• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

海老助のブログ一覧

2011年11月18日 イイね!

どれに乗るかではなくてどう乗るか

この記事は、MT車をバカにされた?について書いています。

我が家の

ランクル ゼストストスパークは4ATです。

ハイゼットは5MTです 以前乗っていたジムニーも5MT

嫁母のノアはCVTです。以前乗っていたフィットはCVT

MT乗りはバカだとか色々言われるようですが・・・

どれに乗るかではなくて・・・・

どう乗るかが大事なんじゃないの?

会社のリフトはATとMTがありますが・・・

大して意識したことないし・・・


MTにはMTの乗り方があるし ATにはATの乗り方があるわけで・・・

双方に一長一短があることを乗り手が理解しているかどうか・・・

バカとかイイとか批判する前に・・・・乗り手に扱う技量が有るかどうかでしょ??

あるいは楽しむ気があるかどうか・・・

言ってみれば自己満の世界


クラッチミートが下手だからとか云々は別問題

速さを競うなら最先端ATの方が優れているに決まってる

でも軽トラに限って言えばATよりMTの方が格段に勝っている

理由はATは3速 高速巡航を考えるなら 最新の規格軽トラでも3速での長距離は苦しいし燃費も最悪 エンジンにも負担が大きい

ところがバカにされているMTは5速と幅が広く、燃費もイイウチのハイゼットは最低でもリッター15kmは裏切らない(笑) 良い時で20kmを超える(爆) 最新鋭のハイブリッド車やECOカーに匹敵する。イヤそれ以上かもwww

それでもMT乗りはバカだろうか?ランニングコストで考えても トルコン車で考えたらATの方が交換オイルは多い ATFにトルクコンバーターなどなど MT車なら車種にもよるけど交換数が少ない車もある。そう考えたら、環境に良いのはATだろうかMTだろうか?廃棄しているオイルから考えればMTの方が環境汚染で考えればATより優っているとも言える。 べつに決して時代遅れでは無いと言えよう。

まぁ、シフトチェンジのスピードやロスで言えば最新鋭のATには敵わないだろう・・・・

でも古いMT車もそうそう捨てたもんじゃ無いクラッチスタートシステムが備わって無いものであれば、
セルモータで車を動かせるし・・・踏切でエンジントラブルに見舞われても自力脱出出来る。
ところが最新鋭のATではこれらは到底無理・・・・







カメラで言えばAFとMFを比べるようなもんでしょ?

技術も知識も必要としない記録写真ならAFがイイに決まってるし

芸術的な写真をとるならMFの方がイイに決まってる。

でも別に工夫次第ではAFでもMFに負けないくらいの写真は撮れるし・・・ソレ以上の写真を取ることも出来る。あとは撮り手のこだわりの問題であって言わば自己満。


元スレでは大学生に・・・・他のトラバではMT乗りが非難されているようですが

あまり賢くないですd(-∀-。)ネ

私は、ATかMTだけであまり意識した事無いです。

以前、某知事様がディーゼルエンジンを非難されましたよね~

アレと一緒です むしろ同類です。
ディーゼルエンジンのイイ所完全無視でした。環境にうるさいヨーロッパではディーゼルエンジンのほうが人気が高いのですが・・・・

国内のディーゼル車がめっきり減りました。

ちゃんとした説明も無いままディーゼルだけがワルモノに・・・

要はTPOですよ

何も知らずにただ否定するのは

己の無知を晒すだけかと・・・・ 



あっ自分はMT肯定派デス。d((o゚c_,゚o))オッケェ牧場♪
Posted at 2011/11/18 02:31:41 | コメント(15) | トラックバック(0) | 防衛術 防衛運転 | クルマ
2011年11月13日 イイね!

色とりどり

色とりどり色の種類ってどれくらいあるんでしょうか?



私たちは目で感じ、判別してます。

ところが何万分の1人の方が 色弱であったり・・・色盲であったりするわけです。

日本国内では男性が20人に1人 女性が600人に1人の方が色弱あるいは色盲であると言われています。


↑の6つの絵にはそれぞれ数字が書かれています。



全て読めますか?




きっと多くの方が




右下の絵だけ読めないはず・・・・




右下の数字が読めない方は・・・・























正常な色覚だそうです。


それでは・・・・


色弱(盲)の方にはどのように見えているのか・・・・


フォトレタッチソフトのRGBチャンネルオフ機能を使って・・・

素人なりに再現して見ました(実際の見え方とは異なる場合があると思います。)



右上に書かれた文字が黒色のチャンネルをオフにしてあります。
R:RED 赤 G:GREEN 緑 B:BLUE 青

これらの色の文字が黒で表示されていればその色が識別できていないことになります





が見えない場合








が見えない場合







が見えない場合








緑と青が見えない場合









赤と青が見えない場合








赤と緑が見えない場合




あくまでも想像なので実際の見え方とは異なります。


背景色は海老助の先入観が入らないようあえて、編集をしてません。
単純にRGBのチャンネルをカットしただけですので、カットしていない色が誇張反映されています。

おそらく背景色は原図のようにもう少し白っぽい色ではないかと思ってます(個人的見解ですが・・・・)




何故このようなネタをアップしたかと申し上げますと、とあるスーパーのプライスカードに税込表記と本体価格が表記されていました。

が、お年寄りや色弱の方がにこれらを判別出来るのかという疑いがよぎりました。

そして、帰宅し


ふと、信号って何色で見えているのかな?


っと考えるようになってしまいました。



もし歩行者の方が色弱(盲)であった時


ひょっとしたら・・・・信号の識別は出来るのかな?って思うようになりました。
Posted at 2011/11/13 01:33:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 防衛術 防衛運転 | 暮らし/家族
2011年10月31日 イイね!

免許証はプロの証

この記事は、警察取締りにもの申す!について書いています。

トラバ先で賛否両論のようですが・・・・


警察も最近不祥事が多いですね、もう少しシャキッとして欲しいもんです。

警察の対応がどうであれ


どちらが悪いとか、言い合う前に自分の過失を真摯に受け止め反省し次回に生かせる人間になって欲しいと、常に娘たちに言ってる海老助デス。

私は免許証を持つものとしてプロとしての自覚が足りないだけじゃないの?
って思います。

一種免状であっても、高いお金払って、長い講習受けて授かった免状持っている以上
上手い下手問わずして 『プロ』かと・・・

警察のお世話になって裁きを受ける時・・・・

『業務上過失・・・・・』なんて言葉が付くくらいですからね・・・・


『業務上』運転している以上



業務なんですよネ


最近、若葉マークの子で ケータイいじりながら、タバコ吸いながら、片手運転・・・・ケータイは明らかに違法ですが・・・・タバコは???


でもタバコも火の粉が落ちて手で消せるんですかねぇ~??

慌ててパニックになるんだったら吸わない方が得策デス。

私は元喫煙者ですが、指先で揉み消せマス。ちょっと熱いけど・・・たまに火傷もするけど(;´∀`)
揉み消せない、あるいは足が燃えてて我慢出来ないなら


吸ったらアカンって思います。

もちろんこれらが原因で事故が起きれば、若葉マークの子でも

『業務上過失・・・・』でしょ?

鉄道の運転手が若葉マークでも、事故を起こせば『業務上過失・・・・』なんですよ



免許持っている以上、標識見落とした・・・は単なる言い訳・・・・

スピード超過も単なる言い訳・・・・慌てていかなければいけない予定を立てたほうが悪いデス。



大人である以上 社会人ですからね~知らなかったでは通らないのでは?

知らない道なら、事前に地図で下調べするのが、ナビが無かった時代の常識だし

知らない道で、会話に夢中になっていたり、ナビの操作をしていたら本末転倒・・・
標識見落とすのは、業務中にも関わらず、運転に集中してなかった、免許所持者の過失

私は必ず下調べします。

それに標識順守です。もし行き過ぎたら戻ればいいし・・・停まれる安全な所で止まって対策を考えれば良い話。それらを無視してしまっては、免許を持つものとして間違ってはいませんか?







見難い標識は警察に言えば見えるよう改善してもらえるし・・・・

草木の刈込や移設など

カーブミラーは地方自治体に言えば改善してもらえます。

くだらんことで モメて楽しいドライブを

つまらんモンにするくらいなら


良く下調べして、事故の起きない楽しいドライブを楽しむほうがいいんでは無いでしょうか?

何事も迷った時は焦らず引き返す余裕は持って欲しいですネ

最近自分の事しか言わないドライバーが多いです。もう少し周りを思いやる余裕が欲しいところです(笑)
Posted at 2011/10/31 00:44:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 防衛術 防衛運転 | クルマ
2011年10月25日 イイね!

小中高校生、大学生そして大人を含めたすべての方に覧てもらいたい動画集

交通安全講習での模範運転


プロスタントによるフィクションですが

リアルなので・・・・要注意(流血は有りませんが)


ォドヽ(;゚;ω;゚; )ノ三三三ヘ( ;゚; v ;゚;)ノォド



一部グロ注意子どもたちは親と一緒に見てd(*゚∀゚*)ネッ

経験者はフラッシュバックの恐れあり
(無理強いしません自己責任でお願いします)
強要はしませんが出来れば見て欲しいデス。



ナレーションにも是非 傾聴下さいd(*゚∀゚*)ネッ
わかりやすく解説してますからd(゚∀゚*)ネッ!






自転車に乗る全ての方に見てもらいたい動画↓
もちろんドライバーも見なさい見てください。



わかりやすい解説付きデス

自転車の制動能力(ブレーキ能力)
ナゼ片手(傘差し)がダメなのか・・・・が解ります。




左折巻き込み




自転車の事故




自転車絡みのサンキュー事故




Posted at 2011/10/25 15:03:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 防衛術 防衛運転 | 日記
2011年10月03日 イイね!

ぶつけられた・・・ヽ(`Д´)ノプンプン

昨日の疲れから・・・・


あまり外出したく無かった海老助です



娘したが映画『神様のカルテ』を見たいと・・・・




言っていたので、行って来ました。



何シテル?でも書きましたが・・・・


某映画館駐車場にて


それは起きました。


駐車中の海老助・・・・


バック中にも関わらず自分の正面の空きスペースに強引に駐車しようとする・・・・



某軽自動車 ドライバーは女の子


自分は切り返ししたかったので前に出たかったのですが・・・・


ソイツの強引な割り込みのせいで、停止して待つことに。


強引に駐車しようとする相手・・・


その時、『バキッ』


自分のバンパー右側に相手のフェンダーが接触・・・・・


┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~ やりおったぁ~ (呆れ)

するとその軽乗用車・・・イキナリ飛び出し出て行きました。


Σ(- -ノ)ノ エェ!?マジカヨ??慌ててナンバー記憶・・・・¢(ーー;メモシトク・・・

普通はその場で降車して確認すべきところ・・・・

(相手に怪我がないか?謝罪するものでは?)


当て逃げかよ?すぐさま自分も降りて追いかけると近くの空きスペースに駐車してました。

で・・・・よく見ると当てた本人は自分の車のフェンダーを覗き込んで見てます。

もう怒った!!(∴`┏ω┓´)/コラァー!!

女の子だからって容赦せんゾ
  
怒りのゲージフルマックス!!!

海老 『テメエこのやろー、何様やねん!人の車よりテメエの車が先か?』

相手 『当たったかどうか分からなかったから、確認してただけです』

海老 『当たってようが、なかろうがその場で相手に確認して、テメエから話してくんのが筋やろ!』

    『だいたい、こんなところまで来といて、逃げるつもりだったのか!?』

相手 『私逃げてません、だいたいココに居るじゃないですか?』


海老 『お前、どうするつもりや?』

相手 『わたし初めてだしどうしたらいいんですか?』
     (逆切れ口調でした。私悪くないもんてきな顔だったし・・・)

    『それに何でそんなにテメエって怖い言い方するんですか』←正論!チョット反省しました。

海老 『おっ、おう、ソレは悪かった・・・・(ツイ言っちゃった、正直言い過ぎたかもしれん)』










整理すると・・・・海老助としてはぶつけられた事で怒ってる訳じゃないんです。


私は相手より自分の車を心配したことに腹を立ててました。


なので・・・ココからは説教・・・・

ブツケたかどうか分からない時は・・・その場で車を止め、安全を確認した上で降車して確認。

もしそこに人がいたら・・・・どうするの?

相手の車の中で怪我していたら、あなたはもうこの時点でひき逃げだよ!



あなたは免停 免消しですよ?イイの?


あなたはひき逃げ犯ですよ。 救護義務違反ですよ。 あなたは傷害罪 殺人未遂罪で容疑者ですよ。

もしオレが悪い奴だったらあなたは、何も言い訳できないよ?

そんなに悪くないって思ってるなら オレ今から警察に通報しようか?『ひき逃げされた!』って言うよ! (。´-ω・)ン??



だいぶ反省した顔になってきたので・・・

海老 『今度から気をつけなよ!』


相手 『車大丈夫ですか?』(ようやく言ってくれたぁ チョット嬉しかった)

海老 『おう、オレのは丈夫やで大丈夫!気にしなくてイイ』


※一応警察に届出しないと保険が降りないことも説明したし、保険で直したほうが安く済むことも教えてあげましたが・・・・本人はイイデスというので今回は通報してません。一応、証拠写真はだけは抑えて有ります。

ドライブレコーダーはやっぱり要りますね~

お金貯めなくっちゃ!





Posted at 2011/10/03 00:20:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | 防衛術 防衛運転 | クルマ

プロフィール

「みん友の皆様
久々に復活しました。

会社も変わりました

またぼちぼち投稿します( `・∀・´)ノヨロシクです」
何シテル?   11/04 15:03
親しいみん友さんからは、海老ちゃん とか海老ゴマとか呼んでいただいております。 (^ω^)ゞ トラックのドライバーになってから忙しく更新が滞りがちです...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

N子deドライブ (2017.7.23) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/03 11:39:07
福岡県大丈夫かな(;>_<;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/10 12:04:28
おわかれ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/28 13:21:26

愛車一覧

いすゞ ギガ ギガ (いすゞ ギガ)
メイン登録してますが、会社のクルマです(^_^;) 新車(新型)ではありません 10輪 ...
スズキ ワゴンR ギャル車 出戻り娘? (スズキ ワゴンR)
※6月から娘㊦に取られました(^^; ギャル車化してきてます 海老助の通勤車じゃなくな ...
ホンダ ゼストスパーク ぜすとすぱぁく (ホンダ ゼストスパーク)
なんとついに10万キロを超えてしまいましたよw
ダイハツ ハイゼットトラック ヤンボルヂーニ タウンちっく (ダイハツ ハイゼットトラック)
H21年度のハイゼットです。グレードはスペシャル 燃費のよさに驚きです。 通勤の足として ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation