• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りんしるのブログ一覧

2016年04月09日 イイね!

五年振りの始動 そしてユーザー車検

こんにちは~ 、りんしるです。
もうすっかり暖かくなって、桜も散ってきましたね~

今回は表題の通りユーザー車検のお話です・・・バイクですがw

その肝心のバイクですが、

希少な国内仕様GSX1100Sカタナです。
5年前、若さ故の過ちでこんなんにしちゃいまして、それからコツコツと直していました(本当は途中やる気を失ってたので5年もかかりました(笑))

いよいよ本気で乗りたくなってきたので、年末ごろからピッチ上げて作業しました。

修理過程は暇な時に書くとして、作業箇所を大雑把に書き出すと

・フレーム修正・補強
・タンデムステップ部フレーム切断(1名乗車化)
・TNK製バックステップ取り付け
・フレームパウダーコート
・エンジン腰上OH
・クランクケース補修
・EARLS オイルクーラー 9インチ10段ラウンドタイプ
・前後17インチ化(インパルス400流用)
・Fフォーク50mm延長
・FフォークOH
・ハンドルロック機構加工
・電装系 ウオタニ取り付け
・Fブレーキ ブレンボキャスティング(インパルス用キャリサポ)
・17インチ化に伴いチェーンを530にコンバート
・Fオフセットスプロケ
・前後ブレーキメッシュホース
・K&N純正形状エアクリ
・キャブOH
・タンク補修
・リアカウル補修
・日産Z33用スパークリングシルバーで自家塗装
・自作フェンダーレス兼小物入れ作成
・ハンドルバー変更
・新品スクリーン
・デイトナ シートKIT(ウレタンスポンジ&シート革)
・FRP製アッパーカウル
・カウルステー(中古)
・ヘッドライト(中古)
・テールランプ(中古)
・キーシリンダー(中古)
・バッテリー
・プラグ
・スピードメーターケーブル交換
・240kmフルスケールメーター(中古・メーター針自作)
・ヨシムラUSマフラー
・ヨシムラ スプロケカバー
・コワース カーボンフェンダー
・YRP レイダウンKIT
・SP忠男 リアサス
・アントライオン エンジンスライダー

総額130万・・・あたりから数えるのを止めました(心が折れそうでw)
でもフレーム修正・補強・フレーム塗装はショップにお願いしたけど、他は自分でやってこの値段です。
全部ショップにお願いしてたら・・・・考えたくも無い(笑)


んで一昨日ようやく車検にもって行きましたよw
サイドカウルとかは外した状態で持って行きました。


・・・・・車検話はちょい長くなりそうだからいったん区切りますかね。
ええ、つまりトラブルだらけだったので(笑)


ではでは~
Posted at 2016/04/09 09:05:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2012年06月06日 イイね!

久々に長文w

おこんばんは~

寝苦しい夜を満喫中の凜silviaですw
いよいよ梅雨入りしそうで滅入りそうな時期ですね~
自転車通勤に変えた自分としてもちょい挫けそうです・・w


で、今回は先週末の日記でも


今まで一年近くほったらかしにしてた、
高校時代の我が青春の塊、RG50Γをようやく動くようにしました(青春の塊、雑に扱いすぎ?w)



最近、周りの大型2輪乗りでも、250ブーム・50ブームが来てるようで、
250ガンマさんは良いエンジンにめぐり合えず、再落札中の為修復できず。
なら50ガンマだろ~ってことで、今回作業しました・・・いい加減バイク乗りたいですし←w

まぁ、50ガンマならエンジンから何から手に取るように解るので楽ってのもありますがw




(↑ちなみに今日、250Γさんのエンジン届いた様子。まだ見てませんがw)


バラしてみて再確認。
250ガンマとかなり似てる・・というか250のコピーだからねwww


まずキャブ清掃

そして強烈な臭いを発する緑の物体




ガソリン腐ってましたやっぱりwww

真鍮ブラシやら歯ブラシやらを駆使して除去完了。
アレ、手に臭い付くと中々落ちないのよねぇ~ww

それから、車体を横に倒してヒビ入ってたクランクケースを2液混合エポキシ系メタルパテで修復。



たぶんコレでイケる・・・はず?ww


腐ってたパワクリを交換



しかも、当時知らなかったガンマ50専用とも呼べるようなパワクリがナップスに置いてあってえらく感激←w
クリアランスも紙一枚くらいで超ギリギリでクリアww
しかもキタコ製(今までNS1用のを無理くり付けてたw)

ここまで来ればあとは250ガンマからバッテリーふんだくって(笑)ガソリン入れて、エンジン起動・・・火が飛ばない(汗)

そこからはテスター使って、
レクチファイヤ・IGコイル・CDI等々をマニュアル見ながら計測・・・異常なし(汗)



まさかと思って端子類を真鍮ブラシ等で研磨・・・あっ、火が飛んだww

ただの接触不良?ww
良く解りません♪


その後、15回以上の押しがけと(もうゼーハーゼーハー状態w)
キャブのセッティングを繰り返し、無事エンジン復活しました♪♪



あとはボロッボロの外装を交換して(予備ありw)タンク塗りなおして、
Fフォークのオイル交換&ブラック塗装してナンバーステー作成したら完成かな?・・・あっ、自賠責切れてるよね・・・金が・・・orz



こんな感じで、久しぶりに青春の汗をかいた凜silviaでしたww


翌日の日曜日は鷲宮で厄年のお祓いしてきましたし、
最近の不安定な調子を取り戻せると良いんですがw








以上!
おしまい!

Posted at 2012/06/06 03:40:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2012年05月13日 イイね!

給料出たらお祓いしてこようそうしようw

こんばんは〜
凜silviaです。


今日はガンマさんの最終組立てをしてました

発注してた純正新品ピストンを組み込み



ようやく完成〜(←時間かけすぎw

で、キック・・・一発でエンジン始動♪
相変らず始動性は素晴らしいw

とりあえず組み付けたばかりなので5分くらいアイドリングさせて、回転数も安定しているようなので、軽く3〜4千回転で近所を試走

うん、調子は問題な・・・・あれ?エンジンから聞き覚えのある「カンカン」という音が・・・

急いでエンジン切ってタンク下ろしてプラグ外して穴から覗いて見る・・・あ〜ピストンボコボコになってる〜orz

やっぱり前回同様左シリンダー側で、新品ピストンは一瞬でオシャカになりましたw
開けてないんで解らないですが、ほぼ間違いなくヘッドも逝ってますね(泣)

たぶんクランクが逝ってるなら最初のアイドリングで終わってそうなものなので、多分オイルポンプが死んでるのかな?

ホース抜くとオイルは出てるみたいだけど、回したときなんらかのトラブルで供給が足りてないのかも・・・


とりあえず5分ほど放心状態で煙草で一服・・・・うん、実働エンジン落としてポン載せしようw

とりあえず今、エンジン一基見つけたんで入札しておきました♪

いや〜、旧車って大変だよネ☆
もう毎日サイフの中が火の車だよ〜(先週もお巡りさんにナンパされて1万5千円飛んだしねw)


そんな感じの日曜日でした〜




おしまい〜

Posted at 2012/05/13 22:12:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2012年03月27日 イイね!

来週シルビアのオイル交換しとかないと・・

こんばんは~
昨日ブログ書いたと思ったのに、上手く投稿出来てなかったらしい凜silviaですw

ってことで作り直しw↓




日曜はガンマさんの、エンジン腰上載せ換え作業をしてました



最初はちゃちゃっとやるつもりでしたが、24年という年季の入ったエンジンなので、あちこち固着してて簡単に外れてくれずかなり時間がかかりましたw(排気デバイス止めてるネジなんて完全にもげましたww)

腰上開けてまず現状確認









ピストンリングは欠けていないみたいだし、やっぱデトネーション?
軽い抱き付き起こしてピストン欠けた?

とにかくシリンダー・ヘッド・ピストン換えれば大丈夫そうです♪

ピストンは記念に飾っておきましょうw




で、部品取用のエンジンですが、
こっちも固着が酷くて苦戦

その結果



あまりにも外れないので、プラハンで力入れたらベッコリ逝ったwww
幸い、逝ったシリンダーとは逆の右側だったのでセーフですww

相変らず不器用(適当)でサーセンwwww

まぁ、凹んだのは水路(ウォータージャケットとか言ったっけ?)ですし、
試しに水垂らしてみても浸水しなかったので、パテ盛かなんかすれば使えそうなのでストックしときますw

後は、ピストン磨き(ちょい擦り傷ありの為)・ガスケット剥がし・オイルストーンで面取りをすれば完成・・・なのですが、集中力と気力が無くなったので来週続きをやりますwww
歳を取った証拠かな?w



最後に



ミニ四駆、始めましたww


もうあの頃とは違って訳解らんくなってましたが、
今の技術力でどこまでやれるか確かめたくてww

パーツを見てると明らか大人向けな雰囲気ですし(カーボンとかw)ターゲットは大きいお友達かな?ww

ま、ノンビリと仕上げてみますw






おしま~い
Posted at 2012/03/27 03:07:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2011年09月07日 イイね!

ティロ・フィナーレ!!w

こんばんは~、凜silviaです♪

最近天候が不安定で嫌ですね~(汗)
まあ秋に近づいている証拠ですかねw


とりあえず日曜の作業報告を







↑はい、なんとか完成しました♪

悪天候に阻まれたり、10年放置車の底力を見せられたりで(笑)一ヶ月近く経ってしまいましたがようやく完成しました!!


・・・まあ気になる点も無くはないですが、とりあえずココいらで〆ておきましょうww

ではココまでの作業内容&おおよそのトータル金額を記載してみますw


・車両:6万円
・前後ブレーキメッシュホース(フロントはカタナより移植):7千円
・Fブレーキ ニッシン別体マスター:0円(まつさんのご好意によりプライスレスw)
・前後ブレーキパッド交換(F:カーボンロレーヌA3 R:デイトナ赤パッド):1万2千円
・前後タイヤ交換(ダンロップ TT900GP):2万5千円)
・バッテリー:0円(50Γから拝借ww)
・クラッチワイヤー交換:4千円(年式の為かこの値段orz)
・アクセルワイヤー交換:1700円
・エアクリーナー交換:1500円
・キャブ&前後キャリパーOH:1万円
・チャンバー内清掃
・カウル用のボルト交換:1500円
・純正ミラー:ヤフオクで2千円
・チェーン清掃&注油(結局交換せず気合で清掃ww)


合計金額:11万3千2百円也





・・・・まあ、やっぱそれなりにイったよねwww


でもほら、11万でフルレストアのガンマに乗れたってことですよ♪

エンジンもキック1発のバリもんだし、メーターを信じるなら7千キロしか走ってないし♪(←純正指定のタイヤだったことを考えると実働かも?w


ここまでやっちゃえば24年の年月なんて、もう何も怖くない!(←実は死亡フラグ?w


でも、これでいろんな所に旅に出れます!
それが一番嬉しい♪


もちろんカタナを直すことは忘れてませんよ~?ww
ガンマはボルトをちょこちょこやる程度にして金はかけませんからっ!w
パーツも無いし、戦闘力だってあまりないですからねぇ~(でも俺の乗ってきた中で一番の戦闘力?ww)



ではでは

ガンマさん編・完!






ps.数十年放置のフォークオイルもやらないとな・・w





おしまい~♪



Posted at 2011/09/07 21:17:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「@Kくん@しろしる あー長さ足りないんすよね。ただあの車高ならラダー敷くだけでオイル抜く事は出来ますのでそうやってました」
何シテル?   02/09 08:21
こんにちは、りんしると申します。 よろしくお願いします 主に、車・バイクが好きです。 アニメ関連も好きで、ちょっぴりオタクw 愛車は、P...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

のんびりぷらっと~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/17 07:43:56
YR-Advance フロント牽引フック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/30 07:49:58
油温について、本当の考え方がわかりました。思いっきりオイルのプロから答えを頂きました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/20 08:30:13

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
SR20のPS13シルビア、NAで、Q’sです! この時代のクルマが大好きで、S13は ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
友人が乗り換えるということで10万で購入。 シルビアがメインですが、こっちはなんでもOK ...
スズキ GSX1100S KATANA (カタナ) カタナさん (スズキ GSX1100S KATANA (カタナ))
<94年式国内仕様> ついに念願の1100カタナです♪ しるびも楽しいがやっぱりバイ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
車検残り3ヶ月で、自動車税を払うことを条件にタダでもらったクルマ。 ずっとグリップでや ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation