドライトが妙に近い・・・



だんだん下がってる・・・



っと20mほど進んで



ひょっとして・・・と


降りると・・・




\(◎o◎)/!


パンクしてる。


ただ解せないのが・・・・


ハンドルを取られる感覚が無かった事・・・・・




まさか!!



うへぇ~~Σ(゚д゚lll)ガーン




両方パンクしてんじゃん!!!!







で・・・





車に乗ったときの事を思い出してみる・・・



乗るときタイヤに異変は無かった・・・・(常に乗る前にタイヤは見てるんで)

発信直後違和感を感じた。



あまり言いたくは無いが・・・・



ヤラレタ感が否めない       ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!



怒っても仕方が無い
次の約束まであと30分・・・
ヨメさんに電話して、タイヤを家から持ってきてもらい・・・
その間にジャッキアップして片方だけでも替えようと・・・・



純正車載ジャッキを出し・・・・



ジャッキポジションに・・・・



|゚Д゚)))あっ?? \(◎o◎)/!ああっ??? アレレ・・・・



マジかよ・・・・ヽ(`Д´)ノ



フロント2本がパンクしてるから



ジャッキが入らないOrz (゚д゚lll)


仕方がないから・・・・


フレームに・・・・



パンタジャッキを目一杯広げるも・・・5cm届かず!!!


純正ジャッキ意味ないじゃん!!!!ヽ(`Д´)ノ


幸いにも友人宅近くで・・・・


事を説明して・・・ダルマジャッキを借りるも・・・・


迫る時間!!!!!


次の約束まで残り5分・・・・


ソコへヨメさん到着・・・・



途中放棄して・・・友人宅にハイゼットを預け・・・・

約束の会議を終え・・・・


再びヨメさんの送迎でハイゼットのもとへ・・・・


すると・・・・



なんとタイヤ交換が完了してました。


友人のお父さんが、話を聞きつけ



交換してくれてました。


マジ感謝です。ホント助かりました。


ありがとうございました。





Posted at 2013/09/25 00:54:47 | コメント(8) | トラックバック(0) | ハイゼット | クルマ

プロフィール

「みん友の皆様
久々に復活しました。

会社も変わりました

またぼちぼち投稿します( `・∀・´)ノヨロシクです」
何シテル?   11/04 15:03
親しいみん友さんからは、海老ちゃん とか海老ゴマとか呼んでいただいております。 (^ω^)ゞ トラックのドライバーになってから忙しく更新が滞りがちです...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

N子deドライブ (2017.7.23) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/03 11:39:07
福岡県大丈夫かな(;>_<;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/10 12:04:28
おわかれ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/28 13:21:26

愛車一覧

いすゞ ギガ ギガ (いすゞ ギガ)
メイン登録してますが、会社のクルマです(^_^;) 新車(新型)ではありません 10輪 ...
スズキ ワゴンR ギャル車 出戻り娘? (スズキ ワゴンR)
※6月から娘㊦に取られました(^^; ギャル車化してきてます 海老助の通勤車じゃなくな ...
ホンダ ゼストスパーク ぜすとすぱぁく (ホンダ ゼストスパーク)
なんとついに10万キロを超えてしまいましたよw
ダイハツ ハイゼットトラック ヤンボルヂーニ タウンちっく (ダイハツ ハイゼットトラック)
H21年度のハイゼットです。グレードはスペシャル 燃費のよさに驚きです。 通勤の足として ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation