• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

海老助のブログ一覧

2012年01月16日 イイね!

コレは何のマークでしょう??

コレは何のマークでしょう??身障者スペースのブログに予想以上の反響がありビックリしました。
みんカラユーザー様たちの意識の高さが解りますね。
沢山のイイね! コメントをお寄せ頂きありがとうございます。



ドライバーの皆さんになぞなぞです


道路に書かれた



この



マーク





『◇』





一体





何を示しているのでしょうか?


































答えは






コチラ参照








今日、三重県内の某国道を走行中・・・

小学生低学年くらいの女の子二人が自転車にまたがって・・・・


横断待ち状態

運転免許証をお持ちの方なら必ずご存知ですよね?
信号のない横断歩道歩行者に横断の優先権がありますよね?

(横断歩道のない交差点における歩行者の優先)

道交法ではこう綴られてます

第三十八条の二  車両等は、交差点又はその直近で横断歩道の設けられていない場所において歩行者が道路を横断しているときは、その歩行者の通行を妨げてはならない。
   (罰則 第百十九条第一項第二号の二






海老助は停止して譲るが・・・・

後続車両はどんどん追い越していきます。




対向車も止まらない



パッシングしても気づかない・・・

『邪魔な軽トラだ』 『あいつ何停まってんだ?』 『パッシングして何?』っとでも思っているんでしょうか?


まぁ、停まれない時は無理に止まるのも問題だし、自転車にまたがっている時点で軽車両扱いだから・・・とか上げ足取られそうですが



子どもが渡ろうとしてんだから止まってあげて欲しいなぁ~


特に、同い年の子を乗せて通過していった主婦の方6台・・・ひょっとしたら次は我が子が譲られる番かもしれませんョ

それにクルマは一時間に40kmでも100kmも進めます 10数分で10kmくらい走れます。
自転車でも歩きでせいぜい3分で進める距離は知れてます。たかだか数十秒くらい止まったって、後で元取れるじゃないですか?ネ?




Posted at 2012/01/16 00:08:11 | コメント(3) | トラックバック(1) | 防衛術 防衛運転 | クルマ
2012年01月05日 イイね!

スノーキャップって結構凄いみたいですね~

スノーキャップ(オートソック Autosock)ってこんなのもあるんですね~




結構知らない人も多いんじゃないのかなぁ~


簡単に巻けるみたいだし・・・・


運送業界の方は是非揃えて欲しいですよね~


去年みたいに混雑しても困るし


で・・・こんなのも見つけましたぁ



昔からあるタイプですね~

ジムニーの時使ってました 最短でも片側1分は欲しいですね~
下に敷いて巻くやり方もありますが自分は動画のように上からかぶせるやり方が好きです。
理由はタイヤハウスが狭くても、できるし・・・トラックとかでも応用できますからネ



↓縛りたい方必見です(´艸`*)




↓は有名ブランド コーニックのチェーンです



ウチのヨメさんのチェーンもコレと一緒

でもウチのヨメさんはコレd( ̄∇ ̄o)も付けられない・・・・(´ε`;)ウーン…







コレρ( ̄∇ ̄o) カッコイイなぁ~




チョット近未来的~♪





コレならウチのヨメさんでも出来そう(´艸`*)




Posted at 2012/01/05 23:54:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 防衛術 防衛運転 | クルマ
2011年12月01日 イイね!

踏切内で止まってしまったら・・・・

この記事は、いつまでも運転するために・・・。について書いています。

電車って在来線でも鈍行であっても70キロ以上は出てますもんネ



電車は急に止まらないらしいです 130キロからの緊急停止




踏切内から遮断機は押せば出れます。

もしクルマが動かないなら・・・

手を振っても間に合いません

非常ボタンを押して逃げましょう
無責任な放置はダメですが…



電車の運転手にはこのように知らされるらしいです

特殊発光信号機



手を振るより解りやすいじゃん!

若しくは、同乗者を安全な場所に退避させ、自動車に載せてある発煙筒(車によって違うと思いますが、助手席側の足元にありますよね)を着火して踏切外から電車に周知しましょう。


JR西日本ではこのように対策を周知してるようです






Posted at 2011/12/01 00:43:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 防衛術 防衛運転 | クルマ
2011年11月26日 イイね!

使いやすいのはどれだ?

使いやすいのはどれだ?左から

●トヨタ純正(20年くらい昔のモノ)

●オートバックス (セイフティープロハンマー)

●100円均一 (緊急用ハンマー)


さぁどれが一番いいのだろう?
Posted at 2011/11/26 13:45:42 | コメント(9) | トラックバック(0) | 防衛術 防衛運転 | クルマ
2011年11月24日 イイね!

誰が悪いのか・・・

誰が悪いのか・・・画像は某動画サイトより転載です(一部処理してあります)

きっとどこにでもある
















道路事情

片側3車線の道路で横断歩道手前で、車列 最後列に停止中
横断歩道の信号は青、自転車に乗った女性が横切ってます


似たようなシチュエーションは



どこの街でも



見かける光景・・・・


この後




悲劇が・・・・




何が起きるか?考えて下さい。

ご家族がいらっしゃる場合は、ご家族でお考え下さい。
(衝撃的な映像ですが、流血はございません。御安心下さい)



答えは・・・・↓


















































この場合は撮影側と原付側に過失が有ります。


が・・・


自転車に乗る方も予測できるとイイなぁって思います。

それが・・・


私のススメる

防衛術デス。





追記:ちょっと衝撃的ですがもう一点・・・・
できれば親子でご覧になって下さい゙d(・ω・*)ネッ










トレーラー側の徐行、一時停止義務違反ですが・・・・
ドライバーの皆様には交差点での左折、右折時安全確認と徐行、停止の徹底をお願いしたいのと
免許を持たない子どもたちを含めたすべての自転車、歩行者の皆さんに、事故に遭わないための防衛策を取って欲しいです。

免許を持たない子どもたちの為にチョットでも関心を持ってもらいたくて、貼ってます。
事故の無い世の中になって欲しい。海老助の願いです。
Posted at 2011/11/24 01:17:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | 防衛術 防衛運転 | クルマ

プロフィール

「みん友の皆様
久々に復活しました。

会社も変わりました

またぼちぼち投稿します( `・∀・´)ノヨロシクです」
何シテル?   11/04 15:03
親しいみん友さんからは、海老ちゃん とか海老ゴマとか呼んでいただいております。 (^ω^)ゞ トラックのドライバーになってから忙しく更新が滞りがちです...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

N子deドライブ (2017.7.23) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/03 11:39:07
福岡県大丈夫かな(;>_<;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/10 12:04:28
おわかれ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/28 13:21:26

愛車一覧

いすゞ ギガ ギガ (いすゞ ギガ)
メイン登録してますが、会社のクルマです(^_^;) 新車(新型)ではありません 10輪 ...
スズキ ワゴンR ギャル車 出戻り娘? (スズキ ワゴンR)
※6月から娘㊦に取られました(^^; ギャル車化してきてます 海老助の通勤車じゃなくな ...
ホンダ ゼストスパーク ぜすとすぱぁく (ホンダ ゼストスパーク)
なんとついに10万キロを超えてしまいましたよw
ダイハツ ハイゼットトラック ヤンボルヂーニ タウンちっく (ダイハツ ハイゼットトラック)
H21年度のハイゼットです。グレードはスペシャル 燃費のよさに驚きです。 通勤の足として ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation