• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

海老助のブログ一覧

2013年09月09日 イイね!

久々に家族でプチドライブに行ってきましたァ~

久々に家族でプチドライブに行ってきましたァ~(。・ω・)ノ゙ コンバンゎ♪



今日は家族で久々の家族ドライブへ♪




っといっても



近場なんですけどね( ̄▽ ̄;)





写真は




>御在所EXPASAです



コチラは



下道とつながっています






今回は、下道から行きました。



目的は



三重のご当地物を探しにww






赤福の朔日餅ココでも買えるんですね~ ※要予約です


今回はこれ目的ではありません

( ´艸`)


目当てのモノを見つけましたww


自宅へのお土産は


コチラ♪




なんでしょうw




そうです


このパッケージですw





虎屋のういろです 

私の大好物w




この三色は

御在所EXPASA限定らしいですョ

お立ち寄りの際は是非♪



まいう~~




そして



もう一件



三重県の温泉


アクアイグニス 片岡温泉です


お手伝いスタッフとしては何度かお邪魔してますが


一般観光客としては初めてですネ




新鮮な気分でしたw


同じく目的のものを購入♪


家族には・・・・


コチラを




チョイス(沙*・ω・)




いちごのクッキーです


今回は温泉は入りませんでしたが

次回は是非行きたいですね~


それから


【業務連絡です】(*^^)v

10月某日

詳細を知りたい方はメッセ願います

現時点では( ´艸`)ナイショです


関係部署に問い合せても返事無いはずですから

止めて下さいネ~

(だってどこも発表してないんだもん)

 第3回 正式名称は言えません

(だって公式発表がまだだもん(ーー;))


○○を開催しますよ~



今回は 女川町から新鮮な 採れたて生さんまを仕入れます。


隣接ブースでビールもあるでしょう♪



女川産 炭火焼さんま

皆さん集まれ~~




えっと


私、海老助は所用により当日参加できませんが(涙

秋刀魚食べた~い
内蔵もオイシイですよ~

魚の苦手な子どもでも全部食べられますww

前日は多分準備してます(T_T)


オイシイ秋刀魚是非食べに来てくださ~~い!!


今度のは生さんまなので超脂がノってるはずです!

いえ超ノってます

ヤバイっすwwww


食べなきゃ損ですよ~~~


俺は超損だよ(((゜Д゜;)))

予定開けておいて下さいネ~

第1回 の様子はコチラから

第2回は・・・・他のイベントのボランティアの為 撮影出来なかったので コチラから











もうすぐ発売♪

早くヤリタイ

Posted at 2013/09/09 01:36:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゼストスパーク | クルマ
2013年09月09日 イイね!

2020年 イイ年でありますように!

(。・ω・)ノ゙ コンバンゎ♪




2020年 東京五輪決まりましたね

多くの方が、期待されていることでしょう

私も、イイ、オリンピックとなるなら期待したいです。




開催会場は既存の施設を使ったり、新たに仮設したり、新設したりするそうです


新設される施設は9件

仮設される施設は11件だそうです。


既存の施設は 改修される施設やそのまま使う施設も含め14件くらいだということです

元ネタはコチラ


あと7年です。 いえたったの7年しかありませんが・・・


これらの施設が建てられるそうです。日本の建築土木の技術ってすごいなぁ~って思います。

7年でホントに準備できるの?って思いました。


もう既に見切り発車で着工しているのかもしれませんが・・・




タダね・・・・





忘れて欲しくないのが


やっぱり


被災地の事ですゎ


多くの被害にあった地域が、嵩上げ着工されました。


私の訪れた、宮城県の女川町(人口1万人前後の町)では、嵩上げ工事にかかる年数は5年から8年っと言われています。それから、宅地造成が始まり、新規の住宅が並ぶわけです

つまり最低でもあと10年は(町の環境の)復興に掛かるって事・・・・


忘れないでください!



施設作るのと、宅地造成どっちが大変か素人の私にはわかりませんが・・・、もっと早くできるんじゃないの?って思ってます。政府は、東京だけじゃなくて、被災地の皆さんにも明るい光を当ててくださるんですよね? 国のリーダーもそう仰ってましたよね?裏切ったら絶対許しませんよ!


それと・・・・

放射線の影響は、包み隠さずハッキリ説明するべきだと思いますよ

決定前の記者会見では・・・・


<ロイターより引用>
[ブエノスアイレス 4日 ロイター] - 竹田恒和・日本オリンピック委員会(JOC)会長は、2020年夏季五輪の東京招致について、他の主要国際都市と同様、東京に放射能の心配はないとし、安全性を強調した。

会長は、現時点で東京の放射能レベルはロンドンやニューヨーク、パリなどと同等であり、絶対に安全だとした上で、その旨を国際オリンピック委員会(IOC)メンバーらに書簡で伝えてあると述べた。' target='_blank'>
[ブエノスアイレス 4日 ロイター] - 竹田恒和・日本オリンピック委員会(JOC)会長は、2020年夏季五輪の東京招致について、他の主要国際都市と同様、東京に放射能の心配はないとし、安全性を強調した。

会長は、現時点で東京の放射能レベルはロンドンやニューヨーク、パリなどと同等であり、絶対に安全だとした上で、その旨を国際オリンピック委員会(IOC)メンバーらに書簡で伝えてあると述べた。

<引用終わり>

っと発表してましたけど・・・・


安全なのは東京だけですか??

この発言は頂けない・・・

あのね

オリンピックは世界の祭典なの!

東京五輪に来る人達はネ

東京に来るんじゃないんですよ!


日本に来るんです。


勘違いしないでください。



宿泊施設は東京だけでしょうか?

東京だけ儲けるつもりでしょうか?????

違いますよね?

国内を潤すのが目的ですよね???



東京ではなくて日本に招致したんです。


経済効果で明るい日本に・・・

っていうくらいなら、もっと広い視野で考えていただかないと・・・


私には、失言だともとれましたよ


あとね

原子力発電所


あれってさぁ

まだ要るの?


俺は要らないと思う


みんなあと30年は・・・・

とか言ってるけどさ


無くても何とかなってない?


震災前の原子力発電所の発電量は全体の約3割


つまり単純に考えて消費電力の3割を節約できれば

原子力発電は要らないわけです


最近は照明器具もLEDが主流になりました

テレビも待機電力、消費電力の少ない液晶テレビになりました。

エアコンや冷蔵庫などの多くの家電が省電力モデルに切り替わりました。


そして、最近では自家発電(ソーラー発電)も普及してきました。



業務用電機装置も省電力モデルにどんどん変わってます。


明らかに消費電力って下がったように思うわけです。


3割減っとまではいかなくとも・・・・



要らないように思います。


雨が降れば汚染水はどんどん増えていく一方です。


あの汚染水は何年かけて、処理されていくのでしょうか?

そして、あの大量の汚染水はドコで管理するのでしょうか?


あの汚染水の管理維持費は誰が負担するのでしょうか?


もし、原発稼働中にその地域で同じような事故が発生したら

どうするんでしょうね?







っと言っても始まりませんね

一部の人間だけが得をする

そんなオリンピックだったら反対です。


復興につながるオリンピックになることを期待してます。

7年後が楽しみですネ
Posted at 2013/09/09 00:21:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みん友の皆様
久々に復活しました。

会社も変わりました

またぼちぼち投稿します( `・∀・´)ノヨロシクです」
何シテル?   11/04 15:03
親しいみん友さんからは、海老ちゃん とか海老ゴマとか呼んでいただいております。 (^ω^)ゞ トラックのドライバーになってから忙しく更新が滞りがちです...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1 2 3 456 7
8 9 10 111213 14
15 1617 18 192021
22 2324 2526 27 28
29 30     

リンク・クリップ

N子deドライブ (2017.7.23) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/03 11:39:07
福岡県大丈夫かな(;>_<;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/10 12:04:28
おわかれ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/28 13:21:26

愛車一覧

いすゞ ギガ ギガ (いすゞ ギガ)
メイン登録してますが、会社のクルマです(^_^;) 新車(新型)ではありません 10輪 ...
スズキ ワゴンR ギャル車 出戻り娘? (スズキ ワゴンR)
※6月から娘㊦に取られました(^^; ギャル車化してきてます 海老助の通勤車じゃなくな ...
ホンダ ゼストスパーク ぜすとすぱぁく (ホンダ ゼストスパーク)
なんとついに10万キロを超えてしまいましたよw
ダイハツ ハイゼットトラック ヤンボルヂーニ タウンちっく (ダイハツ ハイゼットトラック)
H21年度のハイゼットです。グレードはスペシャル 燃費のよさに驚きです。 通勤の足として ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation