• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

海老助のブログ一覧

2014年02月09日 イイね!

【お土産付き】付き合って初めて二人っきりでドライブに行ってきました(*´ω`*)

【お土産付き】付き合って初めて二人っきりでドライブに行ってきました(*´ω`*)(つω・`)コンバンワ




ヨメさんと付き合って早十数年が経過し、結婚してからも、その前も





いつもお出かけは、4人でワンセット♪な我が家でしたが・・・





今日、初めて(*‘ω‘ *)  ヨメさんと2人っきりでドライブに行ってきました。(*´∀`*)






最初は娘㊤㊦と4人で行く予定でしたが・・・・・




子どもたちはバイトがあるとかで・・・




いつの間にやら、そんな歳になってしまったのね




なんか寂しいような・・・・・




でも、今日は楽しかったぞぉ~~~




ヨメさんも満足してくれたみたいだし、また行きたいね~っ









今日行ったのは、三重県伊勢市にある みちひらきの大神 猿田彦神社 

猿田彦大神(さるたひこおおかみ) 大田命(おおたのみこと)

道を開き、良い方向へ導いてくださる「みちひらき」の大神です。 また国土を広く開拓されたことから
建築守護、地鎮方除の地主神として崇敬されているとのことです。

工事中でしたぁザンネンΣ(゚Д゚)ガーン






そして




佐瑠女神社(さるめじんじゃ) 天宇受売命(あめのうずめのみこと) 猿田彦神社の境内社
良縁、芸能の祖神として良い縁を結び、技芸、技術を上達へと導いて下さるそうです。



そして、


お守りとステッカーを授かってきました。






内宮さんまで徒歩で移動します。

たいてい


お伊勢さんと言えば、多くの方がおかげ横丁のとなり=お伊勢さんだと思っていらっしゃいますが・・・・

実は・・・・


外宮さん 豊受大御神(とようけおおみかみ) をお参りしてから 内宮さん 皇大神宮 天照大神(あまてらすおおみかみ)へお参りに行くのが慣わしとなっています 

っと偉そうに語りましたが・・・私もあまり詳しくは無いです( ̄▽ ̄;)ハハハッ


人によっては お伊勢さんは他にも廻らないといけない神社があって全部廻らないと お伊勢参りとは言えないっとかいろいろ言われております。


取り敢えず、多くの方が思っていらっしゃる お伊勢さんは 五十鈴橋のある内宮さんだけではないんですよぉ~って事くらいは知っておくとイイかもしれませんネ。



それから 読み方ですが 



外宮 (げくう)





 内宮 (ないくう)





が正しいので・・・・・



がいぐう とか ないぐう なんて呼ばないようにwwww






外宮さん 車内から失礼しますm(_ _)m



五十鈴橋前にて




立派な神宮杉




式年遷宮 


参拝時 お参りが終わった方が 退場される際・・・・ワタシとぶつかりました。

人が多いから仕方がないけど・・・強引に押してくるもんだから・・・・

私が 「押さないで下さいネ」 「順番ですからね」っとなだめると

『終わったから出るだけです!』 『どいてください!!』っとまくし立てるので・・・・・


私は「分かってますよ、でも 出るのも順番ですよね? 待ちましょうよ」っと伝えましたが・・・・


なんか怒ってました。

『神様の前で、みっともないですよ』っと諭しましたが・・・・


無理だったようです・・・・・。小さな子もたくさんいたけど怪我人がでなくて良かった(´∀`)

でも、なんだかなぁ~





さてさて

緑が美しいですネ~ なんだか嫌な気持ちも全部浄化されるような・・・・


そんなかんじがしました。




パワースポットだそうです 皆さん手を出して 元気玉を作っているわけではありませんw

ただヨメさんは手が温まったそうです(・□・;)マヂか??




お守りを授かったあとで


おはらい町へ・・・・おはらい町の真ん中あたりにあるのが おかげ横丁だからね!



人人人・・・・・うへぇ~ ココ入ってくのぉ??? 嫌だなぁ~( ̄▽ ̄;)!!





なんとか 掻い潜っていくと 真ん中あたりに・・・おかげ横丁が・・・・

しかし、ココの人口密度が更にヤバイので パス!!


途中、お土産屋さんにシケコンデ やり過ごすww





ヨメさんが物色中!


私はカメラ小僧に徹しますwww









ケンミンショーでも紹介されてましたが、

蘇民将来子孫家の注連飾り 年中飾ってます 三重 特に伊勢ではいたってフツーの光景

単に 「笑門」 だけの札もあります 詳細はコチラ


ヒイラギやイワシをかざる家もありますネ










 
伊賀の組紐~♪




ファミマ( ゚д゚)ハッ!ケーン 



熊野のさんま寿司を買ったらオマケでもらえた さんまボーンwww

けっこうまいうー









バレンタイン限定 ういろ だって 

ケンミンショーは 青柳ういろう でしたが 私は 虎屋ういろ が好きです(*^^)v

いろいろな味があって 限定モノも多いんですよ(*^_^*)

賞味期限が超短いので、難点ですが・・・



さてさて・・・




今回停めたのは臨時駐車場の一番端っこ( ̄▽ ̄;) 伊勢市の陸上競技場前 伊勢志摩スカイラインが後ろに見えるコノ位置

あとから続く後続車はココにも入れず Uターンさせられてました 危ないセーフw

今日は1万2千歩歩きましたゎ




帰り道、子どもたちのバイトの終了時刻に間に合わすため 高速で帰宅・・・
道中 伊勢関インターあたりで事故 渋滞・・・
亀山で途中下車して・・・・自宅の四日市・鈴鹿方面(詳細は( ´艸`)ナイショネ)へ向かいます。


ハイドラで見ると・・・渋滞にハマッタ方たちが停まってましたゎ (´Д`;)ヾ ドウモスミマセンお先っす

※今日はたくさんの方にハイタッチして頂きました。(初ハイタッチでした) ありがとうございました。



娘㊦の要望で某回る寿司へ
4人で47皿と味噌汁3杯 茶碗蒸し1つ デザート2つを完食でつ(*´ω`*)



最後まで読んで下さってありがとうございます。



それから
お土産ですが・・・・



今回参拝した 猿田彦神社のステッカーです。 海老助がちゃんとお参りしてきた 
安全祈願の気持ちを込めたお土産です 
猿田彦神社は自動車の神様です。安全祈願といえば猿田彦神社なんですよね。

欲しい方は 「猿田彦ステッカー希望」と直接メッセージ をお送りくださいませ。


応募資格条件 
①みんカラユーザーさま 
②ちゃんと「貼ったよ!ブログ」を上げてくれる方 自転車とかでも可 
③最終的に住所を海老助に知られて困らない方

選考方法
ワタシと絡みがある方を優先します。 ( ・∀・) イイネ!だけでもあれば絡み有りと判定します。
目立つ方は有利ですね。 できる限り、私となんらかの関わりのある方でホントに欲しい方に受け取って欲しいので!ワガママ言ってスンマセン。
 多数名いらっしゃる場合は抽選とします。
海老助とその家族によって くじで決めます。

注意 色は選べません!!

発表後 郵送などでお送りします。
 
応募締め切りは取り敢えず 水曜日の夜22時までとします。
Posted at 2014/02/09 23:24:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | こんな所行った | 日記
2014年01月27日 イイね!

一人で写真撮影会 またやってしまった (ノ∀`)アチャー

一人で写真撮影会 またやってしまった (ノ∀`)アチャー今日は実家へお土産のお菓子を貰いに行ってきた




実家の両親が




ベトナムへ遊びにいってきたみたい




無事帰ってきてくれて安心安心♪






まぁ、お土産の紹介はまた改めてって事で・・・・w






今日は、四日市市を走る 三岐鉄道の操車場倉庫へプチドライブ♪






鉄道は詳しくありませんが・・・・
雰囲気が好きですね~










『き』 が三つで 「さんぎ」 この社章デザイン好きです(*´∀`*)

三岐鉄道の 三岐 は 三重県 と 岐阜県 の頭二文字が由来と聞きます
実際には三重県内だけですけどネ





茶色の車両は貨物を運ぶ電気機関車 渋くて好きです(*´∀`*)










貨物車の隙間から~

空の青と貨車の黒 客車の黄色がキレイだなぁ~ っと思って撮影していましたが・・・・

よく見ると 埃が・・・・・( ̄▽ ̄;)!!




 エアーダスターで吹き飛ばすも・・・・あまり綺麗にならないΣ(|||▽||| )







隣接する保々駅の駅舎の屋根に・・・

不思議な光景を目撃しましたwwww










(;゚Д゚)!えっ????









何アレ???









なんで??












あんなところに・・・・?????














ホラ・・・・



コレ










なんで 


ワイヤー錠があんなところに乗ってんの?









っと・・・・




疑念を抱きつつ



帰宅後、夜空を撮ってみました(*°∀°)=3



撮影機材は

この前の日食と一緒でこんな感じ( ´艸`)









Nikon D300s シグマ50-500APO HSM 
アクティブDライティングオフ 手振れ補正オフ
撮影モード M
F値  13
露出時間 2.5秒 レリーズにて
ISO感度 3200(増感モード)
測光モード パターン
露出補正±0
焦点距離 (35mm換算)750mm

さて なんの星座でしょう?














Nikon D300s シグマ50-500APO HSM 
アクティブDライティングオフ 手振れ補正オフ
撮影モード M
F値  22
露出時間 20秒 レリーズにて
ISO感度 3200(増感モード)
測光モード パターン
露出補正±0
焦点距離 (35mm換算)75mm







オリオン座の・・・・




ここでしたぁ~ww







オリオン座からちょっと西側へ~

アルデバラン?からさらに西へ~

小さな 柄杓のように見えました




Nikon D300s シグマ50-500APO HSM 
アクティブDライティングオフ 手振れ補正オフ
撮影モード M
F値  4.5
露出時間 2.5秒 レリーズにて
ISO感度 800
測光モード パターン
露出補正±0
焦点距離 (35mm換算)75mm



うーん


やっぱり夜空の撮影は難しいですね~ ノイズと微妙なブレが・・・・( ̄▽ ̄;)
Posted at 2014/01/27 00:28:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | こんな所行った | 日記
2013年11月10日 イイね!

疲れたw

疲れたw(^0^)/ こんにちは



昨日、歩け歩け大会へ行ってきました。




総移動距離は14km 未就学の4歳児から70代まで幅広い参加者


裏道、抜け道、獣道??


登りあり下りあり


急登坂ありww



オモシロイコースでしたが



途中リタイヤ無しで


楽しい ウォーキングを満喫してきました。



ほぼ主催側スタッフとして行動しましたんで


バテバテっすww


珍しく、ブログアップする前に就寝


結局・・・・12時間も爆睡してしまいましたゎ


Posted at 2013/11/10 15:14:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | こんな所行った | 旅行/地域
2013年08月26日 イイね!

四日市花火大会

四日市花火大会(。・ω・)ノ゙ コンバンゎ♪

四日市防災訓練に参加してきました。

非常食の試食啓発活動をしてました(*^_^*)



初めて参加しましたが・・・・


消防のみならず、警察、電力会、自衛隊・・・っとたくさんの官庁

そして、民間団体が参加する大規模訓練でした。


いやぁ・・・凄いっす



市民のみなさんもヘルメット被って意識高いっす


いい事だと思いました。



高機動車 メガクルの自衛隊版ですネ



ハブリダクション(門型アクスル)構造とディスクブレーキの位置に注目!!

たしか直列4気筒 ディーゼルインタークーラーターボ 4AT 4WD 4WS CTIS(空気圧調整) ランフラットタイヤ アメリカのハマーより豪華装備ですよ

現物を見るのは初めてでしたが・・・気がついたこと

アメリカのハンヴィーより小さいですネ

日本の国土向きっという事ですね

メガクルよりも一段と小さいように感じました。




コレ 正式名称は忘れましたが確か小型トラックっという名称だったかな?

すみません勉強不足です(^^;


たしか、三菱ジープの後継機種だったはずです。

ベースはパジェロだったように思います。





そして

私のハイゼット・・・・・・・


じゃなくって・・・


奥の装甲車です( ̄∀ ̄) ツインショットだぜ




8輪装甲車でした

超カッコイイ

音も凄いっすゎ


実際に避難訓練に近所の女子中学生たちがコレに乗って会場まで移動してました。


イイなぁ~~~~って思いました。



近くで写真を撮ろうとしたら・・・・


「国防上ダメです」っと言われてしまったので


肉眼でじっくり見学してきました。



カッコイイっすゎ~




えっと・・・


今回の目的は



非常食の試食会です


備蓄用のリッツを美味しく食べる方法の紹介をさせていただきました。



最初はイイけど飽きるんですよね





非常持ち出し袋にジャムやマヨネーズなどを忍ばせておくといいですね

マヨネーズは結構いけますよ

人気でした。


午後からは




四日市の港側で



花火大会でした





有料指定席の特別ブースにて


東北支援のための物販をお行いました







いつもの

宮城県 女川町の サンマかりんとう


三重県ではウチだけの販売ですよ~





お隣のチーム四日市(四日市社会福祉協議会)ブースでは 岩手県の びん玉ストラップ

一個ずつ 職人さんのてづくりで 微妙に違います


コチラも三重県ではここでした手に入らないという貴重なグッズ


私も家族様に3個買いました。( ̄∀ ̄)

















花火って撮るの難しいですね( ̄▽ ̄;)


来年も挑戦しま~す
Posted at 2013/08/26 02:54:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | こんな所行った | 旅行/地域
2013年08月04日 イイね!

大四日市まつり

大四日市まつりおはようございます



久々の更新です。




しばらくみんカラが放置気味でした。




いえ



完全放置プレーでした



みん友の皆様どうもすみませんでした!





もう少しすると


今、自分がやっているイベントが全て完遂します。

そしたら、またみんカラやれるんで、もうしばらく絡み出来ませんがお許しください

すみません



8月3日 4日と大四日市まつりをやってます。





8月3日の様子は・・・・




コチラからドウゾ!!∀`)


8月4日本日のイベントはan style='font-size:30px;line-height:130%;'>コチラ



炭火焼秋刀魚 も三重県菰野町(こものちょう)アクアイグニスにて絶賛販売中です




売上金は被災地支援に役立てさせていただきます!

ご協力お願いします!!!



こんなに立ち上がる獅子舞なかなか日本中何処にも無いと思います

ぜひ見に来てください!!



祭りは大盛況でしたぁぁ~~

今日も暑さを吹き飛ばす勢いでガンバリマス( ̄^ ̄)ゞ


諸事情により海老助ハイゼットは使えませんでしたが、後方支援車両として物資輸送に活用してます!副作用で たくさんの写真を撮ることができました!
アドバイスくださった皆様 変貌を楽しみにしていた皆様 もうしわけありません(^_^;)


Posted at 2013/08/04 07:53:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | こんな所行った | 日記

プロフィール

「みん友の皆様
久々に復活しました。

会社も変わりました

またぼちぼち投稿します( `・∀・´)ノヨロシクです」
何シテル?   11/04 15:03
親しいみん友さんからは、海老ちゃん とか海老ゴマとか呼んでいただいております。 (^ω^)ゞ トラックのドライバーになってから忙しく更新が滞りがちです...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

N子deドライブ (2017.7.23) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/03 11:39:07
福岡県大丈夫かな(;>_<;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/10 12:04:28
おわかれ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/28 13:21:26

愛車一覧

いすゞ ギガ ギガ (いすゞ ギガ)
メイン登録してますが、会社のクルマです(^_^;) 新車(新型)ではありません 10輪 ...
スズキ ワゴンR ギャル車 出戻り娘? (スズキ ワゴンR)
※6月から娘㊦に取られました(^^; ギャル車化してきてます 海老助の通勤車じゃなくな ...
ホンダ ゼストスパーク ぜすとすぱぁく (ホンダ ゼストスパーク)
なんとついに10万キロを超えてしまいましたよw
ダイハツ ハイゼットトラック ヤンボルヂーニ タウンちっく (ダイハツ ハイゼットトラック)
H21年度のハイゼットです。グレードはスペシャル 燃費のよさに驚きです。 通勤の足として ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation